• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこパパ?のブログ一覧

2022年02月04日 イイね!

バーゴの凸…まさに「ソロキャンのための無骨なギア」!!

バーゴの凸…まさに「ソロキャンのための無骨なギア」!!昨夜、ほろ酔い状態でバーゴの気化式アルコールストーブ(T-302)を、ベルモントのシェラカップリッド+蚊とり線香マットにセット…まさにジャストフィット!!

まるで純正セットです。わざわざ某DTP専用ソフトを使って、画像を仕様通りに補正してサイズを合わせました。某DTP専用ソフトの有り難さを実感(^^

蚊とり線香マットを外した状態でも、ベルモントのシェラカップリッドにT-302のベースがジャストに収まります。まるで純正…何度もセットして遊んでます(w

遊ぶのはこれくらいにして、T-302がどれだけ湯沸かしマシーンとして、効果的に湯沸かしでは無く、いかに綺麗な炎でゆをまったりと沸かしてくれるかが楽しみです。

燻銀のアルコールストーブ、プレヒートディッシュ、蚊とり線香マット…完全にインスタ映えのお洒落キャンプから相当外れてます。つくづく無骨な構成。

蚊とり線香マットはグラスウール製なので白色なのですが、使い切ったらカーボンフェルトの黒や、車用のサーモバンテージの色でも遊んでみます。

前の加圧式アルコールストーブの時は1回でやや焦げが出来たので、1枚4~5回と言った所でしょうか。元々1枚の分厚いのを3枚に裂いているので…当分先(^^:



買うだけでワクワクして、持ってるだけで大満足なバーゴのT-302…サイドバーナーって所が◎
→Amazonでチェック



本来の使い方じゃないけど、プレヒート用ディッシュとして使っています。ベルモントのチタンの色合いもかっこいい(^^
→Amazonでチェック



グラスウール製の蚊とり線香マット。ガラス繊維なので燃えません(焦げるけどね)。1枚を3枚に裂けて使ってるので300円少々で計9枚。しかも、1枚4~5回は使えてコスパ最高!!(^^
→Amazonでチェック


Posted at 2022/02/04 17:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ・ギア | グルメ/料理
2022年02月03日 イイね!

寒空の下の焼き肉の後、焚き火に癒される(^^

寒空の下の焼き肉の後、焚き火に癒される(^^ちょいと前の話しですが、先週土曜日の夜は久々に庭でBBQなんて洒落たものじゃなく、焚き火グリルと金属プレートで焼き肉。

最初は1年くらい前に買った溶岩プレートを加熱したのですが、全然温度が上がらず(汗 火力も十分なはずですが、泣く泣く金属プレートへ変更!!(><

元々バケツに炭を入れて焼き肉をするプレートなので、炭が赤くなって10分もしないうちに加熱完了ー。

メニューは地元三河産の牛ハラミ&カルビ、US豚タン、鶏ちゃんと牛・豚・鶏のフルコース(^^ 4人分で5000円をややオーバーですが量がすごい。

肉を焼くのに牛脂なんて要りません。肉の脂で十分です。十分に熱せられたプレートに肉を乗せると「ジュージュー」と美味しい音と香りが庭に漂い始めます。

この時点でお腹が「グーグー」鳴ってます。プレート自体が直径40cmはあるので、4人分には十分の広さです。

焼けた瞬間、一瞬で家族全員のお腹へ…私はわさび醤油で食べましたが、とにかく美味い。ごはんとノンアルがすすむ(^^

心もお腹も満腹になって約2時間の焼き肉タイムは終了です。その後は、庭の照明を消してLEDランタンの登場です。

気温は明らかに0℃近いのですが、全然寒くなかったです。A4サイズグリルの炭火なのに十分は暖かさ(と言うか熱い)です。

ポットを取り出してコーヒーの湯沸かし。炭火ですので沸騰せずに90℃くらいのちょうど良いお湯が沸いたところで、コーヒーをドリップ。

寒空の中なのに、キャンプ椅子に座ってまったりしてたら、ついつい居眠りしそうになりました(^^: 時々うちわで空気を送って加熱。

赤かった炭もだんだんと白い灰になって行き、まったりタイムは終了。A4サイズグリルなのでそのまま炭捨場へ持って行き、後片付けも楽です。

金属プレートもグリルもBBQ用アルミホイルで包んでたので、後片付けも楽。信じられいくらい楽です。また、買い足しをせねばー。



1年くらい前に買ったバンドックの焚き火グリル。A4サイズですが、大きめの鉄板やプレートを乗せれば4人前くらいの肉は焼けます(^^
→Amazonでチェック!!



カーマやドンキのBBQ炭ばっかだけじゃなく、たまに国産の良い炭も使ってみたい。肉は国産和牛のステーキです!! マグロのカマも焼いてみたい!! もちろんプレート無しの直火ですよ!!!!
→Amazonでチェック!!

Posted at 2022/02/03 17:27:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | BBQ・野外料理 | グルメ/料理
2022年02月02日 イイね!

さらば、加圧式アルコールストーブ「Batchstovez / I.S. 2.0」…ようこそT-302(凸)!!

さらば、加圧式アルコールストーブ「Batchstovez / I.S. 2.0」…ようこそT-302(凸)!!まさかアルコールストーブ沼にハマると思わなかった約5年前、コーヒーやカップ麺の湯沸かし、味噌煮込み、おでんなどのソロキャン料理は、エスビットのアルコールストーブや固形燃料を使ってました。。。

普通だとSOTOやキャプスタ、スノピのガスストーブからスタートするらしいのですが、大々先輩キャンパーにエスビットの素晴らしさを教えてもらい(実際に湯が沸いた時は感動ものでした!!)、その時点でハマってたのですね(^^:

そして、一時期はガソリンストーブに乗り換え様としましたが、「風に左右されなく、本燃焼まで短時間を!!」な理由でネットで探しまくって、アメリカのガレージブランドの加圧式アルコールストーブを購入(^^

同時にジェット式のパイトーチやそのコピー品、日本製のガレージブランドを探しましたが、とにかくレア品で価格も高い。さすがに本体だけで1万円近いと、ひきます。。。ちょっと出せばガソリンストーブ買えるし(汗

確かにエスビットやエバニューのチタン、タトンカなどの気化式に較べて、プレヒートでの本燃焼まで短時間で、多少の風なんかに負けませんし、火力も安定してます。が、「あまりも効率が良すぎてつまらん」が率直な意見です(笑

味噌煮込み、おでんなどのソロキャン料理はさすがに食えないと困るので、タトンカ→トランギと定番コースで乗り換えています。この2台はネットや雑誌での評価も良く、エスビットと並んで比較テストなどが載ってます。

コーヒーやカップ麺のお湯沸かしは完全に趣味の世界で、どちらかと言うと夜に青白いアルコール独特の炎を眺めて癒されています。特にInstagramで英語のタグを付けると海外のキャンパーからもイイネが付いたり、フォローされます。

そんな感じで、Batchstovezはプレヒート用のチタンディッシュと共にメルカリに出品し、前々からサイドバーナーを使ってみたかったのでバーゴのT-302(凸)を購入。

さっそく昨日届いて開封したのですが、ベース部分がとにかくでかい(^^: 直径10cmはあります。注文した時点でスノーピークの450ccチタンマグにスタッキング出来ないのは分かってましたが、とにかくでかい。

燃料は60cc入るみたいなので、1リッターの湯も沸かせそうです。ついでにストーブのベースに合うサイズのプレヒート用チタンディッシュも購入しました。初のサイドバーナーですが、とにかく湯沸かしが楽しみです(^^

そう言えば、「気化式は本燃焼が時間がかかる!」とレビューする人が多いですが、気化式アルコールストーブは構造上、気温によって本燃焼までの時間にかなり差があります(汗 そもそもアルコールストーブは「まったり」と「もどかしい」を楽しむ物なのですが…(汗

気温が比較的穏やかな時は水温も15℃以上なので、それ程時間はかかりませんが、気温も水温も5℃以下の冬はやっぱりプレヒートが一番です。ここ近、料理用のアルコールストーブ用ゴトクをプレヒート出来る用に加工して、だいぶ助かってます(本当に助かる)。


ついにバーゴまでに手を出してしまいました。エスビットやトランギアはまだメジャーですが、バーゴはマニア過ぎでしかもクセが凄いらしいです。アメリカのガレージブランドの時点でさらに底無し沼にハマりまくってます(汗
→Amazonでチェック



バーゴのプレヒート用に購入したベルモントのチタン製シェラカップリッド。蚊とり線香マットを敷いて、下からプレヒートさせます。気化式なので、本体の温度が上昇し過ぎて巨大な火柱は立たないでしょう(たぶん
→Amazonでチェック
Posted at 2022/02/02 11:34:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ・ギア | グルメ/料理
2022年01月25日 イイね!

トランギアのストレージサック。いいじゃーん(^^

トランギアのストレージサック。いいじゃーん(^^先週末、家族を近くのスーパーゼビオに乗せて行ったので、暇つぶしにアウトドアコーナーをぶらぶら。自分のソロキャンプギアがマニアックすぎる事を実感(^^:

例えばソロキャンプを始めるのに用意する物と言えば、
・ツーリングテント&グランドシート
・タープ(雨天時に備えて)
・チェア&ロールテーブル
・寝袋&マット
・照明器具
・ガスシングルバーナー
・コッヘル&カトラリー
☝を入れるストレージ
くらいです。くらいと言っても、かなりの数ですね(汗

私の場合はいきなり大々先輩キャンパーの影響でガスシングルバーナーでは無く、エスビットのアルコールストーブでした。いや、これでも十分です(^^

どこかの家族がまじまじとガスシングルバーナーを見て、「これでお湯が沸かせるの?」なんて会話をしてました。「ええ、カップ麺・コーヒーの湯沸かしならこれで十分です」と声を大にして言いたかった(w

ここ最近、ソロキャンプ用のギアがだいぶアウトドアコーナーに増えて来ました。前まではグループキャンプ用の焚き火台などの大きい物が占めていたのですが。

それで、見つけてしまいました…トランギアのアルコールストーブ。価格は2700円…私がアマゾンで買ったのは3100円(:: そんなもんですね。

前々から思うのですがスーパーゼビオは、アルペンに較べてULやソロキャンプ用の物が多い様な気がします。ランタンも小型の物が多いですし。

アルコールストーブの横に前から気になっていたトランギアのアルコールストーブ用のストレージサックも発見(^^ ネットで見るよりもかっこいい。

サイズ的に本体をタトンカのゴトクにセットした状態で入りそうだったので、お買い上げ…の前にアマゾンでチェック(今どきはショップで実物見てネットで買う)。

アマゾンもスーパーゼビオと同じ880円。ポイントが900ポイント近くあったので、その場でアマゾンで注文~。配送は翌日。

それにしても便利な時代になったものです。その昔、マーケティングをかじった者としては、店舗は体験の場に徹して、ネットで注文すれば良いと思うのです。

あと、小売店舗もメーカーも、メディアやSNSに依存し過ぎです(怒)。お金を払って提灯記事を書いてもらったりステマをする暇があったら、もっと扱う製品の良さを提案するべきですね~。あと、ブランドマーケティングに走りすぎ(呆

かなり話しがずれてしまったけど、トランギアのアルコールストーブ用ストレージサック良いです(^^ ベルモントのクッカーのチタン色にも合いすぎです。

そう言えば、ららぽーと名古屋みなとアクルのスーパーゼビオの横に同じゼビオ系で登山用品の店があって、私が持ってるソロキャンギアはどっちかと言うとそちら系でした(w



良いです! おすすめです! サイズ的にエバニュー、エスビット、タトンカのアルコールストーブも入ります(^^
→Amazonでチェック


 
Posted at 2022/01/25 13:52:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ・ギア | グルメ/料理
2022年01月24日 イイね!

加圧式アルコールストーブのプレヒート素材。ここに落ち着く。

加圧式アルコールストーブのプレヒート素材。ここに落ち着く。加圧式アルコールストーブのプレヒート素材、やっとカーボンフェルトにたどり着いたらと思ったら、やっぱり燃えました(汗

そもそも純度の高いエタノール燃料を染み込ませて着火するので、さすがのカーボンも燃えるわけですね~。何か理科の実験みたいだ。

それで、ネットで探していたら蚊とり線香マットを発見!! ここ数年蚊とり線香を使っていないのですが、身近な素材ですね。

線香の火で燃えない様に蚊とり線香マットはグラスファイバー(ガラス繊維)で出来ています。子供の頃から使ってましたが、意識はしてませんでした。

Amazonで探したら直径11cmの物が3枚入りで約400円。届いて、さっそくプレヒート用皿にセットしたらたっぱりはみ出ましたね(当たり前

と言うことで、プレヒート皿に合わせて直径9.5cmにはさみでカット。ガラス繊維なので、切ると細かい繊維が飛ぶ、とにかく飛ぶ(^^:

一応手にはビニール手袋、口にはマスク、床には新聞紙を敷いてたのですが、作業後は黒いズボンに繊維がびっしり。。。エプロンとかも必要ですね。

と言うことで、あまり綺麗じゃないですが何とかフィットしました。後はどれだけ耐久性があるかです。蚊とり線香みたいに、焦げるとは思いますけどね~(w



蚊とり線香マット!! 接着剤で三層になってて厚さがあるので剥がしてこれを二層にします。残った一層をくつけて計6枚に。お得ですね~(^^
→Amazonでチェック
Posted at 2022/01/24 11:34:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ・ギア | 日記

プロフィール

「加圧式アルコールストーブの防風+ヒートエクスチェンジャー…(汗 http://cvw.jp/b/118309/45480070/
何シテル?   09/21 11:34
地元東海北陸でのドライブや出張でのグルメ・レジャー日記です。 このブログで東海北陸地方に興味を持っていただき、実際に来ていただければと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ぐるる~と東名(西) みんなでシェアする快適ドライブ&レジャー・グルメガイド。 
カテゴリ:ドライブ・グルメ・レジャー
2016/09/28 18:58:39
 
ポジションランプLED化(JUKE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/20 15:19:25

愛車一覧

日産 ジューク 通勤快速19号 (日産 ジューク)
19の次は19.5です。18でも20でもありません!!
日産 ジューク 通勤快速3号~南知多号~ (日産 ジューク)
買いましたよ!
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
買って2カ月経って、3300Kmを突破! 乗って良し、走って良し、家族に良しと、まさにパ ...
日産 プレサージュ 通勤新快速 (日産 プレサージュ)
去年末に一発廃車となったU31後期の2.5HSですが、同じ年式、同じグレード、同じ色、し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation