• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月31日

nature remo の早い赤点滅がルータ設定の問題だった件

久しぶりに,車と全く関係のない話.

----
長々と読みたくない人のための超要約:
Nature Remo mini の「早い赤点滅」が,無線LANルーターの 2.4GHz設定にあるチャンネル設定で,12・13チャンネルを使わないようにしたら解消した.
----
20210227追記:
半月以上赤点滅せずに解消したと思っていたら,少し前から,3〜4日おきに「早い赤点滅」になるという謎現象が.ここの話との関連性は不明で,継続観察中.
----

【Nature Remo mini】
我が家では,しばらく前からスマートリモコン Nature Remo mini を運用中.
外出先から専用アプリでエアコンを作動させることができるので,夏場や真冬にとっても便利.
テレビとか照明とかその他もろもろ赤外線リモコンの機器にも使えるそうな.(うちでは使っていない.)


【Nature Remo mini の使用環境:旧】
うちのインターネット回線は某光回線で,ONU→無線LANルータ→各機器 と接続しており,Remo も,特段の設定はせずにふつうに無線LAN接続して動いていた.
※IPアドレスはDHCPで自動割りあて.固定IPにせずとも動いていた.
※ONU内蔵ルータの下流に無線LANルータを有線接続,いわゆる「二重ルータ」であったが,問題なく動いていた.


【ルータを買い換えて,接続を少し変えた.】
使用中の無線LANルータは,802.11ac(Wi-Fi5) 対応.うちではFPS系のゲームをするわけでもなく,快適なネット環境ではあったが,手持ちの iPhoneSE(2020) が 802.11ax(Wi-Fi6) 対応だしーとかなんたら理由をつけて,新しい無線LANルータを導入.
購入したのは,ASUS RT-AX86U.なんだかツノが生えてて強そう.
他にも,
カンブリア紀のハルキゲニアみたいにツノが大量に生えたすごいやつ とか
みんなが会議をしてそうなやつ とか
さらに3倍速そうなやつ とか
もあったけど,置き場所とかもろもろの兼ね合いで却下.
ハルキゲニアのミニモデルなら買ってもいいかな.

ついでに,ONU→無線LANルータへの接続を,ONUのルータの下流ではなく,DMZで横流しするルートに変更.これで二重ルータも解消.

iPhoneSE(2020)でテストすると,700Mbps越え!速~い.




【「早い赤点滅」が発生!】
ここで本題に戻って,Nature Remo mini.
二重ルータは解消して,その他設定は変えていないので,そのまま動くと思いきや,Remoが「早い赤点滅」をするようになり,動作しない.はて.

公式サイトを見ると,「早い赤点滅」は,ルータからクラウド(インターネット)への接続ができていないんだとか.remo~ルータ間の問題であれば,「遅い赤点滅」.
アプリからの接続はふつうにできているので,クラウドの傷害ではない.
となると,(タイミング的にも)うちの機器の問題だよね.


【対応その1:再起動→解消せず】
まぁこの手の情報機器は,突然止まって再起動したら直るというのはよくあること.電源OFF→ONすると,ほら動いた.
翌日,赤点滅…….


【対応その2:IPアドレス固定→解消せず】
ネットの口コミを調べてみると,「(DHCPで自動にせずに)IPアドレスを固定すると解消した.」とかいう情報が.
もともとDHCP自動割り当てで動いていたのにそんなわきゃないだろ,と思いつつ,無線LANルータのDHCPの設定を変更して固定IP払い出しに変更.
※Nature Remo は,機器側では固定IPの設定ができない.
やっぱり,一度は動くが,翌日赤点滅…….
(DHCP設定は元に戻した.)


【対応その3:リセット,Wi-Fi再設定→解消せず】
ネットの口コミは当てにならないと感じつつ,一応試してみる.
やっぱり,一度は(以下同文)


【対応その4:AirProtection停止→解消せず】
公式サイトを見ると,「TRENDMICRO製のウイルスバスター for Home Network」を使っていると発生する場合があると.ふむ.
今回導入のRT-AX86Uには,「「Trend Micro™ Smart Home Network」技術を使用したセキュリティ機能「AiProtection」」がある.これか?
ルータ設定で,AiProtectionを停止.
ルータが再起動したので再接続され,一度は(以下同文)
んー,本命だと思ったんだけど違ったか.
(AiProtectionは再稼働させた.)


【検証1:そもそも,「早い赤点滅」がルータの設定で直るのはなぜ?】
と,ここまでやってみて疑問が.
「早い赤点滅」は,ルータ→クラウドの接続が問題なはず.なのに,もろもろ口コミでは,総じて宅内無線LANの設定を変更して解消したとかいう報告ばかり.なんでやねん.

んで仮説.
「遅い赤点滅」:Remoからルータが見えない.
「早い赤点滅」:Remoからクラウドが見えない.
ということか.
であれば,一旦通信が確立(ルータ・クラウドとも見える)したあと,クラウドとの通信が途切れると,その原因はスルーして「早い赤点滅」になる?
であれば,Remo→ルータの自動再接続か何かが原因で「早い赤点滅」になる?


【検証2:ルータからRemoは見えているか.】
ルータの管理画面では,Remo は2.4GHz無線で接続されており,IPアドレスも払い出されている.ふむ.
しかしなにやら怪しいので,念のためリビングのPCからRemoに ping(相手に通信が到達するかどうかのテスト) が通るか……通らない~!
なんでやねん.
ping の経路は,PC→(有線LAN)→ルータ→(無線LAN)→Remo
PCからルータへの通信は当然通っているので,やっぱり今回の「早い赤点滅」の原因は,Remo~ルータ間の通信が途絶えていることが原因と,ほぼ確定.


【検証3:なぜ切れる?】
一旦は通信できるのに,なぜしばらく(数時間)経ってから通信できなくなるのか.んー,わからぬ.
ともかく,2.4GHzの通信設定をいじることに.
候補は,暗号化とチャンネルくらいかな~.
※解説(まるなげ):無線LANのチャンネルの割り当て方


【対応その5:2.4GHz無線LAN設定で12・13チャンネル不使用→解消!】
セキュリティ絡みをいじるのは気持ち悪いので,先にチャンネル設定を見てみる.
元々,チャンネルは自動設定にしていたが,この時点で,設定チャンネルは12.
管理画面のメニューには「自動選択チャンネルに 12、13 チャンネルを含める」という項目が.チャンネル12が原因で通信が途絶えているのであれば,これを外せばいける?
設定を外してルータ再起動→一度は……2日経過しても赤点滅出ない!解消!?


----

というわけで,無事 Nature Remo mini は継続稼働を再開しましたとさ.

でもそれ使ってやっているのは,寒い日とか暑い日に,帰宅前からエアコンつけておくだけなんだけどねー.
ブログ一覧 | IT関連 | パソコン/インターネット
Posted at 2021/01/31 12:28:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

4年振りに
Good bad middle-agedさん

本日のエサ🐩。。。
大阪府の飼い犬さん

プロジェクト銀✨(*ꇐ₃ꇐ )プレ ...
銀二さん

楽しいGWが、悲しいブラックウイー ...
ウッドミッツさん

お疲れ様でした🙇(プチキリ番)
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2021年1月31日 13:56
「12、13 チャンネルを含める」という設定項目は、無線APの設定画面にあるのですか?

12,13だけなにか特別扱いしないといけない理由、あったかなあ?見たことがない。
コメントへの返答
2021年1月31日 14:03
設定画面にそのものの項目があるんですよ,これが.
帯域幅の関係でなんたらかんたらで,12,13と14チャンネルは対応していない機器があるとかなんとかいう話だった気がします.
(※全然わかっていない.)
2021年1月31日 15:05
2.4GH ってイマイチ使いにくいですよね。ch12,13 は日本では使えるので日本製や日本向けの製品ではアクティブにできるのですが、海外ではそのch が使えない国があって、その国に輸出される機材だと通信できなくなったりします。
なので、ルーターの設定でそもそも12,13 を使わないって設定があるのだと思います。
私もChromeCast にずいぶん遊ばれましたので、「わかる~」って読ませていただきました。

ちなみにAMラジオも何故か近隣の国と周波数が被っていて混信するので、周波数を割り振る様なエライ人たちはもう少し考えて欲しいなって思ってみたりします。
コメントへの返答
2021年1月31日 16:47
ぉ〜,そうなんですね〜.Remoの無線モジュールが海外向けのものと共通だったりするんですかね??

そういえば,チャンネルが原因として,再起動直後にはそのまま接続できていたのが謎でもあります.あと,ルータの接続機器一覧に居るのにpingが通らないという謎.

こういうのの問題切り分けって楽しいんだけど,今回は何か変える度に半日待ちだったのがしんどかったですねー.

プロフィール

「今回のシーズンオフは,車のアップデートは全くなっし〜.
(タイヤは買った.)」
何シテル?   01/17 08:07
子供の頃から車が好きで~なわけではなく,F1をテレビで見ていた程度. 大学に入って運転免許をとって,なーんとなくあっちへこっちへ深夜ドライブをし始めた時期にち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

あなたはもう・・・・・シバタイヤをシバいたか!?TW200 その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/21 19:10:54
軽自動車で戦える公式戦(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 22:39:54
軽自動車で戦える公式戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 22:39:14

愛車一覧

マツダ AZ-1 赤い快速AZ-1 (マツダ AZ-1)
いろいろあってMR2(AW11)でサーキットを走るのは断念,維持費が安い軽自動車で遊ぼう ...
スズキ カプチーノ 特別快速カプチーノ (スズキ カプチーノ)
やっぱりジムカーナは後輪駆動で走りたいねぇという話から,あれよあれよという間にやってきた ...
スズキ アルトラパン 脱兎さん (スズキ アルトラパン)
スバル ヴィヴィオ 白い通勤快速びびおさん (スバル ヴィヴィオ)
転勤で通勤経路が峠越え,AZ-1で冬の山越えはなにかと危険なので,通勤車両を物色.そこで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation