• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

70sとむのブログ一覧

2011年12月30日 イイね!

忍び寄る恐怖。

それは、全く予期しない出来事だった。

ある夜、私は海に浮かぶ島へ向かう事になった。



一足先に着いた私は、何人かの友を待っていた。



しばらくすると、2台のGT-Rが現れ、共に深夜の湾岸へと走り出す。

同じP.Aにいた、見慣れぬGT-Rも共にスタートし、
オレンジ色に照らされたトンネルを駆け抜けていく。

全ての車は木更津方面へと向かう。
そして、右足に力を込める。



忍び寄る恐怖には全く気付かずに。

そして、長いトンネルの終わりが見えてくる頃に、
私たちは右足を緩め、休息の取れるエリアへと向かう。

そこには、高速の猛者と呼ばれる車たちが集まっていた。
私たちもそこへ車を停める。

低い気温とは裏腹に、静かな熱気が漂っていた。

そして、私の車は忍び寄る恐怖に気付かずに、エンジンを止めた。


ここから、悲劇は始まったのである。




という事で、小説ちっくな文章は終了。

すでににょろ~んさんが書いてるのですが、
早い話が、また止まっちゃったんです。

モジュレーターを介して無いのですが、
アクアラインを走った後、エンジンが言う事聞かなくなってしまい…。
どうも原因としてはモジュレーターっぽい感じです。

新たに届いたモジュレーターを予備で載せてたので、
緊急ピット作業。

まー、どら猫号は話題を提供してくれますよ、ホント。

強風の中、皆さんをお待たせしてしまい、ほんとにすみませんでした。

Hidetさんは初対面なのに、ずっとリアシートを持たせてしまいました…。
Chikaさんは、この作業の為にお呼びしたようで、申し訳ないです。

当然、この作業の間は写真が無いので、にょろ~んさんの記事を。

作業は1時間弱。モジュレーターをセットし、エンジンをかけると…。

無事にエンジンスタート!!!
いやー、良かった良かった。またレッカーかと思いました。

やっぱり、モジュレーターを介さないとダメなんですかね?

このトラブルのおかげで、写真はおろか、
千葉会の方とも全くお話出来ず仕舞。…残念。

ただ、当日お初の皆さんとお会いできたので、良かったです。

みなさんも、「あー、クルマ壊れた人。」で、覚えて頂けるかと。

で、数少ない写真をご紹介。



神奈川組の皆さんの一部。

そして、最後に記念撮影。



この写真が欲しい方は、私宛にメッセージ下さいませ。


という事で、クロネコさんにはまたご迷惑おかけしました。

そして、ご一緒の皆様、寒い中お待たせし、申し訳ありません!

次こそは、話題作りをしないよう、にょろ~んさんに整備してもらって…(笑)。


みんカラの更新は今年最後になりそうなので、
皆様、どうぞ良いお年を!

Posted at 2011/12/30 12:49:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2011年12月29日 イイね!

久々の深夜MTG。



ご覧頂き、感謝です。

クロネコさんから、メールが届きまして、
夜会の開催を宣言されました(笑)。

すいません、私が集合をかけてませんで。

で、せっかくなので、集合前にご飯でもという事で、
月島に行ってきました。

写真はありませんが、もんじゃ、おいしかったです。

で、月島から大黒へ。



あれれ?
なぜか20分くらいで着いちゃいました(笑)。



夜のPAでは色んなクルマが集まってます。
なにやら、ズンドコズンドコ。
「カーズ」に出てくるネオンギラギラなクルマって、ホントにいるんですね。



まずはぐっちさんとクロネコさんとの3ショット。
この後、てつにいさんやにょろ~んさんなど、合計8台の32が。

で、こんな事がありました。



緊急タイヤ交換です。
うーん、工具の充実さと言ったら凄いですね。
皆さん、何かしら持ってらっしゃいます。

で、てつにいさんとお話してて、
Newタービンの感触を試させてもらいました。

いいですね、なめらかで。
程度も素晴らしいです。

…お巡りさんが怖くてあまり踏めませんでしたが。




そんなこんなで、楽しいひと時が過ごせました。

でも、実は今夜もどこかで集まる予感ですが(笑)。


Posted at 2011/12/29 13:24:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2011年12月23日 イイね!

SOS(その3)。



ご覧頂き、感謝です。

とりあえず、レッカーのお世話になったどら猫号。
クロネコさんがご存じのショップに運びます。

私はクロネコさんの32でショップまで。

こんなタイミングで何ですが、クロネコさんの32に乗れるとは。

うーん、乗り心地が良いですね。どら猫号とはえらい違いです。
しかも、スムーズで速い。

明るくなってきたので、台数が多く法定速度ぐらいでしたが、
乗っててわくわくする感じでした。

で、大垂水峠を抜け、町田経由で横浜方面へ。
大垂水付近は霜で真っ白でした。

途中、景色のよい所で、クロネコ号をパチリ。



かっこいいでしょ? 今回、魅惑的なお話もあり。
これはちょっと内緒です。

で、ぐっちさんの秘密工場にも寄って頂き、
ちょうどお出かけのぐっちさんとお会いできました。

この所、ぐっちさんに色々お手間かけてます。
ありがとうございます!

そんなこんなで、ショップに到着。
レッカー屋さんとほぼ同じ時間に着きました。



まだお店の人は来ないので、近くのファミレスで朝ごはん。
とりあえずクロネコさんとはここでお別れ。
色々トラブルにお付き合い頂き、ありがとうございました。

私はお店の人が来るまで、応急処置のままの車内をお片づけ。
リアシート、外したままでしたからね。

で、ちょっとクルマでウトウトしてると、お店の方が到着。
早速見てもらいます。

…あ、ボンネットステーのホルダー折っちゃダメですよ~(泣)。



で、お店をウロウロしてたら、他のお客さんが。

会釈すると、「70sとむさんですか?」と。

ほえ?
なぜここに私を知る人が??

お話したら、何と以前オフ会でお会いした norick.no1さんでした。
凄い偶然です。ここにはお友達のコスモを引き上げに来たとか。



綺麗なコスモですね。3ローターだそうです。
一度運転してみたいなぁ。

そうこうしてるうちに、原因が判明しました。


それは…、

続く。

…と思ったのですが、引っ張り過ぎなので。


結局、フューエルモジュレーターでした(汗)。

どうやら、中古で買ったモジュレーターも壊れていたようです。

何だよ、全く。

ショップの人に、「中古じゃしょうがないよ。」と言われてしまい。

でも、フューエルモジュレーターが原因というのをすぐに解明し、
さすが32などを扱っているショップは違うんだなと思いました。

紹介して頂いたクロネコさんに感謝ですね。

と言う事で、モジュレーターを介さずに結線してもらい、
動くようになりました。とりあえず、乗って帰れる事になり一安心。


て事で、今回の費用について。

レッカー代:約15,000円
修理代:約17,000円


…おいおい、これなら部品買えるじゃないの。


教訓。

皆様、トラブルは早めに対処しましょうね。


最後に、皆さんの暖かいお気持ち、本当に感謝です。
持つべきものは「友」ですねー。
Posted at 2011/12/23 20:53:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月23日 イイね!

SOS(その2)。


ご覧頂き、感謝です。

反響が凄いので、早めにネタバラシしていきます(汗)。
心配して頂いた皆様、感謝感謝です。


前回の中央道での立ち往生の続きです。

ちなみに、上の画像は高速道の電話表示を開けた所。
こんな風になってるんです。


で、フューエルインジェクターを交換しても症状が直らず、
ここでお手上げ状態に。

しょうがない、レッカーだな。(もう諦めかい!)

だって、高速道路上に長く停めても危ないですしね。



ソニー損保に入ってるので、これにレッカーの特約があったはず。

…あ、電話番号が無い。 
…う、保険証券も無い。

ネットで検索し、損保の担当に連絡しようとした所…、

そこに、救世主登場。
クロネコさんです。

ご迷惑をかけたのに、わざわざ引き返してくれました。
しかも、缶コーヒーの差し入れまで。
寒い中のコーヒー、めちゃありがたかったです。

だって、モジュレーター交換中に屋根に霜降りてるんですよ。
八王子、寒過ぎです。

症状を説明し、色々試したのですが、どれも効果無し。
うーん、重症かも。

とりあえず、ソニー損保に連絡をしたら、すぐに手配してくれるとの事。
本人確認と、電話番号、ナンバーで検索してくれます。

ソニー損保さんすっごく対応良いです。
お勧めですよ。入ってて良かったー。

ただ、保険では35kmまでのレッカー移動となり、
そこから先は実費です。

それと、道路公団に連絡したほうが良いとの事で、
非常電話の所まで行きました。

とりあえず、開けて受話器を取るだけでつながりますが、
こっちは非常に事務的。ま、仕方ないですけどね。

「故障車の表示出しておきますから、安全な所にいて下さい。」

はい。承知しました。

レッカー屋さんからも連絡があり、停めている場所を伝え、
クロネコさんのクルマに避難し、暖を取ります。
一人だったら凍えてますね~。

ちょこっと話をしてたら、レッカー屋さんの登場。
いやー、対応良いです。ホント。



走行車線にはみ出してないとは言え、狭いです。



寒い中、レッカーの方はクルマに傷つかないよう作業。



私はのんきに写真撮影です。(おいおい)

と言う事で、あまりにも早い時間の為、
ひとまずレッカー屋さんに預ける事になったのですが、
クロネコさんが、「自分のショップに持ってっちゃおう」とのお話。

レッカー屋さんと相談し、話がまとまりました。


さて、故障の原因は一体??


でも、続く。

というか、どっかで原因言ってるような気がしますけどね。
Posted at 2011/12/23 20:10:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月23日 イイね!

SOS。



ご覧頂き、感謝です。

いやー、とうとうやらかしてしまいました。

以前から兆候はあったんですが、まだ大丈夫かな?という甘い考えが、
痛ーい出費をする事になりました。

何の事かと言いますと、
以前から原因不明のエンストが出てたんですよ。
ゆーころさんからも、「大丈夫?」とは言われてたんですが。
それが現実のものとなりまして。


珍しく祝日休みだったので、お友達と朝風呂に行こうという事に。

で、朝エンジンをかけると、エンストなど無かったかのようなアイドリング。
これなら、大丈夫かな。

そして、スペアとして用意した故障個所と思われるパーツも搭載。
工具も積んだし、何かあったら交換しよう、という意気込みで出発。

すると、首都高を走行中に、回転が上がらなくなりました。
あれ?今までこんな事なかったのに。

エンジンがストップしてしまう前に退避所へ移動。
で、再スタートは問題無く始動。

ただ、この時に諦めて降りれば良かったんですが、
待ち合わせとなると、つい無理をしてしまうんですよね。

そのまま走ると、今度は中央道の八王子ICでストール。
今度はなかなか再始動しません。

本格的にまずいかな。
お友達に遅れそうだと連絡します。

しかしその後、エンジンはまた普通にスタート。
あ、やっぱり大丈夫か。

で、スタートして1kmもしないうちに、またストール。


ここでついに、ジ・エンドでした。


幸い、走行車線にはみ出さずに停車出来たのが救い。
再度お友達にスタートできずと連絡し、部品交換の準備です。

疑っていたのは、「フューエルモジュレーター」。

Hidetさんのブログで書かれていたトラブルに酷似していたので、
すでにパーツは取り寄せ済み。

しかし、止まった場所が悪かったです。
時間は5時前ですから、真っ暗闇。なーんも見えません。

とはいえ、動かないクルマをそのままには出来ませんから、
お友達にアドバイスを頂き、リアシートを外します。

うーん、ネジが回せないー。暗いー。

格闘する事、10分。

何とかリアシートが外れ、右リアの内張りをはがします。

フューエルモジュレーターが見え、とりあえず応急処置なので、
コネクターだけ外して、予備のモジュレーターに差します。

よーし、これで直るだろう。 準備しといて良かった良かった。


イグニッションを捻ります。


よし!かかった!


…あれ?


また、止まっちゃった(滝汗)。 …まさか別の原因??



どーしよう…。



と言う事で、続く。


Posted at 2011/12/23 19:37:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お、まもなく納車ですか?色々とありがとうございます。」
何シテル?   08/09 22:00
70s (読み推奨:ななまるえす) とむです。 面倒なので、「とむ」で。 ブログはFC2でやってるのがメインです。 最近はインスタも(非公開ですが)。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     123
4 5678 910
11 1213 14151617
18192021 22 2324
25262728 29 3031

リンク・クリップ

ロードスターだらけの走行会VOL8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/17 13:59:10

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
通勤用の足車のつもりで買いましたが、 乗ると楽しいこのクルマ。 フルバケ投入後はお山の散 ...
日産 スカイラインGT‐R どら猫号 (日産 スカイラインGT‐R)
大飯喰らいのどら猫号。 これ1台で全てを賄っていましたが、 ロードスターが加わり、お留守 ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
ディーゼル排ガス規制で引っかかったサファリから、 とりあえずという感じで乗り変えたクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation