2016年01月09日
首都高には走りに行けません
走りに行きたいけど…
今は走りに行けない
流す程度では我慢できずに
踏んでしまうのは目に見えてる(`∇´ゞ(笑)
最悪のパターンを想定した場合
あまりにも恐ろしい事になる
( ̄∀ ̄)ヒェ-
って事で…
首都高は自粛して
今週も地元の山走りで我慢です(笑)
その時に気付いた事を
いくつか書こうかな?
みたいな感じ
今現在の首都高だと気温は
3度から5度くらいはある?
(´ 。?ω?。)っ⌒?
俺の地元の山だと
今は0度でたまに氷点下になる時もあります
これだけ気温が低いと
踏んでも踏んでも
水温が全く上がらん
( ゚д゚)
純正の水温メーターの針は
ほんの僅かに上がる程度です
明らかにオーバークール状態
そ・こ・で
プラダンの出番です
(プラスチックダンボールの略)
ラジエーターとコアサポの間に挟んで走ってみたら?
適性温度まで水温が上がりました
(`∇´ゞ
(当たり前か)
そして水温が適性になってから驚きの変化があったんですよ
まず…
パワーが明らかに上がってる
燃焼状態が安定するから?
それも一つの理由なのですが…
もうひとつ理由があります
【NVCS】
※ニッサンバルブコントロールシステムの略
この機構がちゃんと
作動するようになったのかな?
って思いましたね
!(b^ー°)
NVCSの作動条件は…
【水温51度以上】
【アクセル開度50%以上】
(昔ながらのワイヤー式スロットルなので吸入空気量でコンピューターが判断してると思われる)
いくらアクセルを踏んでも
水温が低い状態ならば作動せず
水温が高くてもアクセルを踏まなければ作動はしない
イチヨンとイチゴシルビアの
基本性能なんですが…
今更ながら体感できました
(笑)
多分オーバークールのせいで
作動してなかったんだね
( ̄∀ ̄)
今までは?
気温が下がった事による
【パワー感の向上体感】だけで
ホントの意味で
性能を引き出せていなかった
プラダン入れた後は
走りが激変しましたからね
あんま調子こいて踏んでると?今度はオーバーヒートの
危険性が出てきますが(笑)
プラダンの大きさなどを調整しどんな走りをしても適性温度を維持できるように調律をすれば?
常に最高のパフォーマンスを
発揮できると言う事になる
シルビアは最高だね

Posted at 2016/01/09 02:37:27 | |
トラックバック(0) | クルマ
2016年01月08日
常に頭の中は走りの事だけ
って訳ぢゃないのですが…
【ターボチャージャー】
について自分なりに考えてみました
「多分こうなのだろう」
と言う予想に近いです
(´ 。?ω?。)っ⌒?
まず…
【ターボ】とは何か?
基本的な構造ですが…
排気ガスの力で
タービンホイールを回し…
同軸上にあるコンプレッサーホイールを回して
エンジン内部に強制的に空気を送りこむシステム
ここまでは
皆さんご存知だと思います
簡単に言うと【扇風機】かな?
エンジンが動いた瞬間に
この扇風機は作動します
皆さんがご存知の単語である
【ブースト】
これは…
今送り混んでる空気に
どれくらいの圧がかかってるかを示す数値です
1キロのブーストがかかってるならば?
排気量と同等の空気
つまり
排気量の2倍にあたる空気を
エンジンに送っている
って事
ちなみにシルビアの排気量は
ノーマルエンジンで
【1998CC】です
こっから下が肝心な話しで
俺の持論と言うか…
予想と言うか疑問みたいな?
(´ 。?ω?。)っ⌒?
それは?
【正圧領域】にならなければ
パワーは上がらないのか?
と言う事です
NAエンジンならば送りこまれる空気はピストンの負圧動作だけですが…
ターボなら?
例え負圧領域でも常に扇風機で空気は送っているのは間違いないんだから…
正圧状態でなくても
多少なりともパワーは上がるって事なのではないか?
ターボはあくまでも
エンジン補機類の一つであって
最終的にパワーを左右するのはエンジンありき
なのではないかと思った訳です
【燃焼や吸気】と言った
走る時の一連の流れなど…
各部の効率を上げてこそ
ターボの力が生かされる
と思う訳です
!(b^ー°)
具体的には
【良い吸気】
(エアクリ交換)
【良い圧縮&潤滑】
(オイル銘柄で向上は可能)
【良い爆発】
(プラグや火花の強化)
【良い排気】
(エキマニ~マフラーまで
トータルで交換など)
例えば
【アクセル全開】
この時のパイプ内の空気状態は
【ようかん】(和菓子)
で…
あんまり踏んでない時の
空気状態が
【パン】(フランスパン?)
みたいな?(予想です)
解りにくい?( ̄∀ ̄)
負圧領域でも力強いエンジン
今のシルビアが
まさにそんな感じです
(//∇//)

Posted at 2016/01/08 19:16:21 | |
トラックバック(0) | クルマ
2016年01月03日

ちょいと報告が遅れましたが
去年の年末ジャンボの
当選結果を書きます…
「今年こそはぜって~当てる」
と意気込んでおりましたが…
結果は?
【3600円】の当選(笑)
( ̄∀ ̄)チクショー
あれやこれやと
シュミレーションしてましたが
(〃∇〃人)フンフ-ン
結局のトコは
想像&妄想でおしまい(笑)
ニュルブルクリンクに向けてのフェリーの手配とか?
パスポートの用意とか?
ホテルの用意とか?
現地での友達との具体的な行動とかまで考えてましたからね(`∇´ゞ
我ながら
「幸せな頭の中だわな~」
って後になって思いましたわ
(´ 。?ω?。)っ⌒?
高額当選がハズレたと
解った瞬間に…
( ゚д゚)ハッ
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)ナンダ?ナンダ?
みたいに
夢から醒めました(笑)
イヤ~
でもマジで当てたいね
(´-ω-`)ウーン
自分の人生だけではなく
友達の人生をも変える事ができる
世の中金が全てではないが…
在って困るモノではないし
(//∇//)
こんな事を書くと
俺は
【煩悩の塊】みたいに
思われてしまいそうですが…
(笑)
あまり欲はありませんよ?
(。´・∀・)ノ
車好きなミン友さん達と一緒にただ幸せになりたいだけなのよ
(PД`q*)カミサマイジワル

Posted at 2016/01/03 18:53:39 | |
トラックバック(0) | クルマ
2016年01月02日
昨夜の地元走り
【ワインディング撮り】は
ものの見事に作戦失敗
(¬д¬。)ダメダコリャ
周囲が暗すぎたせいで
雑音ばっかりでしたわ
ド田舎ですからね~
(-"-)
ホワイトバランスを最大にして
フォグランプも点けて…
常時ハイビームで走れば???
綺麗に撮れるかも?
(´ 。?ω?。)っ⌒ハテ?
って事で
また近いウチにトライします
今日の予定をざっと書きますと
まずは?
エンジンオイル&フィルターの交換

4000キロくらい走ったからそろそろ交換時期???
まだまだ【性能低下】の実感は全然無くて
交換は勿体ないかな~?
とは思いますが…
一応シルビアはターボなので…
今年はまめに交換しようかなと(笑)
追加メーターも
早く付けないとイカンね~
(´-ω-`)
油温や油圧の状態がきちんと
把握できてないから…
今のトコ
【なんとなく】の感覚しかない
フィーリングの変化や
パワーダウンを体感したら?
油脂類の交換をする
みたいな?( ̄∀ ̄)
今はエンジンに負担が少ない
冬だからいいけど…
温度管理はきちんとしないとね!(b^ー°)
交換が終わったら
【トップシークレット】へ…
(まだ正月休みかな?)
【パワーチェック】の為です
大手の量販店だと
多分お断りされてしまうので
( ̄∀ ̄)
(触媒ストレート)
黙ってればバレない?
イヤイヤ
臭いでバレちゃうっしょ?
(・_・)
パワーを測るならば
今の寒い時期がベスト
(`∇´ゞ
今回の計測が終われば…
次のチェックは本格的な
【ブーストアップ】を
してからになるのかな?
馬の予想は275
競馬ではないですよ(笑)

Posted at 2016/01/02 09:21:38 | |
トラックバック(0) | クルマ