タイトルに書いてある凄いの意味は
ルーフにびっしりついた花粉
だけでは無い( ̄∇ ̄*)ゞハイ
それは後程詳しく書くとして…
とりあえず綺麗になったイチヨン写真
(*´∀`)
↓↓↓
Bピラーに貼ったアルミテープ
( *・ω・)ノ
ギザギザ部分に放電された跡が見えます
↓↓↓
洗車した後の仕上げに使ったポリマー
(*´∇`*)
ぼちぼち日差しが強くなってきたので
紫外線対策ですわ
( *・ω・)ノ
↓↓↓
最近は車体全体に塗るような事は無く…
汚い場所や傷がある場所にピンポイントでたまに使用してました( *・ω・)ノ
久しぶりに車体全体に使ってみた後
買い物行く時の走りで超〜ビックリ‼️
(゜ロ゜;ノ)ノマジカー
これがタイトルに書いた
「おいおい凄いぞ〜これは」
の本題ですね(笑)( ̄∇ ̄*)ゞハイ
まず最初に
オーリーゴールドポリマーとは何ぞや?
↓↓↓
ご覧の通り汚れを落としたり
愛車に光沢や艶を与えるポリマーですが
赤線部分に注目して下さいな
♪(o・ω・)ノ))
なんとなんと
「静電気」
と言うフレーズが(笑)
(・ω・`=)ゞフムフム
静電気によって塗装が痛むかどうかは
ぶっちゃけ謎なんですがね(笑)
(・・;)
少なくとも
金属の車体に静電気が帯電しにくくなる
と言う事であろう‼️
アルミテープによる静電気除去に
全く興味が無かった時に
(てか知らなかった時に)
オーリーゴールドポリマーの効能
その説明書きみたいなのを見て
静電気を除去し車体に埃を付きにくくさせる
と言うのを見た記憶がありますが
(確証はないけど)
今思うとホントだったのね(笑)
(*´∇`*)
昔は
「ふ〜ん…静電気除去?あっそ〜」
てなもんでしたが(笑)
今なら大いに納得できる(*´∀`)
実際にポリマーを塗った後の走行感想は
若干ですがステアリングが軽くなった‼️
パワー感がかなり上がった‼️
「気温も上がってるのになんで?」
って感じでマジでビックリしましたね〜
( ̄▽ ̄💧)イヤー
(゚Д゚≡゚Д゚)゙???アワワワ
ってな感じになりましたよ(笑)
ヽ( ̄▽ ̄)ノ
パワー値が上昇した証拠の写真
↓↓↓
僅か3000回転ちょいで
このパワー値は真冬でも出せない(笑)
しかもアクセル全開ではないよ?
軽く踏んだ程度でこれはマジで凄かった
(゜ロ゜;ノ)ノ
けど確たる実証や立証ができない‼️
詳しくは俺も解らね〜んだもん
( ̄▽ ̄💧)ウン
ただしこんな言葉がある
【空気の粘性は水の7倍以上】
ぶっちゃけ車の走行中はですね?
粘度の低いオイルの中を
走ってるようなモノらしい‼️
それくらい
空気抵抗と言うのは凄いモノ‼️
過去の自身のブログに照らしてみると…
ポリマーの塗布によって
帯電しない(しにくい)車体になれば
CD値(空気抵抗係数)が下がる
※ちなみに車体に埃が付きにくくもなる(笑)
それで
いちだんと空気抵抗が減ってスムーズになりパワー感のある走りに変わった
と考えるのが俺の結論である
( *・ω・)ウンウン
※アルミテープを貼る以前はポリマーだけで劇的な変化は感じとれなかったので
【アルミテープとの相乗効果が働いてる】
と予想してます(*´∇`*)
Posted at 2018/03/31 19:38:21 | |
トラックバック(0)