
トップの写真は特に意味ないです
( *・ω・)ノ
首都高もストリートですがね…
主に一般道やワインディング…
峠道に潜む危険を書こうかと思いました
まずは
晴れor雨で共通して危険なのがコレ‼️
↓↓↓
磨耗した鉄製マンホールの蓋です
((・・;)アラー
ドライでも危ないのに…
これが雨で濡れた日にゃ〜
そりゃ半端なく滑ります‼️( ; ゜Д゜)
ほんの一瞬の出来事ですが…
【雪道に変わったような滑り方】
と言っても過言ではない(笑)
気をつけましょ〜(´・ω・`)
ちなみにこのタイプのマンホールなら
比較的危険は少ないね‼️
(車道ではあんま見ないコンクリートの蓋)
↓↓↓
他に似たようなのではこんなトコ
↓↓↓
橋の橋脚はだいたい直線が多いから…
危険なシチュエーションは雨の日に橋の上で車線変更した時くらいですかね?(笑)
つい最近までの環状線はコーナーの橋脚継ぎ目もこんな感じでしたよ‼️
今は安全対策が進んできてるみたいで所々ゴムみたいなのを被せてきてますね
※全箇所ではない‼️
お次はコレ‼️
↓↓↓
交差点が危ないのを知らない人は
意外と多い‼️
普通なら交差点では充分に
スピードを落とすと思うので
皆さんは気が付かないと言うか
一種の盲点になってると言うか(笑)
【雨の日の白線】
※特に横断歩道や
書いたばっかりの新しい白線など
メチャ危ないんですよね〜(ー_ー;)
もう「ツルッ」とイキますから❤️(笑)
後はコレか?
↓↓↓

山道の経験は少ないけどね?
落ち葉が危ないのはよ〜く知ってます‼️
!!(゜ロ゜ノ)ノキャアー
後はコレ‼️
↓↓↓
砂が浮いてる道もかなり危険‼️
( ̄▽ ̄💧)デンジャラス
特に溝がないハイグリタイヤとかだと
超〜危険ですね〜(´д`|||)
溝が無い=トレッド硬化なので
一種のボールベアリングみたいになる‼️
↓↓↓
※この写真は溝は充分ですが(笑)
大昔に何本かの丸太を使って物を転がしながら運んでたのを想像すれば解りやすいかな?
そんなイメージです(笑)
お次は
峠道ではある意味一番怖い存在?
これである(ー_ー;)
↓↓↓
トラックの運ちゃんの時
峠をよく走ってましたが…
夜中に遭遇するとマジで怖い‼️
目が光ってんだもんよ( ノД`)アァ〜
心臓に悪い(笑)
これも定番の遭遇したくない動物
↓↓↓
ちなみに日本で遭遇するのは
鹿や猪程度ですが…
この世にはこんなケースもあるらしい‼️
↓↓↓
バァファローですよ?
牛ですよ?
ハリケーンミキサーですよ?
当たったら…死ぬよね?(笑)
( ̄▽ ̄💧)オイオイ
これはさすがにシャレにならん
( ; ゜Д゜)
と…まぁ
ストリートにはかなり危険が潜んでます
だからこそ奥が深く楽しくなるのですね
("⌒∇⌒")
とりあえず
今月末のオフ会で鹿さんに遭遇しないように祈っておきます(笑)
Posted at 2017/07/13 22:21:04 | |
トラックバック(0)