• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クッシ~のブログ一覧

2017年09月09日 イイね!

久しぶりにスロットへ…編

久しぶりにスロットへ…編トップの写真は開店待ちの時に撮影
( ^∀^)

「この部分なんとかならないか?」

タイヤに空気が当たる‼️

これからスロット楽しもうって時にも
空力の事が頭から離れない俺って?
(・_・;)


それが良い結果を生んだのかな?(*´ω`*)



タイヤにはかなり空気が当たってますが…
スロットはゴッドが当たりました(笑)


それもトータル3回引いたのです❤️
(゜ロ゜;ノ)ノ


やはり俺は神に愛されてる(*´ー`*)


まずはミリオンゴッド神々の凱旋


ボタンプッシュからまさかの【神熱】
↓↓↓




これは5ストックだけで終了(・_・;




そして遂にアナザーゴッドハーデスで
念願のゴッド揃いを達成できました❤️
(///ω///)

他のミリオンゴッドシリーズは全て引いた経験はありましたが…


唯一ハーデスだけはゴッド揃いが
中々引けなかったんだよね〜?
( ̄▽ ̄💧)ウン
※全設定8192分の1で抽選

冥王リプレイなら何回もあるんだけど(笑)
※確率は約2万分の1



記念すべきハーデスの初ゴッドは
全回転フリーズでした
(*・∀・*)ノ

今まで幾度なく見た演出ですが…



今までは紫7や冥王リプレイばかり(笑)

2週目の5を過ぎた瞬間が
メチャクチャ嬉しかったです
(ノ´∀`*)

はぢめて見たオール7全回転❤️
↓↓↓


2回目のゴッド揃いは
ケルベロス上乗せ中天空の扉からでした
↓↓↓


まさか2回も引けるとは(///ω///)

「こ〜れは今日万枚コースか〜?」

とノリノリで打ってたら

イマイチ上乗せしない
ループストックの恩恵がなければ
かなりショボい出玉だったハズ(笑)

ハーデスが一回しかこねぇし(・ε・` )


お姉さんにながしてもらってるトコ✨
( ^∀^)
↓↓↓


凱旋とハーデスでトータル6000枚
↓↓↓




「これが20円スロットだったら」

と考えてはイケません(笑)


遊べればいいのです(〃ω〃)


ちなみに投資は4000円( *・ω・)ノ
Posted at 2017/09/10 00:29:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年09月05日 イイね!

静電気についてのお勉強…編

静電気についてのお勉強…編こないだ図書館でお勉強して解った事


【この世の全ての物体は帯電する事】

帯電にも色々な種類がある事
※摩擦帯電.剥離帯電.粉砕帯電などなど


走行してる車で1番影響が大きい帯電は

やはり摩擦帯電だろうと思われる‼️

なんせ走ると言う事は常に空気と触れ合って摩擦してるって事だからね


ちなみに空気自体はプラスに帯電しやすく人間の体もプラスに帯電しやすいらしい
(・・;)

だから冬になるとドアノブで
「パチッ」と放電しちゃうんだね(笑)




んで…

掘り下げて調べてみたら色々解ってきた
( *・ω・)ノ


燃費の比較なんかだと空気抵抗と同じくらい雑誌で取り上げられている

【タイヤの転がり抵抗】

タイヤは空気圧を上げれば路面との接触が減るから燃費は上がる傾向になります
※同時に粘りやグリップも落ちるけどケース剛性が上がりレスポンスは上がる(笑)



逆に空気圧が低いと路面との接触が大幅に増えるので抵抗が増えて燃費が落ちる

タイヤのケース剛性も落ちるので不安定な挙動傾向になる

※空気圧の低いチャリはぐにゃぐにゃ動いて危ないしペダルこぐのがメチャクチャ大変なのと同じ理屈(笑)




【過ぎたるは及ばざるが如し】

なんでもやり過ぎは良くないって事か(笑)


だけどね〜



タイヤがアースになるって事を考えたら
空気圧は意識的に低めの方がいいのかも
↓↓↓


みなさん知ってると思いますが…

【カーボンブラック】とは
タイヤの構成物質の一つです
( *・ω・)ノ

※タイヤはカーボンブラックが配合されているから真っ黒いのです(*´ー`*)
昔は赤とか白のタイヤもあったけど(笑)


まさかカーボンブラックが導電性を上げる物質だとは知らなかったわ
(ノ´∀`*)

タイヤにアルミテープ貼って走った事あるけど意味無かったんだね〜?

良い体感もできなかったし(笑)(・・;)




もしかしたらカーボンブラックの配合率を変えればアース力を上げる事ができるのかも?


タイヤのグリップ力を決める要素は

ゴム自体の粘性

トレッドのシーランド比

空気圧変更による接地面の変化

車両の荷重変化によるグリップ増減


など色々ありますが


ここにもう1つ


【帯電除去】が入るかも知れません


タイヤ自体の放電力を上げれば?

タイヤハウス内の乱流が減るなどの効果やフロントから流れてきた空気をスムーズに後ろに流すなど…


走行安定性は間違いなく上がるハズ
( ^∀^)

※あくまで俺の想像と言うか
勝手にシュミレーションしてるだけです(笑)


近い将来ヨコハマやダンロップとかで

「カーボンブラックの配合率アップでグリップや安定感の向上に成功しました」


とか言わないかな?



アドバンネオバAD―12くらいか?(笑)


てゆ〜か

もしかしたらすでに各メーカーはカーボンブラックの配合率は上げてるのかも‼️
!!(゜ロ゜ノ)ノ

あまりにもマニアックな事柄だから

みんなに説明しないだけで(笑)
( ̄▽ ̄💧)ウン


Posted at 2017/09/05 11:02:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月25日 イイね!

最近走りで感じた事…編

最近走りで感じた事…編トップ写真は覆面の単独事故写真です‼️
( ; ゜Д゜)

赤色が出てるから緊急走行だと思われる


路面も濡れてる感じだしウェットの車線変更でとっちらかった感じですかね?
( ̄▽ ̄💧)ウーム

普通のパンダ.覆面問わず警察車両には
取り締まりの為に必要な装備が満載で
リアがかなり重い状態で走ってます‼️
※標準車のクラウンなどよりも
+100キロは余裕で重いハズです‼️

おまけにタイヤは普通のラジアルタイヤ

そんで

安定感を増やすリヤスポイラーなんかの装備も付いてない状態…

もちろんアンダーフロアもノーマルで
一切弄らずに多分そのままですよね?
(((・・;)

いくら日々ドライビング訓練を積んでたとしても基本的な車の動きだけは腕だけではどうしようもありません‼️

しかも素のままより重くなっている
車両なら尚更危険…ですよね?(笑)

よく乗車定員がいっぱいの状態で走って
事故を起こす人が多いですが…
※高校の卒業ドライブなどでの死亡事故や
首都高での同乗ドライブの時など

重さが走りに与える影響をもうちっとだけ考えましょう〜( ̄▽ ̄💧)ウン

と言いたい(笑)


それ以前に警察官と言えど同じ人間だし
間違いはありますわな?(ーー;)

威厳や面子なんかは丸潰れだと思うけどね(笑)
!!(゜ロ゜ノ)ノ




ここらで本題に入りますが…

先日まで続いていたシルビア弄り❤️
主にアンダーフロアの整流対策ですが…


ルーフに装着したボルテックスジェネレーターの効果もかなり高いです

先日テストコースで横並び10個の状態から横並び8個に減らしまして…

その変わりボルテックスの高さを
もう一段増やして走ってみたら?

挙動が激変しましたわ〜( ; ゜Д゜)

リアが重くなりすぎる(笑)
↓↓↓


基本的にボルテックスジェネレーターとは渦を発生させるパーツです

本来ならルーフを流れてきた空気はリアウィンドウで剥離してそのままドラッグ抵抗になるハズなんですが…
↓↓↓


【敢えて小規模な渦をルーフで発生させてやる】

と言う考えがボルテックスです
↓↓↓


「どうせドラッグを完全に無くせないのならばいっその事渦と共存しよう」

みたいな考えで作られたパーツが
ボルテックスジェネレーターですわな
( ^∀^)
結果的に小さな渦を巻いた空気が
リアウィンドウに沿っていくので
ダウンフォースも確かに上がりますが…


ダウンフォース向上は副産物で
あくまでもドラッグ抵抗の低減がメインのパーツなんですよね


どうも勘違いしてる人が多い(笑)
(´・ω・`)フム

しかし俺のイチヨンの場合は

リアダウンフォースの向上も
かなりビンビンに感じております❤️
(///∇///)ヤン💕

アンダーフロアをフラットにしたり
リアバンパーに穴を開けた効果も重複してるかも知れないのですが…


取り外して走ると明らかに挙動が変わりますからね?
( ^∀^)


純正でボルテックスが採用されてる車はエボ10?

だっけ?( ̄▽ ̄💧)ハテ?


エボオーナーは取り外しできないから
多分素の状態との違いは解らないでしょうね(笑)



具体的に効果を書きますと…

スピードが増せば増すほどに
リアが重くなります✨

60キロくらいからリアの安定感や
重さが増えてるのがハッキリ解る‼️

感覚的にトランクにチューニング雑誌を満載して走った時のような?(笑)

途中からバラスト積んだみたいな?


リアが沈みこんで行くのが解るからね〜?
(´・ω・`)ウン


これはダウンサスならでは…

なのかな?(笑)

車高調を組んでる人ならスプリングレートも高めだしバンプ.リバンプの減衰力も高めだから体感はできない‼️
※ってか解りずらいハズ


今はサスがしっとりとしなやかになり
ギャップや細かい凹凸での追従性が向上


と同時に?


ある程度スピードの出てるコーナーで
ラフにアクセル踏みこむと
プッシングアンダーが出るようになりました(ーー;)

フロントにカナード付けて
フロントタイヤハウス内の空気を積極的に抜けば前後バランスが良くなりそう❤️

こんな感じでスピードによって
前後の荷重量が変わってくる

シルビアの質量は全く変わってないので
(むしろ以前より軽くなってる)

加速性能は全く変わらないのに



ある程度の速度からリヤがメチャ重くなる


【重くなってないのに重い】

と言う矛盾(笑)(ノ´∀`*)



空力って不思議ですよね〜(*´ω`*)



Posted at 2017/08/25 21:07:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月25日 イイね!

ナメんなよ〜❤️(///∇///)…編

ナメんなよ〜❤️(///∇///)…編最近は全くされてませんが…





おまわりさんにナンパされた時の為に…
(職質や検問)





ウケ狙いで購入しました( ^∀^)カカカ
↓↓↓





それだけのブログです(笑)( ̄▽ ̄)ゞハイ
Posted at 2017/08/25 13:16:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年08月23日 イイね!

色々な意味で落ち着いた?アンダーフロア…編

色々な意味で落ち着いた?アンダーフロア…編先日整備手帳に書いたアンダーフロアのフラット化

写真が8枚しか載せれないので
今回はブログで書きます(笑)( *・ω・)ノ

まずは前回載せれなかった
リヤアンダーの細かい部分から

アンダー部分の壁にガムテを何重にも貼り合わせてそのまま追加したパネルに
空気を沿わせる感じ

before写真があれば解りやすいのですが
撮るの忘れた(笑)

意外とガムテは強い‼️

超高速域だとどうなるか解らんけどね?
( ̄▽ ̄)ゞ

↑↑↑
ちょっと解りずらいと思いますが…
赤丸部分は壁になってました‼️

なのでなるべく角度を付けないように
ガムテでフラットに近づけました✨
実際は滑り台みたいな感じだけど(笑)
(*・∀・*)ノ

↑↑↑
マフラー横から後方に向かって撮影

実際はこんな上方にまで風は来てないと思うけど念のために整流


↑↑↑
赤丸部分は小さい突起がありましたが…
ガムテでフラットに(笑)


今回追加したリアアンダーパネル
燃料タンクの場所です( *・ω・)ノ

後方から撮影
↓↓↓


後はこんな場所も
フロントメンバーの空洞before
↓↓↓

フロントメンバーafterです

赤丸部分は段差があるので
ガムテで塞ぎました
↓↓↓


フロントアームのbefore
↓↓↓

フロントアームのafter
超強力両面テープでも充分ですが…
念のためにガムテ巻きました(笑)
※写真はないけど
↓↓↓


フロントアンダーのbefore
↓↓↓


フロントアンダーのafter
↓↓↓


※before.afterは間違いではありません(笑)

どう頑張っても剥がれてしまうので
ここはパネル貼るの諦めました(笑)

よほど強度のある部材でガッチリと…
隙間無く作らないと走行中の負圧で剥がれてしまう‼️

フロントアンダーを流れる空気は
予想より遥かに速いのかも知れない
( ̄▽ ̄)ゞウン



ここからは下は末端部分

リアアンダーセクションです
( *・ω・)ノ




右リアアンダーbefore
↓↓↓


afterはこんな感じ(*´ー`*)

フレームに超強力テープを何枚も
貼りましてパネルを接着‼️

実際はこんな上まで空気は来てない…

と思うけどね?

ヤッパ気になるからさ(笑)
(ーー;)ウーム
↓↓↓


左側のリアアンダーbefore
赤丸部分の壁が気になります‼️(笑)
↓↓↓


リアアンダー左側のafter

抵抗になると思われる壁を
少しでも無くす努力をします‼️
↓↓↓




リアに行けば行くほど…


こんな些細な凸凹すら気になる(笑)
ゴムでしたが外してガムテで塞ぎました
↓↓↓




とりあえず今回でやりたい事は
一通り終わりました(ノ´∀`*)


シルビア弄りは少し落ち着くかな〜
※こまめなチェックは欠かせませんが‼️

「後は涼しくなるのを待つだけ〜」


みたいな?(笑)(*・∀・*)ノ

Posted at 2017/08/23 19:43:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「顔は一瞬しか見てないので

「可愛い」かどうかは正直解らんが…

可愛げな若い女の子の乗ってた
イチゴシルビアです(笑)
(*´ω`*)


女の子のシフトチェンジってなんであんなにカッコよく見えるのかが不思議だわ
( ^∀^)

男ならなんとも思わんけど(笑)」
何シテル?   07/10 16:24
平成24年の初頭 慣れない雪道で愛車のシルビア (14後期NA) 自爆で失いました(PД`q*)アァ- 悲しみを乗り越えコツコツ金を貯め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
共に人生を歩んで行き共に歳を重ねて行く かけがえのない愛機です(*´ω`*) 電子 ...
スズキ レッツ4 無し (スズキ レッツ4)
通勤に買い物に大活躍 ( ^∀^) 早朝通勤はシルビアが圧倒的に速かった (早い) ...
日産 シルビア 日産 シルビア
雪道で自爆しました❗ (路面凍結) アドバンネオバでも(AD07) 凍結路面はまるで ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation