• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クッシ~のブログ一覧

2021年04月30日 イイね!

最高の燃焼効率とは?( *・ω・)???…編

最高の燃焼効率とは?( *・ω・)???…編夏が近づいて気温が上がり気味な毎日になるとこんな事ばかりが頭に浮かぶ
( *・ω・)ウーム


「燃焼に1番最適な水温は何度?」

「エンジンヘッドからサージタンクへ伝わる熱の影響でタンク内の空気温度が上がる幅はどれくらい?」

「気温が1度下がると(上がると)パワー&トルクへ与える影響はどれくらいか?」

「吸入空気の温度を下げれば圧縮工程(タービンコンプレッサーでの圧縮やピストンでの圧縮)で上昇する温度幅は減らせるのか?」



などなど…



どれもこれもマニアックな考えなので
常人には理解できないと思います(笑)
(((・・;)ウン


ちょっと前のイチヨンは純正サーモスタットが完全にぶっ壊れてましてね…



常に流れっぱの全開状態でしたので
真冬の頃は水温70度くらいしか上がりませんでした
( ^∀^)


「このままではオーバークール?」

と思いこみプラスチック段ボールを使いラジエーター前を塞いで水温が75度から80度まで上がるように調節してはいたのですが…
( *・ω・)ウン




ある日こんな記事を発見したのである
↓↓↓




確かに言われてみれば


水温が70度付近の時が最も
パワー&トルクが出てる実感はあった
(*´ー`*)



今装着してる純正サーモの場合は街乗りで80度から85度を行ったり来たりしてる状態


走行中水温が何度に達したらサーモを全開にしてラジエーターに向かわせるのか?

純正のコンピューターは水温何度を維持するようにエンジンに指示してるのか?


色々考えてみた所で…


「日産がセッティングした水温の設定なら間違いない」


と思ってしまうような人ならば…



そもそもこんなブログは書かないハズ(笑)
(。-ω-)zzz



俺は車に関しては変態的な性分なので
ブログを見てくれる人はこういった話しについてこれる人だけで構わない(笑)
( ̄▽ ̄)ゞイヤー



車や走りに対する探求心や追及心


いかに自身が気持ちよく走れるか?


いかに1番効率のいい状態で走らせられるか?



車好き&走り好きにはこれが全て…


と言っても過言ではないでしょ〜(笑)( ☆∀☆)




話しを戻しますが…




こんな記事もあったのだ
( *・ω・)ノ
↓↓↓




純正のコンピューターの場合だと
70度の水温ではやはり問題がある



らしい(笑)


とは言えパワー&トルクは申し分ない


かといって低水温でピストンの膨張が足りずにシリンダークリアランスが開きすぎて爆発力が落ちてたり?

首振りをしてるような実感もない
※オイルが減らないのが何よりの証拠


だけどオイルが汚れるのが早かった


よ〜な気がする(((・・;)


カーボン汚れ(燃えカス)を取り込むのがオイルの役目なので…



「オイル君いい仕事してるね〜❤️」


で済めばいいんだけど…


1000㎞以内でオイル変えてる割にはやけに汚れが目立つな〜‼️


って実感は以前からあったのね(笑)
( ̄▽ ̄)ゞハイ


もしかしたらオイルフィルターを放置プレーし過ぎたのが原因かも知れんが
(笑)





つまり?




一体何が言いたいかとゆ〜とですね…




「今度付けるかも知れないローテンプサーモの開弁温度に合わせて岡ちゃんにリセッティングしてもらうかも?」





と言いたいだけなのである(笑)
( *・ω・)フム





純正サーモスタットは76.5度で開く
( *・ω・)ウン
※何度で全開になるのかは不明です



んで…


70度付近が最高の燃焼効率の水温



と考えた場合




候補に上がるローテンプサーモは
70度か71度で弁が開くタイプである
( ^∀^)
※60度台は真冬がヤバそうだべ(笑)
↓↓↓


よ〜く見たら

ビリオンも最適な水温は70度

と書いてあるね(笑)( ^∀^)


ローテンプサーモに交換後


シルビアの神様に最適な空燃比&点火時期にリセッティングしてもらえば?



今よりもっと最高なシルビアになる❤️



とゆ〜寸法である
( *・ω・)ノ



「まぁ…やってやるけど前置きインタークーラー変えなきゃダメだよ」



とか言われそうだな(笑)( ̄▽ ̄)ゞ





ちなみに下の写真はオイルフィルターを2万㎞近く変えないまま1000㎞未満の交換を繰り返した後のオイル

ペットボトル底に注目

スラッジやカーボンと思われる
堆積物が溜まっとるしょ?
( ̄▽ ̄;)
↓↓.


こちらはオイルフィルターを交換した直後に粘度調整で抜いたオイル
※1リッター抜いてカストロールRSの量を増やした(笑)
↓↓↓




スラッジやカーボン堆積物が無いね✨
( ☆∀☆)




下の写真右側はオイルフィルター交換無しで1000㎞未満の交換を繰り返してたオイル
※説明が長くなるな〜(笑)( ̄▽ ̄)ゞ


左側はフィルター交換して
すぐヌキヌキしたオイル(///∇///)ヤン💕

いかに汚れが新品のフィルターに
取り込まれてるのかが良くわかるね❤️

↓↓↓





やっぱりフィルター系は
マメに変えてやりましょう
( *・ω・)ノ


とゆ〜オチにしときますかね(笑)
( ̄▽ ̄)ゞ


Posted at 2021/05/03 21:49:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「顔は一瞬しか見てないので

「可愛い」かどうかは正直解らんが…

可愛げな若い女の子の乗ってた
イチゴシルビアです(笑)
(*´ω`*)


女の子のシフトチェンジってなんであんなにカッコよく見えるのかが不思議だわ
( ^∀^)

男ならなんとも思わんけど(笑)」
何シテル?   07/10 16:24
平成24年の初頭 慣れない雪道で愛車のシルビア (14後期NA) 自爆で失いました(PД`q*)アァ- 悲しみを乗り越えコツコツ金を貯め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829 30 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
共に人生を歩んで行き共に歳を重ねて行く かけがえのない愛機です(*´ω`*) 電子 ...
スズキ レッツ4 無し (スズキ レッツ4)
通勤に買い物に大活躍 ( ^∀^) 早朝通勤はシルビアが圧倒的に速かった (早い) ...
日産 シルビア 日産 シルビア
雪道で自爆しました❗ (路面凍結) アドバンネオバでも(AD07) 凍結路面はまるで ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation