• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いけしのブログ一覧

2015年10月04日 イイね!

2015 JAF九州ジムカーナ選手権第8戦(最終戦)

ものすごく順調かつ運が良かった今年のジムカーナ九州地区戦,あれよあれよという間に最終戦となりまして.

これまで7戦4勝,成績としてはチャンプ決定とはいえ,だからといって欠場するのも気が引ける.というか,ここまで全戦出場しているんだから,最後まで出なきゃね.クラス成立するかって問題もあるし.

とはいえ,今年第6戦の後にタービン周りを整備した~費用とかもあって,参戦費用が厳しい.去年は西フェスに新品タイヤを持ち込んだが,今年はとてもじゃないが買えない.(そんなこんなもあってJAFカップも断念.残念.)来年の開幕を考えても,今は節約.
ではどうするか.第6戦で新品を下ろしたタイヤを温存,西フェスの本番用とする,しかない.というわけで,最終戦は練習用タイヤを復帰させて投入.リアはかなり摩耗,外側が減っていたので直前に裏組みしたとはいえ,相当がんばらねば.
しかしまぁ噂によると,今年使っているブリヂストンRE-71Rは,減った後でもタイムが出るとか.ほんとかどうかは分からんが,期待しよう.


で,当日.思わぬ副作用が.練習用だったので,街乗りでも履いたままだったタイヤ.そのまま自走していったので,現地で履き替える必要がなかった.つまり,準備が楽ちん!余裕で構えることができましたとさ.

そんなこんなで,いつもよりは緊張せずに臨んだ第1ヒート.
しかし見込みが甘かった.リア滑る!!
車載はこちら.最初の下りS字で飛び出さなくてよかった….
※GPSロガーの記録を動画に重ねてみました.動画とログの同期は見た目での手作業のため,多少ずれているかもしれません.




↑360°ターンでパイロンに触っちゃったかどうかが気になって,光電管きりながら3ポストを見ていたり. w 幸い黄旗はあがっておらず.


外からの動画はこちら↓.※いつもありがとうございます.
わたしゃ4台目.




まぁ見てのとおりで,修正舵のオンパレード.初心者みたい.
ところがこれが良かった・・・わけはないけれど,挙動を大きく乱す前に修正できていたからか?第1ヒートで暫定1位.実感全くなし.
広場最奥(動画では手前)のターン失敗したけどレイアウト的にロスは少なくて,他は良かった,特に360°ターンがとても良かった(当社比)ので,そのへんか?タービン周りを整備した(しつこい)効果か?RE-71Rは減ってもタイムが出る…ってこと???ぃゃ今年たくさん練習したからだ~,と信じよう.


その後おにぎりを食べて第2ヒート.タイムアップを狙うというか,どこまで攻めきれるかやってみよう…あ~スピンした~.

というわけで,悪い方の動画は載せない方針に従って以下略.
※上の「外からの動画」から辿れば,第2ヒートも見られます.


これで終盤2連勝.
今シーズン中盤に3連勝したとは言え,ライバルの欠場とか車両不調とかの結果積み重ねたポイント.このままでは棚ぼたチャンプではないか,というプレッシャーが(自分の中では)あったので,この2連勝で納得のチャンプになれたかな,と.


でもスピンしちゃだめだよねぇ~~~~. はー.練習しよ.
Posted at 2015/10/05 22:32:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま:走行会・競技会 | クルマ
2015年09月21日 イイね!

ABCミーティング2015

ABCミーティング2015えーと,2週間前の話なのであっさりと.
写真はほとんど撮っていないので,省略.いろんな人がどこかに載せてますよ,きっと.


毎年恒例のABCミーティング,今年は諸般の事情により,例年の5月ではなく9月.
今年は前泊なしの日帰りで.朝も早よからオートポリスへいそいそと.
ミーティング前には,これまた恒例のABC-MIX走行会.
ドライバーズブリーフィングはきちんと聞いて,準備をしたら,はい出走.

毎年特に走行会向けにパーツをつけたりはしていないけれども,今年も特に何もせず,ジムカーナ仕様のまま.タイヤにしても使い古し.フロントは,1年半前生産,練習で使い倒した終了間際のクムホV700.リアは,やっぱり練習使用の2年前生産の,これまたクムホV700.どうにかなるかな?と思ったが甘かった.滑る滑る.
(※足回りセッティングの原因も相当にあるけど.)

とはいえ,全体で5番手,AZ-1/CARA最速をいただきました.
ベストラップの動画は一番下でどうぞ.


走行の後は汗をかいた服から普段着に着替えて,会場内をぶらぶらと.
協賛企業のブースを眺めたり.フリマを眺めたり.お買い物されてる方もたくさん居ましたね~.
その後はみなさんのクルマを眺めたりしてぶらぶらと.それにしても,同じ仕様のクルマが1台もない!ぃゃ1組くらいはあるかもやけど.
みなさんいろいろとカスタマイズしておりますなぁ.わたしゃ昔に割られたバンパーを換えたくらいのもので.(外見は.)

終了後は,今年初開催のパレードラン.走行会で走るしいいかな~,とも思っていたけど,せっかくなので並ぶことに.ゆっくり走るのもいいね~.

帰りがけには実行委員のみなさまと焼きそばを食べて風呂に浸かって,ゆっくりと帰りましたとさ.

実行委員のみなさん,毎年たのしいイベントをありがとうござます~.


というわけで走行動画.長いのでベストラップのみ切り出し.
終始リアが滑っていたので,修正舵あてまくってます.






あ,昨日のジムカーナ地区戦最終戦の話はまた後ほど.
Posted at 2015/10/05 20:32:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま:イベント・オフ会 | クルマ
2015年09月13日 イイね!

遠足の準備(自分のための備忘録)

さて来週は,恋の浦で全日本ジムカーナ・・・はあるけれど走らないので見学予定~.

その翌日,月曜日にはオートポリスでABCミーティング
例年5月開催だが,諸般の事情(知らないけど)で今年は9月.
例年どおりMIX走行会もあるので,例年どおり走りましょう.
いろいろと誰かが欲しがるかもしれない物も余っているので,フリーマーケットにも出してみようかしら.

ということで,あと1週間でいろいろ準備が必要だったり.

・オイルとか
エンジンオイル交換~してもいいけど,走行後に交換かな.
ミッションオイルは,こないだタービン周りを整備したときに交換したのでそのまま.

・タイヤとか
街乗り兼ジムカーナ用タイヤは温存,実家に置いたままのV700に換装.本日済.
あとは当日空気圧調整.雨が降ったら,あきらめる.

・工具とか
現地ではタイヤ交換しないから,ジャッキも電動工具も不要.
ビニールテープが要る(※養生テープ不可と公式に通知あり.)から忘れずに.

・その他調整とか
アライメントとかは,まっすぐ走っているから気にしない.車に合わせて運転.(訳:自分で調整しきらない.)
エアクリーナーは換えようかな.

・車載カメラとか
ジムカーナ用に買ったカメラを当日装着,前まで使っていたカメラも装着して後方撮るか?
スペランカー先生をぶら下げるのを忘れずに.

・計測器とか
LAP SHOT を使うが,前日までにつけておかないと当日ばたばたしそう.

・レーシングスーツとか
今年はふつうの服かツナギでいいかなぁ.
走り終わったら着替えるし.

・フリマ商品とか
箱にひとまとめにしておかねば.価格も決めねば.
ひとつ協賛品にしちゃおうかなぁ.

・自慢しぃアイテムとか
掲載されたプレイドライブ誌とかトロフィーとか,こっそり置いとこうかしら.
と思ったけど,ぱっと見派手でない車の中までのぞき込む人は少ないだろうからやめとこうかな.


というわけで,はりきっていきますぞ~.


まー,翌々週にはジムカーナ地区戦最終戦も控えているから,あんまり無理しないようにしないとね~.
西フェスもあるし・・・.
JAFカップも・・・?
Posted at 2015/09/14 00:52:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記・雑感 | 日記
2015年08月30日 イイね!

AZ-1の強豪

勝ったどー!

って某所では書いたけどここでは書いてなかったような.勝ちました.
ジムカーナ九州地区戦第7戦優勝,今期4勝目で,ななんとシリーズもとってしまった.九州B1チャンピオン決定.

----

第6戦が終わった時点で残り2戦を2連勝されなければいいのは分かっていた.
自分が勝たなくてもいいのだけれど,やっぱり自分で勝って決めたいところ.
そんな状況で迎えた第7戦,集中しようと思い,当日はネット書き込みは封印.なので,お題(コース図)の写真も撮っていなかったり.(どこかに転がってますよ~.)

コースは,前半は恋の浦カップに似たルート,広場に上がってから(上がる途中から)はリズムよく行くのがよいかんじ.奥にフリーターン.
フリーターン・・・第6戦でもフリーターンがあったが,全然回れず撃沈(4位).これは気をつけてきちんと回らないと,また撃沈されてしまう~.


というわけで第1ヒートのテーマは「ご安全に」に決定.リスクは極力排除し,フリーターンは奥まできちんと入ってしっかり回す.とにかくそれなりのタイムを残す.
ってなわけで,スタート↓

(※CMOSセンサのカメラ+固定がいまいちで,「こんにゃく現象」が出ています.)



スタート直後のS字でいきなり横向きかかってるし・・・

ともかく無事「ご安全に」ゴールできた.タイムを聞くと・・・「ベストタイム更新!」とな.
第1ヒートのタイムを見ると,1.2秒もリードしている.よっしゃ.いけるで.


しかしこのえげつない世界の猛者は,そんな差も詰めてくる.第2ヒートは攻めてタイムアップせねばっ.
と,スタートを待っていると「おぉっとぉ~??」と実況が.む,これはもしや脱輪とかしてて完全にいただき??
と思ったのだが,それどころじゃない,マシントラブルでDNF(リタイア).なにそれー,勝てたけどなんだかなー.(※怪我を心配したけど,何事もなく停止できててよかった.)

これでシリーズチャンピオン決定,第2ヒートはウイニングラン状態.こんどはフリーターンも攻めて攻めて~,
サイドを引いてくるりと回ればぴたりと止まる?!! こんなところで幻の6速.あいたー.

----

一昨年に公式戦に初参戦,閑古鳥寸前の九州ジュニアシリーズで総合優勝.
昨年に九州地区戦B1クラスにステップアップしたはいいけれど,トップ3の猛者たちには全く敵わずシリーズ4位.
今年の初頭には「目標は,1回くらい勝ちたいなぁ~.」と思っていたところ,初戦2位.プレイドライブ誌になぜか「AZ-1の強豪」の枕詞で掲載された.はていつのまに強豪に~?なんてはしゃいでいたら,あれよあれよと3連勝.ついに九州B1チャンピオンにまで辿り着いてしまった.


運がよかった.というか,悪くなかった.
トラブルが皆無ではなかったけれど,丁度影響が無い時期だった.

巡り合わせもよかった.
猛者達は勢揃いしておらず,タイヤ選択も有利に働いた.

そういう偶然の要素は大きかった.
しかし何より,練習した.コスト(時間とお金)を,無いなりにではあるが,かけた.


「AZ-1の強豪」になれたかな?
ぃゃ~,まだまだがんばらなあかんな.

----

次は最終戦.
そして西フェス.
そして行けるか分からないけどJAFカップ.

今シーズンはまだまだ続きまっせ~.
Posted at 2015/09/02 01:48:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま:走行会・競技会 | クルマ
2015年08月22日 イイね!

タービン周りも整備した~い

しばらく書くのを怠けているのでたまには書かねば.

さてさて,ジムカーナ九州地区戦第5戦は辛くも2位,第6戦は惨敗4位となかなかよろしくない流れ.
まーいろいろとミスも多いので,それはそれで仕方がない.次に向けての練習・・・

を,したかったんだけれどもねぇ.


第6戦の帰り道,どーもタービンから妙な音が.過給が抜けるときに,ギュイィィィン,とドリルの回転音のような音がしている・・・気がする・・・.はて.
たしかに,第6戦直前に練習したときに低回転でのブーストの立ち上がりが異様に悪かった.気温のせいで挙動が違うのかと思っていたが,もしやタービン終了のお知らせ・・・?

てなわけで点検入庫.(※自分で見ても分からない.)

診断結果
1.配管が破れており過給圧漏れ.要交換.
2.タービンも限界なので換えた方がよい.
3.ミッションケースがぱっくり割れている.要交換.
4.エンジンメンバーに薄いクラックあり.要溶接修理.


え゛・・・.それってエンジン降ろし確定のウン十万コースでは.
しかもミッションケースが割れているとか,去年別のAZ-1ではあったけど自分のとこにもやってくるとは.ともかく,換えるしかない.そんな予算はないけれど~,ひっかき集めてどうにか確保.


というわけで,本日修理が完了して無事受け取ってきましたとさ.
外したタービンは,今後のリビルド購入時の返却タネ兼応急用にお持ち帰り.
その他,エンジン降ろしついでにやったいろいろで外した部品もお持ち帰り.

かるーく慣らしをして,来週末の第7戦に備えねば~.
土曜日も練習して慣れなきゃ~.

Posted at 2015/08/23 04:39:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま:修理・整備 | クルマ

プロフィール

「今回のシーズンオフは,車のアップデートは全くなっし〜.
(タイヤは買った.)」
何シテル?   01/17 08:07
子供の頃から車が好きで~なわけではなく,F1をテレビで見ていた程度. 大学に入って運転免許をとって,なーんとなくあっちへこっちへ深夜ドライブをし始めた時期にち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あなたはもう・・・・・シバタイヤをシバいたか!?TW200 その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/21 19:10:54
軽自動車で戦える公式戦(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 22:39:54
軽自動車で戦える公式戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 22:39:14

愛車一覧

マツダ AZ-1 赤い快速AZ-1 (マツダ AZ-1)
いろいろあってMR2(AW11)でサーキットを走るのは断念,維持費が安い軽自動車で遊ぼう ...
スズキ カプチーノ 特別快速カプチーノ (スズキ カプチーノ)
やっぱりジムカーナは後輪駆動で走りたいねぇという話から,あれよあれよという間にやってきた ...
スズキ アルトラパン 脱兎さん (スズキ アルトラパン)
スバル ヴィヴィオ 白い通勤快速びびおさん (スバル ヴィヴィオ)
転勤で通勤経路が峠越え,AZ-1で冬の山越えはなにかと危険なので,通勤車両を物色.そこで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation