• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Autobahnの愛車 [BMW M2 クーペ]

整備手帳

作業日:2023年9月1日

フロントグリル用防護ネットを作る

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
フロントグリル用のネットは、目がやや大きめのサイズを選びました。左側の6mm×12mmに対して、右側8mm×16mmの大きさです。
2
まずはインナーグリルの大きさに型取りをして、ひと回り大きくネットをカットします。
3
こうして左右のネットを切り出しました。真ん中を繋げておいてカットしても良かったかと思います。
4
余分な部分をカットする前に正確なサイジングをするために、インナーグリルを外します。中央の爪を外してから反時計回りに外していくと簡単です。
5
インナーグリルのサイズに合わせて折り曲げて、余分な部分を切り落としていきます。あくまでグリルの開口部からの侵入をカバー出来れば良いので、グリル形状に合わせた方がスペース的にもコンパクトに収まると考えました。
6
ようやくカット完了です。ここから取り付け方法をいろいろ考えていきます。グリル裏にに直接固定してしまうと、グリルのツメを外せなくなり、ネットを外してからじゃないとグリル本体が外せなくなるからです。
7
猛暑も少し治ってきましたので、屋外作業開始です。ツメにアプローチ可能なようにスペースを空けつつグリルの後方、ラジエーター寄りで固定場所を模索してみました。位置決めの結果、この辺りが1番収まりがよさそうです。
8
左右や下側は配線固定金具で固定しました。左右のネット同士を中央でタイラップにて繋げる事で強度も増します。エッジ部分には余っていたゴムモールを保護で巻きました。
9
グリルを取り付けて完成です。これでラジエターへの被弾も安心です。これでしばらく走ってみて耐久性を様子見てみます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

F87 M2 エアコンフィルター交換

難易度:

Drive.GT4プログラム・DCTキャリブレーション

難易度: ★★★

グリルメッキ枠カーボンラッピング

難易度:

NO SIGNAL 復旧 27,700km

難易度:

エンジンオイル交換記録

難易度:

空気圧センサー注意

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ゆっちぱぱ
私もブルー、買いました🤣」
何シテル?   06/19 20:46
Autobahnです。愛車BMWも2台目になりました(^∇^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMW(純正) BETALINK K1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 19:00:10
MPP カーボンフロントスポイラー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 17:29:59
フロントスポイラー取付とリヤターンインジケータ不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 17:29:19

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
E90LCIから箱替えしました。
日産 キューブ 日産 キューブ
今年の4月に購入。主に奥方が乗っています。弄りは基本的にしません。中が広くて、とっても快 ...
日産 スカイライン 高速ツアラー (日産 スカイライン)
手放す時に、生きているうちにもう1度買いたいと思った車です。
日産 プリメーラ JTCC仕様 (日産 プリメーラ)
サーキット走行のため、あえてマニュアル車を選択。外観はあまり手を加えず、足回りと吸排気系 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation