前日に追加したレーシングテープの結果を知る為に日曜深夜の首都高へ…
リヤクォーターとリヤ
そしてリヤウィングに追加しましたが
ちょっとだけ…
いやかなり貼りすぎたみたい(笑)
リヤの重さや安定感が無くなり…
若干フワフワした感じに逆戻り‼️
最初は雨上がりだから湿気とかが関係してんのかな?
とか思いましたが…
例え雨降りでも体感は変わらないハズ
しかし…
湾岸を軽く流してるとシルビアの動きに明らかな違いが…
継ぎ目を跨ぐ度にリヤの向きが細かく変わってしまう‼️
「アカ〜ン‼️元に戻っとるやん」
(・・;)
て事で?
辰巳第二でレーシングテープをリセットしました(笑)
※この写真は降りた後に撮影
↓↓↓
やっぱ貼りすぎはダメみたいね?(笑)
【チューニングはバランスが大事】
とよく言われますが…
それはレーシングテープも同じだね(笑)
帯電と放電のバランスって事か…
(・_・;
一番良い体感が出来た状態に戻したら?
またリヤの重みや安定感が増えて
踏めるようになれました✨
(ノ´∀`*)
最初は内回り
【5号池袋線分岐付近の荒れた箇所】
以前よりも挙動が乱れない
※以前よりね?(笑)
【赤坂のギャップ】
サスの収まりが早く以前よりも安定(笑)
【3号渋谷線分岐付近の荒れた箇所】
今までは僅かな轍を跨ぐようなラインでしたが通常のライン(車線内)でも問題無しだった✨
他にも荒れた場所はありましたが…
工事で路面が綺麗になってるトコが多いから以前と比較しようがない(笑)
そして外回り
内回りと同様に
荒れた箇所でも安定してました✨
外は内に比べて路面が綺麗だよな〜
(ノ´∀`*)
今も荒れてるトコって言ったら
ラビット手前の一ツ橋合流
汐留Sの先の直線
浜崎橋付近
そんなもんだべ(*´∇`*)
首都高はトラックやトレーラーなど
大型自動車も頻繁に使われるストリートなのでまた次第に荒れてくるとは思いますが…
有名漫画の名言を忘れないようにしよう
「公道の道は生きてる」
「同じ道は2度とないんだ」
ホントにその通りだからね(;・ω・)フム
特にこれから夏の暑い時期に入るので
路面劣化の進行は早く著しく進む‼️
いい足の車(特に欧州系)なら問題なくても
国産のオーナーは気をつけましょう(笑)
最近の日曜日は意外と交通量が多い‼️
(・・;)ウーン
想像してたクリアな状況とは程遠い
内回りは快調に走れた✨
外回りは霞ジャンプに行くまでは(多分)
快調(笑)
そんなに速い領域でもフルバンプしたような感じでもなかったのに…
左リヤダンパーが逝ったようです(笑)
その先のラビットの継ぎ目は問題無しで
↓↓↓
そして江戸橋の右コーナー
中央付近の継ぎ目を跨いだ瞬間‼️
20センチくらい横に滑った
!(゜ロ゜ノ)ノオォゥ
なんてゆ〜か
足が「ダダダダダッ」と
細かく振動しながら横に滑る感覚‼️
事故るかと思ったわマジで(笑)
意図的に自分からノーズの向きを変えるのではなく
勝手に…しかも思ったよりも向きが変わってしまうんだからね〜?
危ないったらありゃしない( ̄▽ ̄💧)フゥー
てゆ〜か普通の車なら滑るような速度でもないし(笑)
完璧に欠陥車だわな( ノД`)アァー
レーシングテープうんぬんのレベルではなく根本的な車のバランスが崩れとる‼️
※ビックリする30秒前くらいの写真(笑)
↓↓↓
まぁ…それも昨夜までだ( *・ω・)ノ
KTSで車高調を注文してきたからね〜
(ノ´∀`*)
納期がいつになるか解りませんが…
楽しみだなぁ〜(*´∇`*)
今からワクワク✨(///ω///)
Posted at 2017/06/26 19:02:29 | |
トラックバック(0)