• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arareの愛車 [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2007年7月15日

「零式」VS「TRIZ」

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
やっとの事で、渇水も収まり、洗車できるようになりました~~~
と言うことで、前にモニターで当選していた、TRIZと愛用の零式との比較をしてみました。
まずは、古いコーティングも落とす意味で、水垢取りシャンプーでしっかりしっかり洗車します。
洗車直後のボンネットです。
さすがに、クリーナー入りシャンプーでしっかり洗ったので撥水はないですね。
2
そしておもむろに、ボンネットセンターにマスキングテープを貼ります・・・(^^ゞ
ここからは、右にTRIZ、左に零三式11型を施行します。
ともに、濡れたままのボディへの施行が売りになっています。
まずは「TRIZ」を施行・・・直接ボディーへスプレーして付属のスポンジで伸ばします。「シリコン」を含んでいるのでもっと重い感じかと思いましたが、それほど重くはありません。
軽く伸ばす事が出来ます。そして、マスキングテープ側から水を流して、零式側のほうへ余剰分が来るのを防ぎます。
3
同じ要領で、次は反対側へ零三式を施行。
こちらも同じく濡れたままのところへ施行ですが、こちらは液剤をクロスへとって塗り伸ばします。
このときに、クロスへ1~2スプレーなので、使用量はTRIZよりも少なくて済みそうな感じ
4
でこの画像は、両方とも施行して余剰分を流した直後の画像です・・・撥水状態は友にどうって事ないですね・・・
零三式は、遅乾タイプなので仕方ないかも・・・
TRIZはどうなんでしょうね・・・^^;・・・
ちなみに、親水性との事なので玉玉にはならないのでしょう・・・
5
さて、拭取ります。
どちらも、販売元の指示どおり、TRIZは「マイクロセーマ」
零式は「多目的クロス」にて共に一旦湿らせて固く絞って拭き取ります。
マイクロセーマは名前からも分るように人工セームといた感じで濡れたボディにぺた~っとくっついて、滑りが良くないです。
反面、きっちり拭取れます・・・が、一回拭いたくらいでは仕上がりはムラになりますので、きゅ~きゅ~と拭取る事が必要です。
一方多目的クロスは吸水性もよく、滑りは文句ありません・・・が保水力?・・・吸い取った水を保持しておく力が弱いのか案外早く拭取り方向に水のスジが出来てしまいますので、こまめに絞る必要があります。
ちなみに真中は「シュア」の「鏡面仕上げクロス」これは水の拭き取りにはもってこいの一品です・・・余談ですが・・^^;
6
さてさて・・・では、真中のテープを剥がしてみましょう~~~


違いは~~~?
7
分りづらいので、撮影者をあえて写りこませて・・・影の部分で・・・と思ったのですが・・・わははは~~
画像では分らないですよね~~~~^^;すみません
で、実際に見た感じですが、私普段愛用の零式から、TRIZ
に乗り換える気になったか?田舎?・・・・ちゃうちゃう否か!!

正直!!なりません・・・がははは~~

艶の趣は、一見近いようにも思えましたが、どちらかと言うと11型よりもウエットな感じですね。ここは、好みの問題で、人によっては、この趣の艶が良いじゃんって方ももちろんいらしゃるでしょう・・

これが、傷消し効果にも作用してるのか?とも思いましたが、後刻太陽の下で確認したところ傷消し効果のほとんど無い零式と同じ状態・・・つまり取り立てて傷消しを謳う程の事は無いと言う感じです。
ただ、他の方のレポでは劇的に傷が消えたとの報告もあるので・・・一概には言えず、あくまでも私の場合と言うことでお願いします。

どうも私のレポが零式に偏ったレポになってるのでは?・・・とお感じの方もいらしゃると思うので・・・TRIZの良い所~~と探してみました。

え~~~と・・ 濡れた状態にそのまま施行~~!!
これは一昔前なら「おお~~!!便利かも!」となっていたかもしれませんが、この期に及んではそれほど珍しい事ではないですよね~・・・ブリスやアクアクリスタル、シュアのクリスタルシールド、そして零シリーズなどなど・・・沢山出ていますし・・・

んん~~
では、何がいいのか~~と考えましたが・・・
すみません、浮かばないんですよ・・・零式を凌駕した部分・・・・・
艶にしても、もちろんいい艶はしているのですが、「すっげ~~~」…って感じはしませんし・・・

また、施行について一見濡れた状態への施行でどちらも同じような感じを受けますが、TRIZはパネルごとの仕上げを要求しています。対して零3式11型は、上にも書いたように遅乾性ゆえ全体にさっと施工後、ざ~~~っと余剰分を流して仕上げ拭きに入れます。
これって案外作業していく上で大きいんですよね~
特にこれから暑くなる季節においては、結構重要です。

またコストパフォーマンスの問題・・・
零三式11型が3千円ちょっと、TRIZも近所の量販店で3千円ちょっと・・・価格的にはほぼ同じ。零三式は300CC、方やTRIZは100CC
一度の使用量はほぼ同じ・・・ともすれば使い方によってはTRIZの方が多くなるかも・・・

残るは、耐久性ですよね・・・この部分だけは今日の時点ではわかりませんので、また後日報告します。
TRIZファンの方気を悪くしないでくださいね~
あくまでも個人的感想でして、私もTRIZのみを使っていたら、「おお~~これいいじゃ~~~ん」ってなっていたと思いますから・・・・
零式が良すぎるんです・・・多分・・・^^;
8
一応仕上げ後の画像です。
ボンネット半分から右と運転席側のドアがTRIZです。
零三式11型はボンネット左側のみその他の部分は零七式2号です。
できるだけ、公平?を期す為、零式に関して今回は併せ技はしていません。当たり前か・・・・^^;
今後の経過報告をお待ち下さい~~
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

碧ウサ!徹底洗車+コーティング(∩^∀^)∩

難易度:

洗車&コーティング

難易度:

樹脂コーティング

難易度:

洗車2台目

難易度:

黄砂はイヤ

難易度:

洗車→コーティング(LOOXレインコート)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「バテないように気をつけてね~」
何シテル?   08/08 07:24
車をいじっていると機嫌のいいおやじです。 かみさんからは、「もっと家族サービスしてよ」と言われつづけてます^^; でも好きなものはやめられません・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
紺色ラパンです。基本的には嫁の車なのですが、休みの日は結構お世話になってるかわいいやつで ...
マツダ キャロル きゃろる (マツダ キャロル)
転勤の都合で、急遽仲間入り。 とにかく購入価格が安くて、かつ程度がよくて、かつ燃費もよく ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
本当に素晴らしい車で、最高の相棒でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation