
言わずと知れたチューニング業界の重鎮
シルビアマイスターこと岡ちゃんである
( *・ω・)ノ
世の中にはシルビアの事を知り尽くした
名チューナーは数多くいるけど
やはり岡村師匠に敵う人はいないだろう
( *・ω・)
最新のS15シルビアが生産終了してからもうすぐ区切りの20年になる‼️
世間一般的な人気薄の車の場合だと生産終了から5年も経てばほぼ純正パーツは手に入らなくなる今のご時世
元々日産シルビアは走り屋系の人達から絶大な支持を受けてる人気車なのですが
日産自動車にロビー活動をして純正部品を切らさないように色々手を回したり…
とっくに廃盤になっててもおかしくない部品が今でも普通に手に入るのは岡村さんの功績が非常に大きいのだ✨
「どうしても廃盤にする」
と日産が決定したパーツは岡村氏自らが作ってしまうとゆ〜ほどシルビアに精通している名チューナー
いや‼️
シルビアの神様なのである
( *・ω・)ウン
そんな神様にですよ?
俺のイチヨンに乗ってもらう時が
いよいよ近づいてきたようだ
(*´ー`*)
2014年にエアクリの交換から始まり
サクションパイプの交換やインテーク内などの吸気抵抗は俺なりに考えて色々と手を加えエアフロやインタークーラーもS15シルビア純正に変えてレスポンスを上げてきた
( *・ω・)ノ
排気系も今ではフルチューン状態(笑)
(*´ー`*)
不調な過給圧電子制御は潔く取っ払って
HKS強化アクチュエーター装着だけの
弱ブーストアップ仕様
果たしてシルビアの神様チューナーは
俺のシルビアに乗ったらどう評価するんだろうか?
「遅いシルビアだな〜」
と言われるか?
「これホントに吸排気だけのほぼノーマルなのかよ?」
と言って貰えるのか?
ちょっと楽しみである(*´ー`*)
※ちなみにアッパーマウント系の作業が終わったら会いに行きます
やっぱしコンピューター系だけは
プロ中のプロであるシルビアの神様に頼まないとど〜にもならんわな‼️
(* ̄ー ̄)
今のイチヨン仕様ならば
R35エアフロ本体+アダプター
R35インジェクター+フューエルデリバリー
ブーストコントローラー
フューエルレギュレターの
上記6点を購入
純正コンピューター+追加基盤
↓
実走セッティング
くらいで済みますな( ^∀^)
↑↑↑
これ見ると俺のシルビアは
ステップアップがバラバラだよな〜
(((・・;)ウン
すでに装着済みのパーツが多数(笑)
( ̄▽ ̄)ゞ
ここまで来るには
相当時間がかかりそう(笑)
Σ(゜Д゜)
2000回転で正圧に入るって事は…
今の純正タービンと同じくらいの
レスポンスって事ぢゃねぇかよ〜
!!(゜ロ゜ノ)ノマジカ?
しかも風量自体が増えてるから高回転域のパワー感は純正タービンとは比較になるんだろう事は容易に想像がつく‼️
だけど…
俺の性格上一気にチューンはしません(笑)( ̄▽ ̄)ゞ
「少しずつ少しずつ楽しみながら」
が俺のポリシーなのである
( *・ω・)ノ
てゆ〜か
神様のセッティングが入った後なら気軽にいじり直すって事ができなくなるかもね?(笑)
下手に手直しすると燃調が変わる可能性
↓
不調の原因やエンジンブローに直結‼️
とかね?( ̄▽ ̄;)ヤベー
今は気軽に楽しめてるオイルブレンドも卒業になるのかな〜?(笑)
(*´ー`*)
Posted at 2021/02/13 19:55:15 | |
トラックバック(0)