• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クッシ~のブログ一覧

2020年11月17日 イイね!

最近の車はみんなフラットフロア…編

最近の車はみんなフラットフロア…編先日装着したアンダーパネル


雨水の浸水によりガムテが剥がれてしまうので対策
( *・ω・)ノ




↑↑↑
赤丸部分だけ削ってしまったのが
今回の浸水の原因だと思われる‼️




↑↑↑
白ガムテで削った部分の補修
( *・ω・)ノ

これで雨降っても中に水は入らなくなると思う


その他の赤丸は追加したエアインテークとフロントリップスポイラー


「走行してる時のタイヤになるべく前からの空気を当てないようにするってのは重要なんだな〜」


と改めて思ったね✨(;・ω・)ウン


敢えてリップスポイラーは長くしないで
タイヤの前だけにしたのだ
( *・ω・)ノ


せっかくフラットパネルにしたんだから
アンダーに空気を取り込みたいし(笑)


街を走っててチェックしてますが…

最近の車はスポーツ系以外の車種でも
標準でみんなリップが付いてるわな〜
(;・ω・)ン?





↑↑↑
左側から撮影したアンダーパネルです
( *・ω・)


理想を言えばバンパー内側にスッポリと収まるくらいの大きさにしたかった


そうすればガムテの量も減らせるし
固定が楽にもなるし
(・・;)ウン


ま…そこは妥協の産物です(笑)( ̄▽ ̄)ゞ
※効果は絶大だけど❤️





パネルの中を覗き見した写真です
( *・ω・)ノ

オイルパンとパネルとの隙間が
1.5〜2㎝くらいしかない‼️


これは油温が上がり気味になるハズだわ
(* ̄▽ ̄)

外気が全く当たらんからね‼️


冬場はいいけど夏場になったら
油温がヤバくなるかもしれん
(・_・;



↑↑↑
ついでにリアのガムテも追加


なるべくフラットにしたった
( *・ω・)ノ

ぶっちゃけリアスタビが邪魔だよな‼️

外せないけど(笑)( ̄▽ ̄)ゞ


てかリアメンバーの部分はどうやっても
整流対策はムリだべな
(。-∀-)

マルチリンクって足回りは
アームが上下に動くし動く幅も大きい‼️
※車高調装着してる車ならあまり動かない


ショップにワンオフで頼んで
パネルは作れない事はないと思うけど


かなりの高額プライスになる予感(笑)
!!(゜ロ゜ノ)ノ




↑↑↑
あくまでも予想ですが


赤丸部分のアームまでは風は来ない
だからガムテは貼らない


青丸部分のアームは風が来てるかも知れないのでガムテで塞いだった


緑色のアーム部分には
間違いなく空気は当たってるけど

三角形のアームだから
ガムテを貼るのが何気に難しいのだ(笑)
( ̄▽ ̄)ゞ





こっから下は番外編と言うか
オマケの写真
( *・ω・)ノ
↓↓↓


車種は解らんがフラットではない‼️
↓↓↓






これはプジョー206かな?
(;・ω・)???

意外と凸凹しとるよね

フロントリップスポイラーでフロア下になるべく
空気を入れないようにしてましたわ
( ^∀^)
↓↓↓







BMWのクロカンタイプ( *・ω・)ノ
※名前が解らん(笑)

さすが走りのBMWだわな

車高が高くフロア下に空気が良く入る
クロカンこそ必要なパーツかもしれん

そこそこフラットにしてましたね
( *・ω・)ノ
↓↓↓









スバルの〜

これ名前なんだっけ?( ̄▽ ̄;)ハテ?

STIではなくフォレスターでもなく
レブォーグだっけかな?


意外な発見がありましたよ(笑)( ^∀^)

↑↑↑
イチヨン純正パネルのように段差があり

しかも真ん中部分にアルミテープらしきものが貼ってあった‼️
( ☆∀☆)オォ

しかしこのままでの状態では決して良い体感になっていないハズである
(;・ω・)フム

かなり空気の流れは遅くなってるべな‼️







赤いレクサス

姉御と同じ車ではなかった‼️(笑)
(ヾノ・∀・`)チガウ


↑↑↑
なんだか凸凹してるんだか
フラットなんだか良く解らん仕様(笑)
( ̄▽ ̄)ゞ





赤いアウディ( *・ω・)ノ


何故か赤い車がやたら多かったな(笑)
( ^∀^)

↑↑↑
やはり走りがいい海外メーカーは
きっちりフラットにしとるね
( ^∀^)







しかし…


それ以上に見事だったアンダーパネルは


トヨタプリウスである( *・ω・)ノ




見事にフルフラットでした( ☆∀☆)


走りと言うより燃費を追及した結果?
(;・ω・)???

リアのタイヤハウスにお盆付ければ
ほぼ空力は完璧になるな✨

一般乗用の割には車高が低い車
Σ(゜Д゜)

だからフロントバンパーを擦ってる
プリウスを街でよく見るね(笑)
↓↓↓





しかし上には上がいるもので…




プリウスを凌ぐスーパーフルフラット



それは



何を隠そう俺のイチヨンなのである❤️
( 〃▽〃)キャー
↓↓↓





ちょっとフルフラット過ぎるので
後方にボルテックスを貼ろうか考えちう
( *・ω・)ノ







おしまい
(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
Posted at 2020/11/17 16:41:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月09日 イイね!

コロナウイルスとは共存しかない…編

コロナウイルスとは共存しかない…編たまにはイチヨン以外のブログを書こう
( *・ω・)ノ


毎日毎日テレビで

「コロナコロナコロナ」と騒ぐマスコミ


逐一感染者の数字をテレビで流している




俺はね?


はっきり言って


「意味ない行為だろ?」


と思う訳である(ー_ー;)


特に風評被害が多くなる傾向の日本で
いちいち報道する意味が見いだせない‼️


その感染者の中で重症化したり亡くなった人が一体何人居るってゆ〜の?


せっかくGOなんたらのキャンペーンを行ってる意味がなくなるべ?
(((・・;)






現実問題としてウイルス抑制と経済活動の両立なんてのは不可能に近い事なんだよね?





「あちらを立てればこちらが立たず」
の状態になってる訳だ
(。-∀-)


「コロナウイルスには特効薬がない」
「コロナウイルスにはワクチンがない」


とよく聞く( *・ω・)ウム


「だから警戒して下さい‼️」となる



だけどそれってさ〜



風邪と一緒なんだよね〜
( *・ω・)



巷に現存するいわゆる【風邪】の症状


風邪と言う病気にも特効薬は無いのだ‼️
もちろんワクチンなんかも一切無い‼️


【鼻水】
【鼻づまり】
【くしゃみ】
【熱】
【関節の痛み】

最終的にこじらせたら肺炎になる重症‼️




この上記の症状を抑えるのが


いわゆる【総合風邪薬】な訳ですね


自身の過剰に反応してる免疫を抑えて
鼻水やくしゃみや熱なんかを抑えてるだけなのだ


薬を飲めば辛い症状が無くなるから
薬が治してくれたんだと錯覚してるだけ



最終的に風邪を治してる
(ウイルスを退治してるのは)


自分自身の体なのである( *・ω・)ノ

栄養とって安静にしてれば早く治るし
ムリして仕事行ったりすれば
治りが長引くよね?



ここでワクチンの話しに戻りますが…


風邪の原因になりうるウイルスは空気中にそれこそ星の数ほど存在する



そのウイルスの一つ一つを特定してワクチンを作る事は事実上不可能なのである‼️


「新型コロナと騒がれてるウイルスもその星の数ほど在る内の一つに過ぎない」



いずれ世界各国が全会一致して
そ〜ゆう認識や見解になる日がくるはず




普段から元気な人なら自身の免疫で体に侵入してきたウイルス退治している


特段なんの問題もないハズなのだ
( *・ω・)ノ



例外的に仕事で疲れていたり
なんらかの原因で体調を崩してたり
高齢になり免疫力自体が落ちてきた人達とかが感染した場合に限り発症してしまうだけの話しなんだよね
( *・ω・)



これを踏まえて政府がやる事は一つだけ


「今まで通りコロナ前の普通の生活を送って下さいちょっと過去のコロナ騒ぎで生活が苦しくなってしまった方には充分な手当金をお支払致します」


と発表して世の中のストレスや不安を
解消して無してやるのが最優先なんだ



と俺は思う( *・ω・)ノ


「もっと自身の体を信用しましょう」

と言ったところで今のままの政府では
説得力の欠片もないから…

これ言うなら金を支給した後に限る(笑)



新型コロナウイルスは…



驚異的な致死率を誇る殺人ウイルス


エボラ出血熱


とは違う‼️


エボラ程の致死率ではないけども


ハンタウイルスやラッサウイルスにも
怖さでは足元にも及ばない‼️


ペストやスペイン風邪のウイルスよりも
格下のコロナウイルス



今まで人類が遭遇してきた殺人ウイルスに比べればコロナなんかただの風邪なんだよね(笑)







いい加減早く気付けって〜の( ^∀^)



このブログを見た男性陣の
ストレス緩和になればいいな〜(///ω///)
↓↓↓


リアルボアハンコック(笑)( 〃▽〃)











元気出して❤️
※免疫力が落ちるので出しすぎ注意‼️
色々な意味で(笑)( 〃▽〃)





女性陣のストレス解消はどうすんべ?
(((・・;)


ネタがない(笑)( ̄▽ ̄)ゞ




モフ屋とヨッシーで癒すか(笑)
( 〃▽〃)







とりあえずこれから寒くなってくるので

【風邪】には気をつけましょう(笑)
( ^∀^)



なんてならないように(笑)( ̄▽ ̄)ゞ




Posted at 2020/11/09 12:17:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月05日 イイね!

いろいろなリフレッシュ…編

いろいろなリフレッシュ…編トップ写真は約3年前のイチヨンです
( *・ω・)ノ



平成8年の生産から約24年が経過



人間の女性ならまだピチピチギャル(死語)



だけど…



それが車となると

「お婆ちゃん」

は言い過ぎだとしても


立派なオバチャンの部類になる(笑)



猫や犬達は人間より早く歳を取るけど
車もまぁ似たような感じなんだろね
(;・ω・)ウム



人間は努力さえすればいつまでも
若さや美貌や美しさを保っていられる
※天性もあるかもだけどね(笑)(*´ω`*)
↓↓↓





1番下の女性の顔は見せれませんが
今現在58歳の女性です
!!(゜ロ゜ノ)ノ


素晴らしい体でしょ?(///∇///)キャー💕




ブログがエロ系に脱線しそうですが



要するに車も若さや美貌を保つのには
オーナーの努力と金が必要って事ね(笑)( ̄▽ ̄)ゞ



んでここからが本題(;・ω・)ウン


※いつもよりブログは長くなります‼️




昨日行ったKTSでのリフレッシュ作業
(o≧▽゜)o




まずはローター&パッド交換
↓↓↓



ほとんど街乗り&たまに飛ばす程度の走り


約5年間使用できました(^ー^)
※パッドは途中で2回程変えたけどね





新しいローター&パッド

引き続きグランのハードシックスに交換
※スリットは12本から6本に変更

パッドはグランスペックCです
( *・ω・)ノ


まぁブレーキ系は余程粗悪な製品さえ買わなければどれもほとんど同じ感じだよね(笑)


街乗りオンリーとサーキットオンリーのパッドでは特性がだいぶ変わりますが



オールマイティな性能の商品を選ぶなら
重視すべきはブレーキコントロール性
( ´∀`)



ABSを殺してる車なら尚更です
( *・ω・)ノ



「オリャ〜」と踏み込んだ瞬間は効かず


奥で最大制動が立ち上がる特性なので
パニックブレーキがパニックにならない(笑)
※雨の日のスピン回避とかね?



その癖に踏み込んだ奥ではかなり効く‼️


要は簡単にロックしないので俺みたいに下手な人なら扱い易いパッドのハズです
( ̄▽ ̄)ゞ


他の車のラインナップは解りませんが
かなりオススメなローター&パッドです✨



特にローターの耐磨耗性と
パッドのコントロール性はピカイチ
(///∇///)







お次はスタビブッシュです
( *・ω・)ノ



右リアの純正ブッシュ
↓↓↓


右フロントの純正ブッシュ
↓↓↓


ビビが入り変形してますな(・_・;


強化スタビブッシュは小さく切った
パイナップルみたいだわ(笑)
↓↓↓



ゴムだから柔らかいと思うでしょうが
硬化してカッチンカッチンでした‼️


「ここまで固いゴムなら多分動かないだろうから強化ブッシュを装着する意味はねぇんぢゃねぇか?」


と思ったほど固い(笑)( ^∀^)



だけど帰り道に激変しましたわ‼️
!!(゜ロ゜ノ)ノオォゥ


ロールがかなり減った(///∇///)


4輪がほぼ同じ荷重のままで立ち上がれるのでトラクションも僅かに増えた感覚
↓↓↓





強化スタビ&純正ブッシュの時は

鬼のようなロールはもちろんしないし
インリフトなんかもしないんだけど…


それなりに傾いてましたからね( *・ω・)


街乗りやちょいと飛ばした程度の速度域でも荷重がどちらかに偏り気味になる‼️

強化品に交換してからは交差点を曲がる程度でもロール剛性が増えたのはハッキリと実感できました
(;゜∀゜)




んでお次は…




ミッション&デフのシールガスケット交換


まずはプロペラシャフトを外す
( *・ω・)ノ
↓↓↓


思ってたより重くはなかったけど
それでも10㎏はあったかな?
( ̄▽ ̄;)


そういや〜


体重計持っていくのまた忘れたんだよ〜( ノД`)アァー



デフの重さも計ろうと思ってたのに
。。(〃_ _)

いずれドライカーボンプロペラシャフトに交換する予定ですが…

約6㎏の軽量化になります
(*´∀`)

スタッフ曰く超軽量フライホイールに
交換するよりも体感度は高いらしい
( *・ω・)ノ



ちょいと話しが飛びますが…




全ての作業が終わった後の帰り道で


今までデフ付近から出てた
不快な音が無くなりました

※「ガコッ」とか「ガッ」とか言う音‼️


特にパーシャル域からアクセルを離してまたアクセルに足を添えるみたいな時に
一瞬だけ必ずと言ってもいいほど異音がありましたからね‼️


アクセルと同時にトラクションが立ち上がるのではなく

一瞬だけタイムラグがあるような感じ?


それが無くなったのです(o≧▽゜)o


これが今回の作業の中で
1番嬉しい変化かも(笑)
(ノ´∀`*)


プロペラシャフトの遊びやガタ
経年劣化してるのは間違いない
(  ̄ー ̄)


強化品のドライカーボンに交換すれば
今より更に良くなるのは間違いない事実


なんですが…


1度プロペラシャフトを外してもらって
またしっかりと装着しなおして貰うだけでも全然走りが違ってくる✨


と思いましたわ( v^-゜)♪


同じような異音の症状とかに悩んでる
シルビアオーナーが居たらプロシャの
付け直しをオススメしときます(笑)




こっからは文章は特に無し
( *・ω・)ノ

ミッションの中です

かなり臭いです‼️( ̄▽ ̄;)クサッ
↓↓↓


プロペラシャフト前側
オイルシール交換前の写真
↓↓↓





デフ本体( *・ω・)ノ

かなり重い‼️

多分25㎏〜28㎏くらいかな?
重さが知りたかったわ〜(笑)(;つД`)
↓↓↓


バラした中身
↓↓↓



ギアの欠けとかは無かったね(ノ´∀`*)
↓↓↓



赤丸部分がビスカスカップリングLSD( *・ω・)ノ
↓↓↓





デフの蓋

オイルが浸ってる下側はメチャ綺麗

あんなに汚いオイルだったのに(・・;)
↓↓


ちなみに

ミッションとデフに入れた添加剤
※ルブロイドとレスポワンの混合


かなりいい感じですよ(*´∀`)

スコスコ入るのは当たり前なんですが

当たりが凄く柔らかくなります( 〃▽〃)

「カチッとしたフィーリングの中にある
ミッションが繋がった瞬間の柔らかさ」


で通じるかね?(笑)( ̄▽ ̄)ゞウーン





プロ御用達のアイテムですな(* ̄∇ ̄*)
※リフトがないと買っても意味がない(笑)
↓↓↓




こうやって見てみると

「リフレッシュしてるな〜」と実感(笑)

※6時間以上かかったし‼️(;゜∇゜)
↓↓↓



こっからは主にパンフ写真
↓↓↓







耐フェード防止効果は書かないのか?( *・ω・)???

「ローターとパッドの間にできたガスをスリットから効率よく排出できるからプレーンタイプのローターより耐フェード性が高くなる」

とは書いてないね(;・ω・)ハテ?
↓↓↓

↑↑↑
※上記はグランではなく
ディクセルより抜粋(笑)
( ̄▽ ̄)ゞ






「そんなの関係ねぇ〜」(笑)( ̄▽ ̄)ゞ
↓↓↓


タイコが無い車は滅多に見ない(笑)
↓↓↓



今時の新しい車は大変だな〜( ̄▽ ̄;)ウン
↓↓↓


フロントアンダーパネル( *・ω・)ノ
↓↓↓


効きそうでしょ〜?(///ω///)
↓↓↓


赤いFDとツーショット( 〃▽〃)エロイ
多分スタッフの愛機だべな✨
↓↓↓


帰り道で計測したパワー値
( *・ω・)ノ
低い気温やオイルブレンドもありますが

何よりも踏んだ時のタイムラグがなくなって即座にトラクションがかかるようになった恩恵も間違いなくあるハズだ❤️
※Gセンサーで計測だからね( v^-゜)♪
↓↓↓


走行距離( *・ω・)ノ
↓↓↓




また整備手帳に書くのはめんどいから
このブログだけでいいや(笑)(((・・;)


ブログ兼整備手帳みたいな?( ̄▽ ̄)ゞ






おしまい(  ̄ー ̄)ノ
Posted at 2020/11/05 18:24:56 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「顔は一瞬しか見てないので

「可愛い」かどうかは正直解らんが…

可愛げな若い女の子の乗ってた
イチゴシルビアです(笑)
(*´ω`*)


女の子のシフトチェンジってなんであんなにカッコよく見えるのかが不思議だわ
( ^∀^)

男ならなんとも思わんけど(笑)」
何シテル?   07/10 16:24
平成24年の初頭 慣れない雪道で愛車のシルビア (14後期NA) 自爆で失いました(PД`q*)アァ- 悲しみを乗り越えコツコツ金を貯め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234 567
8 91011121314
1516 1718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
共に人生を歩んで行き共に歳を重ねて行く かけがえのない愛機です(*´ω`*) 電子 ...
スズキ レッツ4 無し (スズキ レッツ4)
通勤に買い物に大活躍 ( ^∀^) 早朝通勤はシルビアが圧倒的に速かった (早い) ...
日産 シルビア 日産 シルビア
雪道で自爆しました❗ (路面凍結) アドバンネオバでも(AD07) 凍結路面はまるで ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation