2016年05月20日
そういや…
今日は給料日だったぁ~
(〃∇〃人)イェイ
以前のブログで
チューニングパーツを
買おうと書きましたが…※フルチタンマフラー
走れなくなるのにパーツ買ったら逆にストレスが溜まりそうなので辞めました(笑)
免停が明けた時の
自身へのご褒美として
走りに関係のあるチューニングはしないようにしようと(笑)
だけど…
何かをしたい
(´・ω・`)
無難なメニューで
純正メーターのLED化でもしようかな?
(ブルー色)
今の時期に追加メーターとかを買ってしまうと?
走りに行きたくなるのは必然なので…
(´-ω-`)ウーン
俺の中で却下されました
(-"-)フゥ(笑)
とりあえず
今日仕事が終わったら
SAB柏沼南にでも遊び行きますかね~
(≧∇≦)
ってか
荷受け人から
電話が来ない
( ̄∀ ̄)ウーン
もしか…
忘れてんぢゃねぇだろな
(´ 。?ω?。)っ⌒ウン?

Posted at 2016/05/20 10:32:12 | |
トラックバック(0) | クルマ
2016年05月20日
ぶっちゃけボクシングにあまり興味は無いです
(笑)
だけど?
拳闘の世界では
【重い人程強い】
ってのは定説
(´・ω・`)
ヘビー級のボクサーに
フェザー級(羽)
モスキート級(蚊)
などの軽いボクサーでは太刀打ちできない
到底勝ち目は無い
対して
車の世界はどうか?
ボクシングの世界なら
KOをすれば
【明確な勝ち】となる
車の場合は何をもって
勝ちとなるのか?
難しいトコなんですがね
(`∇´ゞ(笑)
大きい車=大パワー
小さい車=小パワー
って図式はあるので
直線勝負は?
大パワー車に軍配
(ヘビー級)
コーナー勝負は?
小パワー車に軍配
(フェザー級etc)
俺はむしろ車の世界は
軽い車の方が強いような感じがする
(。´・∀・)ノ
車の強さ=速さを
決定づけるモノとして
【パワー】
【車重】
【タイヤ】
【天候】
【路面状況】
などがありますが…
ボクシングの階級のような単純なモノではなく
(人間としての技量だけ)
色々な状況や不確定要素が絡み合うから
ある意味面白いとも
言える(笑)
サーキット競技としてのレースならば
レギュレーションや規制などの細かいモノがある
皆がほぼ同じような
環境で走るので…
速さの違い=順位は
ドライバーや
チームとしての技量差
って事になりますが…
【ストリートの世界】
俺が大好きな
アンダーグラウンドなら
あまり関係ないんよね
(`∇´ゞ(笑)
車のクラスも
チューニングのレベルも
ドライバーのレベルも
見事にバラバラな世界
(´ 。?ω?。)っ⌒?
つまり…簡単に言えば
ストリートは勝ち負けを主張するような世界ではないと言う事だ
(。´・∀・)ノ
「誰を抜かした」
「一瞬にして置き去りにした」
「コーナーで前に出た」
これらの主張は
【チューニング行為】
と同じで
【自己満足の世界】
なんだよね
(´・ω・`)
ストリートを走ってる時
俺は【勝ち負け】
なんて考えてません(笑)
「楽しく走れればそれでいい」
みたいな?
(。´・∀・)ノ
シルビアはボクシングの階級で言うと?
ミドル級くらいかな?
俺自身の体重もミドル級
(笑)
ウェルター級くらいに
戻したいね
(-"-)フゥ(笑)

Posted at 2016/05/20 09:48:16 | |
トラックバック(0) | クルマ