• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いけしのブログ一覧

2021年12月31日 イイね!

特別快速→?

去年の大晦日以来,なーんも書いてませんでしたな.


今年は特別快速カプチーノで九州地区戦へ.
あんまりなんにも書いてないもんだから,とあるイベントで「今年は走ってないんですか??」なんて聞かれる始末.走ってます,はい.
今年のジムカーナ九州地区戦は,1戦中止の全7戦.

序盤でうまいことひとつ勝って,いけるかな?と思ったのも束の間,全く勝てず.
近畿からの刺客にも,全く歯が立たず.逆にいろいろ助けてもらって今シーズンのモチベーションをやっとかっと繋いでいたけれどもなかなか勝てず.ぃゃいい線行ってたんですけどねー,おしい.
その後いろいろあって終盤2戦は欠場.結局,参戦5戦,1勝で,今年もシリーズ2位.
西フェスは今年も延期~.JAFカップは今年も併設なし~.

特別快速カプチーノの本格参戦は,もともと今年いっぱいの予定.春のダイヤ改正後は臨時快速になりますかね~.
いろいろ助けてもらって良い状態の足回りも,今シーズンのみで終了です.ありがとうございました~.


さて,1年前にも言及していた赤い快速AZ-1は,相変わらず.預け先は2年半前から変わっていませんよ.
これもいろいろ助けてもらえてAZ-半を搬送したまではよかったけれども.
その後は作業が進むと思いきや,作業場所には搬入されはしたものの,遅々として進まず.催促しているんだけど~.
AZ-半でお世話になった皆様,ありがとうございましたすみません.赤い快速号はまだ走れる個体なので復活させます.

各所で宣言していたとおり,来シーズンの地区戦B1クラスへは,AZ-1以外では出ませんので,出ていなかったら預け先のせいと思ってください.仕上がればもちろん出ますよ,はい.
※開幕戦は別件あって当初から欠場予定.

AZ-1でずーっとYouTubeに載せてた車載映像,カプチーノのは一応撮ってるだけで載せていないので,リクエストあれば総集編みたいにしようかどしよか考え中~.
Posted at 2021/12/31 22:57:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記・雑感 | 日記
2020年12月31日 イイね!

赤い快速→通勤快速→特別快速

赤い快速→通勤快速→特別快速ぃゃぁ~~~~~,今年はいろいろありましたね.

戦績で言えば,ジムカーナ九州地区戦のみ参加.8戦2勝のシリーズ2位.
さらっと振り返ってみましょう.


の前に,ちょっとだけ去年の話.

2019年九州地区戦第2戦(→ブログ),前年のオーバーヒートから復帰戦当日のAZ-1が重傷になり,シーズン離脱.
夏に転勤,車通勤になったのをいいことにのでやむを得ず買った通勤快速びびおさんで西フェス3位獲得(→ブログ).

年が明けてもAZ-1は復帰せず,2020年シーズンはびびおさんで追うことに.
ちなみに,びびおさんはフロントデフはノーマル(オープンデフ)です.←言い訳

3月1日 ~ 地区戦第1戦
第1ヒート
第2ヒートに出ようとしたら,セルが回らない!そのままDNS.0.018秒差の3位.おしい!でもトップからは5秒以上~.

3月14日 ~ 勝野塾
いろいろあって講師なんかさせてもらいました.このとき参加していた人がその後も走っているのを見るとうれしいですね.えぇ.

3月20日 ~ ジュニア戦第1戦
シャキッとせず,オープンクラス最下位.んー,やはりびびおさんでは勝ち負けは厳しいね.
練習会で,ご厚意で某FR車を走らせてもらったが,やっぱりリア駆動に乗りたいなぁ,と沸々.でもまだAZ-1は復帰の気配もなし.増車乗り換え計画発動.

3月29日 ~ 地区戦第2戦
第1ヒートでクーラントもくもく~.何!?でもすぐ水温落ち着いているし,オーバーヒートしたかんじではない.こぼれた?って,ラジエーターの上から水漏れてるじゃん.割れてるね~.
当然第2ヒートはDNS.4位で,トップからは4秒…….

7月5日 ~ 地区戦第5戦
やっと第2ヒートまで走れた.でもトップからは5秒以上~.

8月2日 ~ 地区戦第6戦
特別快速カプチーノ,運行開始~.でも今年は試運転ね.
リアパッドを週末に調達,急遽交換したしてもらったけれど,アタリがついているわけもなく,グダグダ.1速に入らなかったりピョンピョンしたりと課題は山積ながらも,どうにか2位.トップからは2秒台.うむ.

9月6日 ~ 地区戦第7戦(→ブログ
ポイントリーダー殿は不参加.優勝したけれどもピョンピョン…….スプリングが底突きしてるね.

10月4日 ~ 地区戦第8戦(→ブログ
スプリングも換えて,ようやくまともに……って,リアも底突きしてるね.
2位だけれども,トップから0.5秒.近づいてきた!

10月18日 ~ ジュニア戦第6戦(→ブログ
練習~.オープンクラスで中段くらい.まぁ順当.

11月8日 ~ 地区戦第4戦(→ブログ
カプチーノ祭り.やっぱり賑やかなのは楽しい.
第2ヒートに奮起して2位.トップから0.7秒.パワー差を痛感.

11月23日 ~ 地区戦第3戦(→ブログ
よーうやく乗れてきた感じで,今シーズンチャンプとのカプチーノ直接対決初勝利.

12月6日 ~ 九州フェスティバル(→ブログ
エキスパートクラス4位で,全体でも4位.順当.
いろいろ課題が見えてきたけど,車側の課題はそろそろ終わりにしたいなぁ.

----
ぃゃ~,いろいろありましたね.


というわけで,カプチーノはパーツ交換などなどのため年越し入庫中.
AZ-1は,相変わらず見通し立たずで超長期入庫中.
びびおさんは,本来業務の通勤快速号として大活躍中.

来シーズンは開幕戦から特別快速カプチーノ号の本番運用に入ります~.
AZ-1の復帰は来シーズン終盤か?再来年か?
Posted at 2020/12/31 13:03:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記・雑感 | 日記
2019年11月17日 イイね!

ワンチャンあるで

さてさて今シーズンのジムカーナ九州地区戦の成績は~,

第2戦 DNF
ほか 不参加

ということで,成績なし.ちゃんちゃん.
で,今年の赤い快速AZ-1の話はおしまーい.

と思ったけれど,

そういえば,車が増えたのをブログでは書いていなかったことに気づくなど.


白い通勤快速びびおさんがやってきました.

なんでって?
書いてるじゃないですか「通勤快速」って.

夏に転勤になりましてね,通勤用の車を増車.
理由はいろいろあるけれど,主にふたつ.
(1)AZ-1の走行距離をあまり伸ばしたくない.
(2)冬の峠越えが必須なので,四駆がいい.

悠長に探している暇はなかったので,1週間くらいで決定.
※みなさまいろいろ掘り出し物車両の情報ありがとうございました.

ひょんな巡り合わせでやってきたのは,約10年前に「ガチ」のジムカーナ車両として作りかけのままになっていたヴィヴィオ.

ただ,「ガチ」の競技車両では通勤がきついので,そこはいろいろリクエスト.
オーディオ配線は残すとか,ETCをつけるとか.
でも,「ガチ」の部分は残してもらったまま納車,「プチガチ」仕様の通勤快速号納車となりましたとさ.



さてさて納車前後に,いろいろ準備が.

・駐車場契約
・オーディオ取り付け

・ドリンクホルダーとスマホホルダー取り付け

・ディーラーで鍵番号から本物のスペアキー作成

・ステアリング交換
・シートベルトアンカー取り付け
・4点フルハーネス移植
・奥の方のジャッキポイントまで届く油圧ジャッキ購入

・ホイールナット購入
・スタッドレスタイヤ購入

・新品RE-71R購入
・ジュニア戦のオープンクラスでリハビリ走行



ん?
なんか混ざってますかね?


ぃゃぁ,
今年の成績がないので,毎年1月の表彰式も来年は不参加~.
と思ったんだけれど,



そういえば「特別表彰」っていうのがあったよね,と.
西フェスで表彰台に乗れれば,晴れて表彰式にご招待~.

とはいえ,出場したところで,そもそも「ガチ」ではない車両の上に,あっちの地区の速~い人や,そっちの地区の上手~い人も出場するので,そううまくは行かないだろうけど.
ま,せっかくフェスティバルなので,だめもとでやってみよう~.
Posted at 2019/11/17 23:04:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記・雑感 | クルマ
2019年05月05日 イイね!

今シーズンの長~い休みをどう過ごすか

10連休は恋の浦に行ったりオートポリスに行ったりしたけど,全然走らずぶーらぶら.
AZ-1の修理に関しては,いろんなところで愚痴っていたせいなのか,たくさんの方々から心配されたり応援を頂いたりしてしまって恐悦至極の連休でしたとさ.みなさんすみませんありがとうございます.

だからというわけではないけれど,ちょっと備忘録も兼ねて整理.


【その1:走れないのは誰のせい?】

結論から言うと,自分のせい.それ以外ない.

これまでもいろいろ壊れたけど,どれもその後の参戦には影響がなかった.
・年末にミニサーキットでタービンブロー+エンジンブロー.→開幕までに修理
・年末にオルタネータ配線不良.→開幕までに修理
・地区戦の帰りに過給圧漏れ(配管破れ)+ミッションケース割れが判明.→次戦までに交換
・ラリー(オフィシャル)の帰りにクラッチ滑り.→次戦までに交換
こんなかんじ.
で,そういう故障が起こらないための整備点検や予防交換をしていたか,といえば,全くやっていなかった.
整備する知識も技術も持ち合わせていないのでなにもしていなかったけど,競技として公式戦に出るなら,そのへんもちゃんとしなきゃね.整備も実力のうちです.はい.これまで運でカバーしてたかんじ.

で,昨年夏のエンジンブローからの復帰戦,3月末の地区戦で発生した,アクセルワイヤー不良からの車両損傷.
「それって,エンジンを直したところが云々」なんて話もちょっと耳にはしたけれど.

そもそも論として,サーキットに持ち込む競技車両の状態については,競技運転者の責任.
例えば走行会とかで,街乗りしかしていない車をサーキットに持っていくなら,全開にして走らせても大丈夫かどうかは事前に点検確認するよね?
そういう基本を怠っていたということ.

ただ,もうちょっと早く直っていれば云々というのはあるけど,それとこれとは別問題.


【その2:今後どうするの?】

AZ-1は修理していずれは公式戦に復帰するのは既定路線として,それまでどうするか,という部分.
ここで,「どうするか」をすぐ考えちゃっていろいろやりたくなるけれど,それは手段なので,「何のためにするか」という目的をきちんと整理しておかないと.

で,そもそも論として,AZ-1でジムカーナをしている目的は何なのか.まぁいろいろあるよね~.
で,思いつくまま.できるだけ中途目標でなくて,最終目的で考えると……
(1)運転がうまくなりたい.
(2)人より速く走りたい.
(3)AZ-1の楽しさを発信したい.
(4)モータースポーツ(特にジムカーナ)の楽しさを発信したい.
こんなもん?
極端に言えば,(1)は能力の会得,(2)は承認欲求,(3)(4)は情報発信.

うーん,AZ-1で走ったら全部同時に挑戦できそうだけど,別にAZ-1で走らなくても全部それぞれできるよね?(3)(4)は,そもそも走らなくてもできるし.
ま,急いてどうにかして走ろうとしなくてもいいのかも.
公式戦に出場し始めてから,というか,ジムカーナをやり始めてからほとんど,AZ-1でしか走ったことがない.他の車両とか駆動方式に目を向けるチャンスなのかもね~.


【その3:今年のシーズンへの参戦はどうするの?】

これまでの経歴からして,九州地区戦のB1チャンピオンは当然に獲りに行くつもりだった今シーズン.既に数字上の可能性でも黄信号.
現時点でのポイントを計算すると……
シーズン全8戦で,全て成立すれば有効6戦.既に3戦終了.
次戦から最終戦までの5戦で,最大獲得可能ポイントは100ポイント.
現時点ポイントリーダーのI選手(開幕から3連勝)が100ポイント以下になる条件は,次戦以降の5戦のうち,2位が2回で残りは全て4位以下,または,2位が1回で残りは全て3位以下.(※自分が100ポイント獲る前提なので,優勝は計算に入れない.)
まーあまり現実的ではないよねー.

AZ-1の修理は,丁寧な作業の分だけ時間がかかる.仕方がない.
復帰を期待する声や応援ももらえているので,そのステージであるB1クラスで走るのが本筋.やるなら,ダブルエントリーをお願いするしかない.
(他の軽自動車を確保するてもあるが,AZ-1を復帰させる予定なので,費用はかけれられない.)
シーズンの盛り上がりを考えると,どうにかして参戦すれば,最終戦あたりまでもつれる展開に持って行けるかもしれない.

でも,そこまでしてシリーズチャンピオン獲りに行くものなのか?というのは疑問.全日本とかならまた全く話が違うんだろうけど.
もちろん,シリーズ成績にはこだわらず,イベントごとの勝利を獲りに行く選択肢もあるのだが,それだとモチベーションがいまいち.

一方で,前々から気になっているB2クラス.「2輪駆動のB車両・SAX車両」ということは,AZ-1で出てもよいのでは……
九州フェスティバルジムカーナE-2クラスで普通車全食い実績もあるので,これはこれで面白そう.
AZ-1修理後から参戦して,表彰台を目標とし,ひとつでも勝利できれば大金星というスタイル.


【その4:でもやっぱり走りたいよね~】

というわけで,今シーズンは実質お休み.
地区戦シリーズは,追わない.今年はイベントを問わずスポット出場メイン.
なので,誰かー.車種もクラスも地区も競技種別も問わないので走らせて~.
Posted at 2019/05/06 00:47:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記・雑感 | クルマ
2019年01月16日 イイね!

赤い快速運行日程表

最近オフシーズンに毎年考えること.
今年はどこに遠征しよう?

で,毎年作っているのが各地区ジムカーナ日程をまとめた表.



この表を見ながら,あとは仕事の日程やら遠征費用やらと相談.

1行が1週間,日付は土日のみ.
あとは,各地区のイベントを可能な限り簡略化して記載.
公式戦その他のイベントの日程も徐々に発表されてきて,表が埋まってきましたよ,っと.
酒蔵開きの予定も混在しているけど.

さて今年のジムカーナ九州地区戦は,全8戦.
諸般の事情で第4戦は欠場予定.
開幕にAZ-1の修理が間に合うか……非常に微妙な情勢なので,有効戦数ぎりぎりで危ないなぁ.

気になるのは,HSR九州のイベント「クルマでEnjoy」.
HSR九州で公式戦がある週末の,前日土曜日は全て開催.これは事実上の前日練習会ですなぁ.行かねば.

他地区はどこを狙おうか……どうにかして近畿地区戦に行ってみたいが日程が厳しい?
あと,前から書いている桶川.これは期待できるかも.

ジムカーナ以外では,今年復活するらしいABC-MIX走行会(オートポリス)やK4-GP夏の耐久(富士)もある.
うまいこと日程調整してたくさん走れるといいなぁ.


まぁまずは今年も,表彰式と酒蔵開きからスタートですな.
Posted at 2019/01/16 23:37:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記・雑感 | 日記

プロフィール

「今回のシーズンオフは,車のアップデートは全くなっし〜.
(タイヤは買った.)」
何シテル?   01/17 08:07
子供の頃から車が好きで~なわけではなく,F1をテレビで見ていた程度. 大学に入って運転免許をとって,なーんとなくあっちへこっちへ深夜ドライブをし始めた時期にち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あなたはもう・・・・・シバタイヤをシバいたか!?TW200 その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/21 19:10:54
軽自動車で戦える公式戦(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 22:39:54
軽自動車で戦える公式戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 22:39:14

愛車一覧

マツダ AZ-1 赤い快速AZ-1 (マツダ AZ-1)
いろいろあってMR2(AW11)でサーキットを走るのは断念,維持費が安い軽自動車で遊ぼう ...
スズキ カプチーノ 特別快速カプチーノ (スズキ カプチーノ)
やっぱりジムカーナは後輪駆動で走りたいねぇという話から,あれよあれよという間にやってきた ...
スズキ アルトラパン 脱兎さん (スズキ アルトラパン)
スバル ヴィヴィオ 白い通勤快速びびおさん (スバル ヴィヴィオ)
転勤で通勤経路が峠越え,AZ-1で冬の山越えはなにかと危険なので,通勤車両を物色.そこで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation