• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いけしのブログ一覧

2016年06月15日 イイね!

ブログタイトル変更のお知らせ

ブログタイトル変えました.


以前のタイトル「くされ車と言われても」の語源は,昔の上司からもらった言葉.
当時MR2(AW11)に乗っていたが,あまりにも故障やバッテリー上がりを繰り返すのを見た当時の上司から「なんか,このくされ車はww」とのありがたいお言葉を頂いたのだった.
しかしAW11も本当にくされてしまい,AZ-1もずいぶん古い車なので縁起が悪いかもしれないと思ったので変えることにした.


さて,新タイトルの「赤い快速で行こう」.なぜそのタイトルにした?
もちろん,ジムカーナにエントリーしている車両名が「赤い快速AZ-1」だから,といえばそれまでなのだが,その車両名の生成過程がこちら.


AZ-1の塗色は赤(クラシックレッド)
  +
筑豊本線の(当時)最速列車「赤い快速」(博多~直方)
  ↓
「赤い快速AZ-1」


ちょっと速そうだし,読みもちょうど七七で音感がいい!
あぁ単純.(※スカラシップとか全然考えていない.)
そして,ジャズの名曲(又はアートディンクのシミュレーションゲーム) Take the "A" train .邦題は「A列車で行こう」

Take the "AZ-1"
  ↓
赤い快速AZ-1で行こう  …長い!
  ↓
赤い快速で行こう



車が赤以外の色になったら,また考えよう.

Posted at 2016/06/15 23:17:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記・雑感 | その他
2016年06月12日 イイね!

いつの間にやら今シーズンも中盤になっているではないか.

いつの間にやら今シーズンも中盤になっているではないか.ちょいとブログを怠けていたら,ジムカーナ九州地区戦も折り返しの第5戦.

第1戦:欠場.(AZ-1修理中だし,主催クラブだし.)
第2戦:優勝~.
第3戦:2連勝~.
第4戦:熊本地震の影響で延期~.

という中で2ヶ月ぶりのジムカーナ,第5戦.

前日土曜には恋の浦CUP(練習走行会)があり,そうそうたるメンバーが練習しに来ていたようで,ちょっとした情報が.スタート地点の舗装が広くなっていて,さらに云々…??
これはあれですよ,こないだ土手を動かした工事でできた通路をあれですよ.

さて,受付.ほらーやっぱりー.(ということで,冒頭のコース図.)

スピードパーク恋の浦開業以来初(?)の周回レイアウト.広場からスタート横に戻ってもう1周~.

※元々は恋の浦ガーデン内のレーシングカートコースで周回コースだったのだが,ジムカーナ場(スピードパーク恋の浦)になる際の工事で土手を作って周回できないようにしていたらしい.


天気は小雨.第1ヒートはちょっと湿った路面で気をつけましょう,という状況.
ただ,周回レイアウトで距離が長くなるためか,パイロン僅少.これは,うりゃーずばーんとりゃーと行くしかないね.コース覚えるの簡単だし~

…と思っていたら,途中で忘れかけて1秒以上ロスした第1ヒートの車載がこちら↓




ロスしたのは仕方ないので開き直って,スタート横は舗装が違うこともあって,ちょっと慎重に.
まぁB1クラスの1番時計取れたので,2本目にタイムアップするぞ~.

…と思っていたら,その後は雨がどんどん降って路面はすっかり湿潤に.こりゃタイムアップは無理かもしれんけどがんばろうかね,と思いながらうりゃうりゃ滑って走った第2ヒートの車載がこちら↓




コンマ3秒ほどタイムダウン.残念!
でもさすがに抜かれることはなく,第1ヒートのタイムで優勝~.3連勝~!


雨の中のジムカーナ走行は,実に去年の九州フェスティバル以来.あのときは全然ターンできずにひどい走りで,今回も実はちょっと心配していた.でも今回は(1箇所しかないけど)すぱっとターン成功.これはあれだ,キャリパーオーバーホールしたから…と,おすそ分けしてもらったハッピーターンのご加護があったからだ.間違いない.ありがとうございますー.

Posted at 2016/06/15 23:20:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま:走行会・競技会 | クルマ
2016年03月22日 イイね!

赤い快速で行こう

赤い快速で行こうさてさて今年も九州ジムカーナ選手権.

なにやらNDに乗り換えますなんてJAFスポーツに載っちゃったんだけれども.
※車種までは断言はしていなかった気がするのだが….





結局今年も修理と戦いながらAZ-1で行くことになりました.あれこれ変わってごめんなさい.



ぃゃー,ちゃんと買う気で着々と準備を進めていたのだが,あとはローン組む前に職場に報告するだけだね,ってところで職場NG.えー.ローンの審査は通るんだけどなぁ.


ま,仕事あっての物種だし,今後のこともあるので無理は禁物.

今年もB1で楽しくやりませう.みなさんよろしくね.
自分開幕は第2戦~.AZ-1の退院はぎりぎり前日(予定),実に3ヶ月ぶりのジムカーナ.だいじょぶかしら.


あー,せっかくB1続けることにしたから,今年こそ軽いホイール買いたいな….
Posted at 2016/03/23 00:00:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記・雑感 | クルマ
2016年01月26日 イイね!

looking back 2015

looking back 2015表彰式も終わったことだし,そろそろさらっと昨年のジムカーナを駆け足で振り返ってみませう.

一昨年(2014)シーズンは,九州B1地区戦に参戦したが鳴かず飛ばず.
そんなシーズンオフは,ひたすらにパイロンの練習.有田ポーセリンパークで練習できたこともあり,どうにかこうにか回れるようになってきたなぁ.

九州フェスティバルで感触が良かったこともあり,今シーズンの目標は「どこかでひとつくらい勝ちたいなぁ~.」であった.

で,迎えた開幕戦.
濡れた路面で苦戦して2位.しかしトップからは1秒以上離され,後ろはすぐそこに迫っている.今年も厳しいかなぁ…?
このとき取材に来ていたプレイドライブ誌に載ったのだが,なぜか枕詞は「AZ-1の強豪」.ぃゃまだ未勝利なんだけれども.
…と思っていたのだが.

続いて第2戦.
ちょっとでもタイムを削ろうと思って,ガソリン量をぎりぎり(Eラインぴったり!!)にして臨んだ第1ヒート.淡々と走って戻ってみれば,トップタイム!
第2ヒートに追いつかれないように,と思ったが,ガス欠~.しかし抜かれずに地区戦初優勝~.めでたい.
今回の収穫(1)早くも今年の目標を達成してしまった.(2)ガス欠限界が分かった.

さらに第3戦もいろいろあって勝利し2連勝.

欲を出して全日本の併設クラスに名阪まで遠征したが,コースもタイヤも雰囲気も初めて.いろいろ呑まれて沈没.プレッシャーに弱いなぁ.
しかしここで近畿B1の楽しい方々とも出会い,遠征にも慣れてきた.

第4戦は,ミスコースしたりスピンしかけたりと危なっかしいながらもなんと連勝.これで3連勝,
シーズン目標が1勝だったのが,なんとシリーズチャンピオンの可能性が出てきてしまった.
これは目標を切り替えるしかない.

調子に乗って,第5戦は2位.この時点で,残り3戦のうちひとつでも勝てばシリーズチャンピオンほぼ決定という状態.

意気揚々と臨んだ第6戦.驚異の渦巻きパイロンレイアウトが全く攻略できずに大沈没.
やっぱりプレッシャーに弱いのかなぁ.

反省して臨んだ第7戦.相変わらず第2ヒートで失敗したが,抜かれずついに4勝目.チャンピオンになってしまった!
プレイドライブ誌は先見の明があったのか?

肩の荷が下りて臨んだ最終第8戦.第1ヒートに謎のひらりひらり走行で大差のトップタイム.第2ヒート走行前に安心しすぎていきなりスピン.ありゃりゃ.

半月後,地元恋の浦での西日本フェスティバル.
土曜練習の「第3ヒート」をがんばりすぎたせいではないと思うのだが,日曜第1ヒートは思ったようなタイムが出ず.さらに第2ヒートはミスコースしかけて沈没.なんとか3位には入ったものの,やっぱりプレッ (ry

九州フェスティバルは予想外の雨に翻弄され,シーズン終わりで気が抜けたのか,いまいちやる気も出ずひどい走り.



ってなわけで,とても大きな目標に早くも辿り着いてしまった.うれしい!
運がよかったから~とか,競技人口が少ないから~とか言う話もあるけど,それはそれ.勝てばうれしい!
しかし今後はどこを目指すのか?
そりゃもっと安定して速くならなきゃ,でしょ.

シーズンを通じて,全体的には好成績であったものの,余りにもムラがあった.きちんと走れたのは,全走行ヒートのうち半分も無かったのではなかろうか.しかも,ちょっと遅いとかではなく,ミスコースとかスピンとかの致命的なミス.
さぁ来年はそのへんをきちんと直すぞっ,っと思って練習していたところ,タービンが大破したのでありました.
Posted at 2016/01/27 00:41:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記・雑感 | クルマ
2016年01月13日 イイね!

今年の計画がだいぶ変わるかも

さてさて今週末は2015九州モータースポーツ表彰式.
昨年のまとめは表彰式が終わってからにするとして,最近の出来事.

年末恒例の走行会で一本櫟スピードウェイへ.
遊び半分練習半分,小さいコーナーをきれいに走れないかなー,とやっていたのだが.

走行中,後ろ(※エンジンルーム)からガラガラと異音.
すぐに止めたが,排気は白煙もくもく.エンジン付近からはシャリシャリと金属音.アイドリングも若干不安定.
あーあかんこれブローや.


・・・ってなわけでレッカー呼んでドナドナ.



年が明けて,専門医のもとでの診察結果.

・タービンブロー
  ~ 軸折れ全損. ←音と白煙の原因
・エンジン圧縮不良
  ~ ピストンリング溝損傷・動作不良,シリンダ損傷,タービン破片混入の疑い.
    オーバーホール可能だが,競技使用するなら相当コストがかかる.

てなわけで,最小コストでもタービン・エンジン両方交換.

これは困った.近年最大級に困った.
前回エンジンを交換したとき(4年ちょい前)は,金銭的余裕が丁度椎間板ヘルニアで入院していた保険成金であったからすぐに払えたのだが….

しかし困った困ったでは何も進まないので整理.

▼引き続きやりたいこと
(1)ジムカーナ:可能な限り地区戦
(2)AZ-1を維持する

▼懸案
(1)費用
(2)高年式車両のため今後もどんどんいろんなところが壊れていくのが目に見えている.
※以前載っていたMR2(AW11)は1年に何度も入院した上にS/Cが壊れたので諦めた.

▼今後のプラン
(A-1)タービン・エンジンを購入,交換し,今年も九州B1に参戦.
(A-2)タービン・エンジンを購入,交換するが,速やかな完済のために競技は最小限に.
(B-1)AZ-1を諦めて,別の車両を購入してジムカーナ参戦.
(B-2)AZ-1を諦めて,別の車両を購入するが,競技車両化はぼちぼち行う.
(AB)別の車両を購入してジムカーナ参戦,AZ-1はとりあえず乗れるように修理する.

さて,プラン(A)にすればAZ-1に乗り続けることができるのだが,修理費用がかかる上に懸案(2)の問題がつきまとう.さらに,現状で既にショックの減衰調整が固着していたり(※オーバーホール不可能),小さなクラックがそこかしこにあったり,雨漏りし始めたりしている,という状態.

プラン(B)では,そのような出費リスクはかなり減るが,初期投資が莫大になる.しかも,今年のシリーズを追うことはほぼ不可能.(良い中古競技車両をさくっと購入できれば別だけど.)

プラン(AB)にすればやりたいことは満足できるが,おいくら万円かかるのか考えたくもないので選択肢から除外.

まー,やりたいこと(1)(2)を両立するために修理費用を払った上に今後の出費リスクを負うか?というところになるのだが,ここでもうひとつ.

▼懸案
(3)B1クラスでは,JAFカップや全日本に出られない.(併設を除く.)

というところも気になりつつ.

しかし早々に結論をつけないと,AZ-1をいつまでも入院させたままにするわけにもいかない.
今週末に考えよう~.

MR2? ロードスター? BRZ…は地区戦メンバーがえげつないな…? アルトワークス?? やっぱりAZ-1?


▼ご都合主義なプラン
(C)誰かの車を借りてジムカーナ参戦,AZ-1はいずれ修理する.

…さすがにそんな物好きな人は居ないか.



妙案募集~.けっこう切実.


あ,AZ-1降りるならボンネット返さなきゃ.
Posted at 2016/01/14 01:00:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記・雑感 | クルマ

プロフィール

「今回のシーズンオフは,車のアップデートは全くなっし〜.
(タイヤは買った.)」
何シテル?   01/17 08:07
子供の頃から車が好きで~なわけではなく,F1をテレビで見ていた程度. 大学に入って運転免許をとって,なーんとなくあっちへこっちへ深夜ドライブをし始めた時期にち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あなたはもう・・・・・シバタイヤをシバいたか!?TW200 その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/21 19:10:54
軽自動車で戦える公式戦(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 22:39:54
軽自動車で戦える公式戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 22:39:14

愛車一覧

マツダ AZ-1 赤い快速AZ-1 (マツダ AZ-1)
いろいろあってMR2(AW11)でサーキットを走るのは断念,維持費が安い軽自動車で遊ぼう ...
スズキ カプチーノ 特別快速カプチーノ (スズキ カプチーノ)
やっぱりジムカーナは後輪駆動で走りたいねぇという話から,あれよあれよという間にやってきた ...
スズキ アルトラパン 脱兎さん (スズキ アルトラパン)
スバル ヴィヴィオ 白い通勤快速びびおさん (スバル ヴィヴィオ)
転勤で通勤経路が峠越え,AZ-1で冬の山越えはなにかと危険なので,通勤車両を物色.そこで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation