• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いけしのブログ一覧

2015年12月19日 イイね!

MFCT中国・冬 車載動画

さてさて,もうだいぶ2週間もであるが,今月初頭に美作国で走ってきたときの動画を上げたので,せっかくだからご紹介.

自己ベストラップ部分のみ切り取り.
いろんなところで滑ってしまっていたり,ブレーキングが甘かったりと,突っ込みどころ満載ではあるが,まぁなにかのご参考になれば.
ならないかな・・・.



Posted at 2015/12/19 14:04:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月06日 イイね!

行ってきました美作国

行ってきました美作国せっかくマツダの車に乗っているんだから.ねぇ.


というわけで,行ってきました岡山国際サーキット.
マツダファンフェスタを見物,併催のサーキットトライアルに出場,さらに併催?便乗?のオフ会に参加.

まずは早朝からサーキットトライアル.数年ぶりの岡山国際.
このイベント,クラス分けが車種別になっているのだが,AZ-1のクラスは無い.(そりゃそうだ.)なので,エントリーしたのはその他の車の無差別級クラス.相手はランティスって,排気量が3倍….しかも岡山国際のレコード(クラス別)ホルダーが居るよ?そりゃ勝てないよね〜.
ま,今回の目的の半分以上は,AZ-1が走っているところをみんなに見せる!だったから,まいっか.もう1台のランティスにはコンマ2秒まで迫ったし.AZ-1速いでしょっ?

走る合間や走行後には,ファンフェスタを駆け足でぶらぶら.
Aパドックでは,見事なAZ-1トンネル.一般来場者も興味津々の御様子.ほら〜,楽しそうでしょー?
他にも,トークショーをちら見したり,新しいロードスターに座ってみたり.
今回,ついにAZ-1がレジェンドカーデモランに登場.AZ-1はセパンも走ったし〜,K4-GP総合優勝したし〜.AZ-1すごいんよ〜?

そしてそして,「便乗オフ」.
パドックでトンネル披露,デモラン,等々,なかなかにみなさん楽しんでいらっしゃったようで.わたしゃサーキットトライアルとかでばたばたしてたので,遅れて合流.ほんでもいろいろ濃い〜ぃ話ができました.AZ-1のたのしい仲間たち,いいねっ.


あー楽しかった.関係の方々,ありがとうございます.また来年も来れるかな?
でも無差別級クラスはつらい….


あ,自分の車の写真を全然撮ってなかった〜.
Posted at 2015/12/06 22:24:41 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年11月29日 イイね!

シーズンオフはまだまだ先

さてさて地区戦シリーズも終了,西日本フェスティバルも終了.九州フェスティバルは申し込みしなきゃ,ということでけっこうみなさんシーズンオフのようなご様子.

ところがワタクシ,走りに行くのが何にもないのが嫌だから,というわけではないけれど,年末までまだまだ走る見込み.というわけで備忘録も兼ねてちと整理.


○~参加,△~未定,×~不参加


○11/29日:ジムカーナ練習会(有田ポーセリンパーク)
 GarageMARBLE主催.いつもお世話になります.
 みっちり練習とか,できれば整備のお勉強とか.

×11/29日:恋の浦CUP(スピードパーク恋の浦)
 ちょっと今回確認したいことは恋の浦のレイアウトでは無理なので.

○12/06日:マツダファン・サーキットトライアル 中国・冬ラウンド(岡山国際サーキット)
 思えば,4年前のこのイベントが初めての公式戦だったなぁ.
 今回はAZ-1のオフ会参加も兼ねての参戦.
 入賞は期待できないかな~.ランティス相手じゃねぇ.
 (と,先に言い訳をしておく.)

○12/13日:九州フェスティバル JMRC九州ジムカーナ(スピードパーク恋の浦)
 今年も長崎支部のホットドッグを食べて,第2ヒートで劇的タイムアップを狙おう ww
 え,ラリーアタック? 出るならもちょっと早めに誰かに相談でもしとかないと.

○12/19土:大忘年会(福岡県内某所)
 詳細書いてよいか分からないので細かくは書くまい.

×12/20日:クヌギランナー
 前々から出てみたいかな,と思っていたが,今回忘年会の翌日のため断念.
 二日酔い運転,ダメ.

△12/18金~12/21月:福岡モーターショー(マリンメッセ福岡他)
 なるべく見に行きたいが,時間があるか?
 見たい車があまり福岡に来ないぽいのもいまいち要素.

△12/23祝:クルマでEnjoy(HSR九州ドリームコース)
 HSR九州はできるだけ走っておきたい.

△12/30水:毎年恒例の走行会(一本櫟スピードウェイ)
 どうにかしてタイム計測できないかな~.
 ストップウォッチでいいか?


年が明けたらしばらくほんとのシーズンオフ.
開幕戦は2/28,しかしジュニア戦の開幕は2/14.
来シーズンのタイヤも買わなきゃだし,さてさて,先を見据えて準備しないと.

車のアップデートは?ん~,資金的に無理かな.
基本整備と消耗品だけはなんとか,ね.
Posted at 2015/11/29 00:56:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま:走行会・競技会 | クルマ
2015年11月28日 イイね!

ラリーもやもや

あ,九州フェスティバルまだ申し込んでなかった,などと思って特別規則書を見てみる.

九州フェスティバルは,ジムカーナ・ダートトライアル・ラリーアタックの3競技が同日に開催される,まさにお祭り.特別規則書も3競技一緒くたの1文書.

それはともかく,ジムカーナのところを見てみる・・・
今年のクラス区分は,と.

  E-1クラス:全ての前輪駆動車及び全ての軽自動車

ん?なんか去年と違う.地区戦B1+FFぜんぶ,か.
こりゃーなかなか厳しい争いになりそう.

  レジェンドクラス:全ての車両
  ラリー車クラス:全ての車両

なんじゃこりゃ.エキシビジョン的なものですかな.


ラリー車ねー,いつかはラリーもできたらやってみたいのだが.
ラリーアタックのページを見てみよ~

  九フェスオープンクラス
   DIVⅠ:2輪駆動車 排気量区分なしのナンバー付き車両

あれ?車両区分なし?ロールケージの類についてもどこにも触れられていない・・・
これ出られるじゃーん?

あ,でもラリーってコドライバーも居ないとだめだよねー,と思ったが,
よく見ると1名でも参加可能なような.

ふむー.まーしかし出られるからってひょいっと出てもねー.
Posted at 2015/11/29 00:11:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記・雑感 | クルマ
2015年10月25日 イイね!

2015 JMRC西日本ジムカーナフェスティバル

さてさてことしもやってきました西フェスジムカーナ.
西日本とはいえ,今年の会場はスピードパーク恋の浦,いつもの地区戦の会場.
今年は調子もいいし,地の利もある.昨年は僅差の6位(入賞できず)とくやしい思いをしたので,ここはひとつがんばらねば.

しかし,今回なんとクラスラストゼッケンを頂いてしまった.ん~,緊張する.


さて土曜日の公開練習.
勝手知ったるコース,公開練習のレイアウトも割と単純.いつもどおりに練習をしておこう.

まずは第1ヒート.
スタートして,練習用タイヤだとやっぱり滑りすぎるわ~…あら,黒旗~.思わず恋の浦カップか何かのコースにアレンジしてしまったようだ.要らんこと考えすぎ.ぉぃぉぃ.
ぃゃ三味線じゃないんだってば.

続いて第2ヒート.
こんどはタイヤも換えて,正しいコースで完走.タイムは・・・ぼちぼちでんな.
なんだか恋の浦の感触をおさらいした程度で終わってしまった.いかん.

続いて第3ヒート.


ん?
続いて,夜の第3ヒートは博多へ移動.近畿B1から遠征の方々をおもてなし~.九州B1となかまたちを含めて総勢8名でうまいものを食うで~.
第3ヒートのコース図はまるわらさんが載せてます



さてさて日曜日は本番競技.

開会式があったりして,いつもの地区戦とはちょっと違う雰囲気.
出走順も,いつものブリーフィング直後より,ちょっと間があるタイミング.
緊張しているつもりはなくても,なーんか違う.

ま,走り始めればいつもどおりいけるはず.

まずは第1ヒートの車載から.



あいた,360°ターンやりそこねた.他にも細々したミスがたくさん.
しかし他の皆さんもいろいろミスしていたようで,暫定2位.トップまではコンマ差なので,うまくやれればトップもいけるか?

とは思いながらも,やっぱりなんか違うな~,ともやもやしつつ慣熟歩行.2箇所ほど走り方を変えようと思ったが,ロガーの記録を見てやっぱり変えずに行くことに.
結果からいけば,ひとつは正解ひとつは間違い.

という結果の第2ヒートの車載.



あいた,曲がるところ忘れかけた.ブレーキポイントが数m遅れて急ブレーキ.こりゃ大失敗.
ターンも相変わらずで,当然ベストタイムは更新できずに,3位に転落.
しかし,表彰台にはなんとか踏みとどまった.(僅差だった.)良かった…のかな?



昨年からの進歩を考えると,今回の西フェスで3位銅メダルは喜んでよいとは思うのだが.
今年の地区戦1位なのに?とか,周囲の予想とか考えると,不甲斐ない走りをしてしまったと反省しきりであったり.
今回のミス技術面というよりは,メンタルな問題が大きい.まだビッグイベントにのまれているのかな~?
あと,考え事をするとコースを忘れるのがいかん.実際,今年の地区戦でガス欠症状が出た直後にミスコースした事実がある.

しかし5月の名阪(全日本)では2本目にも自分で思っていたようには走れたので,一概にそうとも言えないか?

いずれにせよ,そんなこんなの精神的なブレではミスにならないくらい,各種動作が考えなくとも自然にできればよいのだな.脳内処理のキャパは増えないので,自動処理を増やす,と.
結局は練習あるべし.うんうん.


今回の週末を通して,きっちり成功したのは公開練習の第3ヒートだけだったなぁ. w
Posted at 2015/10/28 23:53:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま:走行会・競技会 | クルマ

プロフィール

「今回のシーズンオフは,車のアップデートは全くなっし〜.
(タイヤは買った.)」
何シテル?   01/17 08:07
子供の頃から車が好きで~なわけではなく,F1をテレビで見ていた程度. 大学に入って運転免許をとって,なーんとなくあっちへこっちへ深夜ドライブをし始めた時期にち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あなたはもう・・・・・シバタイヤをシバいたか!?TW200 その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/21 19:10:54
軽自動車で戦える公式戦(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 22:39:54
軽自動車で戦える公式戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 22:39:14

愛車一覧

マツダ AZ-1 赤い快速AZ-1 (マツダ AZ-1)
いろいろあってMR2(AW11)でサーキットを走るのは断念,維持費が安い軽自動車で遊ぼう ...
スズキ カプチーノ 特別快速カプチーノ (スズキ カプチーノ)
やっぱりジムカーナは後輪駆動で走りたいねぇという話から,あれよあれよという間にやってきた ...
スズキ アルトラパン 脱兎さん (スズキ アルトラパン)
スバル ヴィヴィオ 白い通勤快速びびおさん (スバル ヴィヴィオ)
転勤で通勤経路が峠越え,AZ-1で冬の山越えはなにかと危険なので,通勤車両を物色.そこで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation