
ユーザー車検が無事に終了
ついでにマフラー&ストレート交換も終了
( *・ω・)ノ
これで8日の土曜日は仕事が終わったら
すぐいろは坂に向かえます(笑)
( ^∀^)
※多分半ドンの仕事があると思われる
今回はタイロッドエンドブッシュが
見事に破れてたのでKTSで交換を依頼
↓↓↓
KTSオリジナルの
強化タイロッド&エンドにしました
↓↓↓
あとは〜
細かい問題は色々あったけど
ブレーキクリーナーで清掃すれば
なんとか車検には通る状態(笑)
( ̄▽ ̄)ゞ
具体的にはオイルパンのオイル滲み‼️
これは以前ヘッドカバーから漏れてた
オイルがだんだん下に広がっただけ
なので今は問題無し( *・ω・)ノ
「それ以外の原因があるのかも?」
って事でこんなん買いました(  ̄ー ̄)
↓↓↓
これってさ…
デフに入れても効果あるんかね?
( ̄▽ ̄;)ハテ?
数日走ってエンジンの方に問題なければ
デフに入れてみようと企んでるのだが…
( ・◇・)?
そうです‼️
もう一つの問題はデフオイルの滲み‼️
ドライブシャフトとデフ結合部から
オイル滲みが出てるので…
多分パッキンやシールが逝ってるっぽい
(・・;)
だけどイチゴシルビアのデフに交換する予定なのでとりま滲み問題は先送り(笑)
※ファイナルギア数値が低くなるので
ハイギヤード化になるのだ
( ^∀^)
イチヨン=4.083
イチゴ=3.692
つまり最高速が今より伸びる❤️
( 〃▽〃)
あと今日爆音マフラーへ交換した時に
ミッションとプロペラシャフト接合部にオイル漏れらしき現象を確認できた‼️
シールやパッキン類が逝くときは
「だいたい同時になる」
って話しを聞いた事があるよ〜な?
( ̄▽ ̄)ハテ?
あっちこっちからお漏らししとるね(笑)
(///∇///)ヤーン💕
プロペラシャフトも近いうちに
ドライカーボン製に替える予定なので
こちらも先送りが決定(笑)
( ^∀^)
※強度が証明できる書類がないと車検NGらしい‼️
Dマックス製のプロペラシャフトが
最有力候補かな?( *・ω・)フム
※約17万円也
長年KTSにお世話になっとりますが…
初めてアライメントで当たりが出た(笑)
( 〃▽〃)イェーイ
※青玉なので次回は半額(1年間有効)
↓↓↓
あとね?
これめちゃくちゃ気になった( ; ゜Д゜)
↓↓↓
ミンカラ?( ・◇・)?
ぢゃないよ?(笑)( ^∀^)
↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓
これはイチヨンシルビアには
効果絶大だと思われる( 〃▽〃)
ボディの剛性アップとはビミョーに違う
根本的な根元の剛体化です(*´ー`*)
「ボディ剛性アップとどう違うの?」
と聞かれたら…
俺だってよく解らん(笑)(・・;)
だけど…
シルビアは一応スポーツ車なんだけど…
「ラインで作られる一般大衆車の代表」
みたいなスポーティー車だし?(笑)
おそらく施工した後は激変するだろね
( 〃▽〃)キャー💕
ちなみにフロント&リア
各28000円でできるらしい
( *・ω・)ノ
※税抜きです
やりたい事や変えたい物が多すぎる‼️
(ーー;)
何から手をつければいいか迷うわ〜
(・д・ = ・д・)アワワ
ま…それが楽しいんだけどね(笑)
( ̄▽ ̄)ゞ
今回かかったマネーです(笑)( ^∀^)
↓↓↓
ついでに色々とお買い物( ^∀^)
フューエル1が安かったのが嬉しい(笑)
↓↓↓
このアルミインテークパイプは
展示品でキズが多いと言う理由だけで
4000円で購入できた( *・ω・)ノ
※定価は6800円
↓↓↓
こっから下は今日撮った写真
特に意味ないけど載せますわ(笑)( ^∀^)
車検前の待機ちう(  ̄ー ̄)フゥ
↓↓↓
検査レーン前の待ちは夏は地獄だわな‼️
↓↓↓
アップガレージに向かう途中( *・ω・)ノ
なんか現行ロードスターとFTハチロクを足して2で割ったような?
変な顔になってるイチヨン(笑)
↓↓↓
こっから下は
爆音マフラーへ交換ちうの写真
( *・ω・)ノ
※今日の出来事です
クソ重くてヌケがメチャクチャ悪い
純正触媒(ーー;)
今回は液体ガスケットも塗布しました( *・ω・)ノ
↓↓↓
「ガスケットもカーボン製がある」
って事を知らなかった(笑)
( ; ゜Д゜)
軽いし長持ちするみたいですよ(*´ー`*)
↓↓↓
とりま2年に1度の行事が終わったので
また2年間走れるぜ〜( 〃▽〃)ヤッホーイ
おしまい( *・ω・)ノ
Posted at 2020/08/03 22:02:18 | |
トラックバック(0)