• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クッシ~のブログ一覧

2017年07月26日 イイね!

注意喚起…編

注意喚起…編前回のブログ




ついさっきの事ですがね(笑)



ヒューズの後ろ側を使ってアルミテープを凹凸加工する際の放電現象



バッテリーに貼ってる方は要注意です‼️


【バッテリーに貼ったままの状態】で
加工するのは非常に危険な行為なので


絶対にやらないようにして下さい‼️


バッテリー本体や
ヒューズボックス系に関しては


【凹凸に加工してから】

テープを貼り付ける方法が良い


と思います( *・ω・)ノ


これは加工段階での摩擦放電なのか?

若しくは車に溜まってる静電気が加工された事により放電されやすくなったからなのかは解りません(笑)


ちなみに吸気系やライト系なら平気です
たまに「ビビッ」ときますがね(笑)


おっかなびっくりで
試してみるのはみなさんの自由ですが…



かなり痛い目に合うと思います‼️
( ̄▽ ̄💧)ハイ


その覚悟があるならお試しを(笑)
Posted at 2017/07/26 17:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月26日 イイね!

メッチャ痛ぇ〜( ノД`)…編

メッチャ痛ぇ〜( ノД`)…編かなりいい発見( 〃▽〃)

アルミテープにギザギザカットすれば
放電力が上がりますが
(コロナ放電とか言うヤツらしい)



更に上げる方法を思いつきました〜
(*´ー`*)

それは単純に

【シール表面に傷をつければいい】

しかし…

なかなか上手くイカせる方法が無かった
( 〃▽〃)ヤン💕



カッターやハサミだと切れちゃうし…
何よりもかなり面倒‼️



そこで思いついたのがこれです
( ^∀^)
↓↓↓



ヒューズの後ろ側は滑り止め防止の為に
ギザギザ加工がしてあります✨




「こ…これは使える‼️」( ☆∀☆)キラーン✨



って事で?


凹凸加工した後のテープがこれです
( *・ω・)ノ
↓↓↓



手で触れればちょっとだけ
凸凹してるのが解るくらいの状態

試しに今貼ってあるアルミテープを
ヒューズ使って凹凸加工をしてみたら?


あ〜ら不思議



体感がアップしちゃったの〜(ノ´∀`*)



しかしながら加工をする際に…


ちょっとだけ注意しないとイケません❤️
(ノ´∀`*)イクゥ💕


それと言うのも

加工の時の摩擦で放電現象が起こります


それも目にハッキリ見えるレベル‼️


かなり痛いです( ノД`)アァー



感覚的には


冬定番のドアを触った静電気の時の
10倍くらいかな?(((・・;)



しかも今日の千葉は久しぶりの雨降りで
湿気がかなり多い状態にも関わらず…


ハッキリとした放電現象が見られたので
※大袈裟ぢゃなく小さな雷みたいです‼️



真似をする方は充分気をつけましょう〜
( *・ω・)ノ
※特にバッテリーやヒューズボックス周辺はかなり危険‼️


どうしても不安な人は
ゴム手袋すれば平気かもね?
(。^。^。)

ちなみに放電現象の証拠写真がコレ
↓↓↓



上が未使用のヒューズ
下が今回使用したヒューズ


金属部分が真っ黒に焦げてるでしょ?Σ(゜Д゜)ヒィー


あぁ〜恐ろしや〜( ̄▽ ̄💧)ウン
Posted at 2017/07/26 13:34:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年07月25日 イイね!

なんでこんなに穴だらけ?…編

なんでこんなに穴だらけ?…編トップ写真は下廻りのアンダーパネル
( *・ω・)ノ

パネルの形自体もスムーズに整流してるとは言い難いですが…

それより何より

な〜んでこんな穴ボコを開けてんだよ?
( ̄▽ ̄💧)オイ
↓↓↓






憤りを感じてました(((・・;)
↓↓↓


こんなトコ
↓↓↓


できるだけフロア下の空気は
綺麗に後ろに流したい‼️

明らかに空気が乱れてるのが解る(笑)
作業性優先は仕方ないけどね(((・・;)

そもそもこのネジを外すような作業なら
アンダーパネルも外すべさ?
( ̄▽ ̄💧)ンン?
だったらフラットにしとけや〜(笑)
↓↓↓



んで…


仕方ないからこうしたった(笑)(ノ´∀`*)
↓↓↓


黒い布ガムテで穴を塞ぐ手法

かなり貧乏っちいけど…
アンダー鈴木さんもガムテを使ってるし(笑)

最初は強度の高いアルミテープで
穴を塞いでましたが…

なんか逆に挙動が変になったから
放電しない布ガムテに変更したんです(笑)




アンダーパネル付きのエアロ
※ベルテックスラングから上のグレードね

買っちゃえば問題解決なんだけどね〜?
( ̄▽ ̄💧)ウン

とりあえず今はこれで良い(笑)
↓↓↓







あとは…

タービンかエンジンオイル熱の影響かなんかでグニャリと変形してた部分を直したった
( *・ω・)ノ
before写真
↓↓↓


なんか下の方向に曲がってしまってます


それが?

こうなりました(ノ´∀`*)
↓↓↓


フロントパイプが見えるでしょ?
( ^∀^)

斜め前から撮った写真がコレ
↓↓↓


ライターの火で炙って
変形を直そうと考えましたが…

ちょっとムリっぽかったので
タイラップで引っ張り上げる作戦に変更

見事に水平状態に戻りました✨
(*´ω`*)

空力的には良くなったかな?

フロア下の渦は極力発生させない方が
空力的には良いからね〜

どっちにしてもその先のフロア後方で
渦は発生しまくりだろうけど(笑)
( ̄▽ ̄💧)ウン

「せめてフロントアンダーだけはスムーズに流れてくれ〜」

みたいな気持ちです(*´ー`*)



ここから下の写真は
これからの作業になりますが…



サイドシルプロテクターの下

穴だらけなのでコイツを使って塞ぎます
↓↓↓



余ったパネルでフロントアンダーか
リヤパネルに使うか?

全体を覆う事はできないので凸凹してる箇所をピンポイントで隠したり貼ったり


工夫次第で結構使えそうです
( *・ω・)ノ
↓↓↓




まだまだ細かい作業はしましたが…



次の機会にします(笑)
Posted at 2017/07/26 00:44:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年07月20日 イイね!

車好きの男あるある…編

多分ミンカラの皆さんも経験はある?





脳内パンク中のスタンプ連発してますが

決して暑さで頭を殺られた訳ではなく…




自分の意思とは関係なく

彼女に一心不乱にスタンプを送り続けていたと言う
( ̄▽ ̄💧)アラマ



んで

気付いた後のLINEやりとりがこれ(笑)









最後の方はちょっとだけ
ノロケみたいになりましたが…


皆さんも大事な相方に恐怖を与えないように車の作業中はスマホの扱いには充〜分気をつけましょう〜(笑)
( *・ω・)ノ



ちなみに作業がなにかと言うと…



洗車と下の写真に関係する事です✨



勘の鋭い人ならば
これを使ってなにをするのか解るハズ(笑)
(*´ω`*)






Posted at 2017/07/20 20:04:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年07月19日 イイね!

祝・みんカラ歴6年!

祝・みんカラ歴6年!7月26日でみんカラ開始から6年が経つ

らしい( *・ω・)フーン

実質的には2014年からなんだけどね(笑)
Posted at 2017/07/19 16:18:49 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「顔は一瞬しか見てないので

「可愛い」かどうかは正直解らんが…

可愛げな若い女の子の乗ってた
イチゴシルビアです(笑)
(*´ω`*)


女の子のシフトチェンジってなんであんなにカッコよく見えるのかが不思議だわ
( ^∀^)

男ならなんとも思わんけど(笑)」
何シテル?   07/10 16:24
平成24年の初頭 慣れない雪道で愛車のシルビア (14後期NA) 自爆で失いました(PД`q*)アァ- 悲しみを乗り越えコツコツ金を貯め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
共に人生を歩んで行き共に歳を重ねて行く かけがえのない愛機です(*´ω`*) 電子 ...
スズキ レッツ4 無し (スズキ レッツ4)
通勤に買い物に大活躍 ( ^∀^) 早朝通勤はシルビアが圧倒的に速かった (早い) ...
日産 シルビア 日産 シルビア
雪道で自爆しました❗ (路面凍結) アドバンネオバでも(AD07) 凍結路面はまるで ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation