• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dice-k555のブログ一覧

2021年12月17日 イイね!

ようこそスイロク

あれよあれよと手元に舞い込んできたサンバー君

発端は母親のこんな一言
「前にあんたがやったような旅がしたい」

その昔、ヴィヴィオで車中泊の行き当たりばったりロングジャーニーをしたことがありました。
それをやりたいと。

ウチの母親、免許持ってません。当然のごとく息子をドライバーにするつもりで居やがります。

少し真面目に考察をしていきましょう。
行き当たりばったりで旅をするとなると、ほとんど予定は決めません。宿のチェックイン時間なんてしがらみです。車中泊を念頭に動くことになります。

大の大人2人がR2で寝るには無理があります。そもそも床面のフラット化が困難です。
最低でもムーブやワゴンRのようなトールワゴン。ベストはバンタイプとなるワケです。

そんな説明をした数日後、ヴィヴィオのオフ会がありまして、話の小ネタにしたならば、良さげな中古車情報をポンポンと投入されまして、そのうちの一台に興味が引かれちゃいました。

自分としては冗談半分で話していたのですが、興味を惹かれたが故にいろいろと調べ進めてさらに引き込まれ、オフ会の翌週に気になる車を見に行くことになりました。

まぁ、買うために見に行くというより悪い所を見つけて購買意欲を殺ぐために行ったつもりだったのですが…
 ほぼ即決www

~以下言い訳~
ダメな点は見つからず、母親も乗り気。今買わなくても近々で買うことになりそうな空気。諸事情によって新車生産台数の減少で中古車市場も値上がり傾向。

妥当な線ならエブリイだと思うけど、いろんな面で好きになれない。アトレーも同様。富士重工製のサンバーも最終生産から10年が経過しており乗るなら今のうち。
イマガカイドキ。
~言い訳終了~

即決したものの、内心ドッキドキでした。
だってR2ほとんど不満は無いんだもの。それなのに乗り換えるのってどうなんだろ?って感じでした。

まぁ、「ほとんど」っていうところで不満あるんじゃんとも取れるんですがw

そんなこんなでサンバーを駆ることになりました。
めっちゃ楽しかったりします。R2で感じなかったドキドキ感が芽生えました。

ヴィヴィオを降りた時に決めた条件にも当てはまってるかと思います。

「維持費が安くて楽な車」
↓↓↓要約↓↓↓
軽でレギュラー仕様の低燃費、部品点数の少ない二駆でAT

軽でレギュラー仕様、車体重量が増したのとATになった事でR2より燃費は悪くなったかもしれませんがそこは仕方ない。部品点数はスーチャーが増えました。作業は…めんどくさそうw

車に熱を上げないって宣言が崩れそうです。
まぁ、親の要望なので車中泊仕様にするのはくるま熱に含まないでおきましょう。

さて、どこからいじろうか。
Posted at 2021/12/18 01:25:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ
2020年11月27日 イイね!

購入から半年経っての感想

「Fun to Drive」という視点で評価してみました。

総評としては素が良いと思っているので高評価です。
リミッターも7500rpmとヴィヴィオに比べれば十分にマージンを取っている気もするのでオイル漏れもそれ程懸念しなくて良いんじゃないかなと思ってたり。ただ、同じエンジン音なので9000rpmまで回せるものと身体に染み付いてしまっていて、ちょいちょいリミッターに当ててしまいます。

唯一ミッションだけは何とかしてほしい。競技をやるつもりは無いのでクロスは不要。もともとAT車が欲しいと言っていた身なので猶更です。
Posted at 2020/11/27 12:26:16 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年11月13日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】

Q1. 直近で使用されたスタッドレスのメーカーとブランドを教えてください。
回答:オートバックスブランドのタイヤ
Q2. 普段どのような冬道をどれぐらいの頻度で運転されるか教えてください。
回答:月2くらいの山奥温泉と稀に東北・北陸旅行

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 について書いています。

車変えて冬タイヤ無いから買わなきゃならんので、これ幸いにと応募してみたけど11月中は身動き取れなくなるってことよな?

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/13 21:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年11月06日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】

Q1. 次の情報を記載ください:装着予定のメーカ名、車種名、年式、型式
回答:スバル、R2、2003年、RC
Q2. LED化をした順番は?記載例:ポジション→ヘッドライト→フォグ等
回答:R2はLED化されてない
前乗ってたヴィヴィオはポジション→ヘッドライト

以前はすぐダメになっちゃったけど、改めて付けてみたいね

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/06 18:24:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年08月23日 イイね!

100㎞超のドライブをしてみて

R2に乗り換えてはじめて100km超のドライブに行ってみた。

いろんなシチュエーションで走ってみてR2のことを知ってみようと思ったわけ。
こんなこと思ってる時点で、当初の考えと差異が生じてる気がしなくもないけど…

向かう先は…やっぱり北の方。何だかんだ行きやすいからね。でも普段通りの日光ってのもなぁと思いつつ出発前の給油。

街乗りの燃費は15.35km/lでした。まずまずの燃費かな?
4号を北上。一般道とは言えバイパスなので速度レンジはかなり高め。路面は場所によってかなり悪い道。

乗り出しの段階で思ってたことはファイナルのギアが低速に寄りすぎてないかな?ってこと。
80km/hくらいで5000回転前後までエンジンが回る。高速乗って長距離走るときは上げても3000回転くらいで抑えたいなとか考えているので燃費が気になってしまう。
ただ、NAで低速のトルクが無い分ギア比下げてるのかなぁ?とか考えを巡らせてみたり。
巡行は思った以上にしやすい。NAだから無理な追い越しとか厳しいかなと思ってたけど、R2はエンジンの吹けも良くて巡行時の加速はヴィヴィオと比しても遜色ないかも。

路面のギャップ、跳ねつきは概ね満足。TEIN柔らかいからなぁとかどちらかと言えば不満を漏らしていたけど、こういう時は逆にありがたかったり。

今市で行きつけのお店で遅めの朝食を済ませ、ハイドラを見て寄り道してくれたのか半ちゃんと合流。何となく北温泉を目指そうと決めたので、途中までの道案内をお願いしましたw

日塩もみじライン経由での那須入り。
 山道での走行性能は…
やっぱり登りのトルク不足は仕方のないところ。それでも予想以上に頑張ってくれるのには満足。吹けの良さも相まって楽しいです。
TEINの足もしっかりと粘ってくれるし流して走る程度には良い仕事してくれてます。確かめもせずに散々文句言ってごめんなさいw

で、気になったのがステアリング。
口径が大きいので、大きく取り廻すと手が足に当たる。raceに変えようかな…
そしてもう少し手前に持ってきたい。ヴィヴィオのボスって使えたりしないかな…

ヴィヴィオはかなり手前に持ってきていたのでウインカーやワイパーは意図しないと操作できませんでしたが、それが災いしてかR2は引っかけることも多いです。

ドライバーシートはLXに変わったので安定性は良いですが、ナビシートは純正のままなのでワインディングを走ると身体の保持が大変だとのこと…
でもあまりナビシートに座る機会ないしなぁ…w

運動性能面での感想はこんなところでしょうか。まぁ「ツッカケ」ですからそんな考察も不要なんですがwww

もみじラインを抜けて那須塩原経由で北温泉を目指します。
那須塩原、めっちゃ車居る。「コロナ?なにそれ楽しいの?」って感じでみんな出掛けてるんだねぇ。

北温泉まで行けば人も少ないだろうと思っていたのですが、駐車場は8割方埋まっている。あれ?なんでこんなに?
 これがGo to hell トラベルの弊害か…差別問題が注目される今の世の中。国民差別は良くないと思うのw

とまぁひとまず温泉を堪能した後、帰路につきます。
那須塩原経由は渋滞が予想できたので、往路と同じルートで帰ることに。
事前に日光近辺は雷雨だと半ちゃんから情報をもらっていて、今市に入ると情報通りの雷雨。
そして想定以上の豪雨。

日光に寄って、水ようかんを買って日光有料経由での帰路でしたが、雨で視界がすこぶる悪い。
途中、ゆうパックのトラックが出す飛沫が視界不良を助長させている事に気付いて追い抜く際。あまりの飛沫に完全に視界が閉ざされました。
ちと怖かった。

これサンデードライバーは絶対に運転できんわって思わせるほどの雨でした。

さてさて、全行程を終えて給油して燃費計測をしてみたところ…

24.20km/l!
走行距離486.4kmをメーター1メモリ残してのドライブでした。
エアコンこそ使っていませんでしたが、それなりにエンジンもぶん回したりしてのこの燃費に不満は全くありません。

今度機会があったら燃費ドライブしてみたい。

最後に、いろいろと試してココをこうしたいとかココをこうしたらとか語りましたが「ツッカケ」であることに変わりはありません。
 車にお金を注ぐことはやめたので自ら何かしようってことは無いと改めて宣言しておきますw
Posted at 2020/08/23 13:18:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | R2 | 日記

プロフィール

「@のうてんき。 東京はぬるま湯くらいにしかならないのですが!」
何シテル?   07/29 20:06
車をいじる時のコンセプトは純正に近くさりげなく。 主に愛機のメンテナンス備忘録として活用していこうと思います。  更新は、ものすごく少ないと思いますがよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

前後ルームランプの連動化と助手席ドアのルームランプスイッチブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 22:33:53
スバル(純正) 網戸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/11 12:13:35

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
やっぱりMTは我慢できなかった?w ひょんなことからサンバーを物色するに至り、周囲の助 ...
スバル R2 スバル R2
ヴィヴィオからの乗り継ぎ。 車に熱を傾けるのはヴィヴィオで卒業!この車は下駄替わり!こ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ほぼ勢いで買って、首都高をグルグル廻っていた車。 軽くて暴力的で魅力的な車でした。 機 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
GC-8インプレッサから乗り換えのヴィヴィオです。 再びGCに乗る間の間に合わせで購入 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation