• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いけしのブログ一覧

2015年11月28日 イイね!

ラリーもやもや

あ,九州フェスティバルまだ申し込んでなかった,などと思って特別規則書を見てみる.

九州フェスティバルは,ジムカーナ・ダートトライアル・ラリーアタックの3競技が同日に開催される,まさにお祭り.特別規則書も3競技一緒くたの1文書.

それはともかく,ジムカーナのところを見てみる・・・
今年のクラス区分は,と.

  E-1クラス:全ての前輪駆動車及び全ての軽自動車

ん?なんか去年と違う.地区戦B1+FFぜんぶ,か.
こりゃーなかなか厳しい争いになりそう.

  レジェンドクラス:全ての車両
  ラリー車クラス:全ての車両

なんじゃこりゃ.エキシビジョン的なものですかな.


ラリー車ねー,いつかはラリーもできたらやってみたいのだが.
ラリーアタックのページを見てみよ~

  九フェスオープンクラス
   DIVⅠ:2輪駆動車 排気量区分なしのナンバー付き車両

あれ?車両区分なし?ロールケージの類についてもどこにも触れられていない・・・
これ出られるじゃーん?

あ,でもラリーってコドライバーも居ないとだめだよねー,と思ったが,
よく見ると1名でも参加可能なような.

ふむー.まーしかし出られるからってひょいっと出てもねー.
Posted at 2015/11/29 00:11:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記・雑感 | クルマ
2015年09月13日 イイね!

遠足の準備(自分のための備忘録)

さて来週は,恋の浦で全日本ジムカーナ・・・はあるけれど走らないので見学予定~.

その翌日,月曜日にはオートポリスでABCミーティング
例年5月開催だが,諸般の事情(知らないけど)で今年は9月.
例年どおりMIX走行会もあるので,例年どおり走りましょう.
いろいろと誰かが欲しがるかもしれない物も余っているので,フリーマーケットにも出してみようかしら.

ということで,あと1週間でいろいろ準備が必要だったり.

・オイルとか
エンジンオイル交換~してもいいけど,走行後に交換かな.
ミッションオイルは,こないだタービン周りを整備したときに交換したのでそのまま.

・タイヤとか
街乗り兼ジムカーナ用タイヤは温存,実家に置いたままのV700に換装.本日済.
あとは当日空気圧調整.雨が降ったら,あきらめる.

・工具とか
現地ではタイヤ交換しないから,ジャッキも電動工具も不要.
ビニールテープが要る(※養生テープ不可と公式に通知あり.)から忘れずに.

・その他調整とか
アライメントとかは,まっすぐ走っているから気にしない.車に合わせて運転.(訳:自分で調整しきらない.)
エアクリーナーは換えようかな.

・車載カメラとか
ジムカーナ用に買ったカメラを当日装着,前まで使っていたカメラも装着して後方撮るか?
スペランカー先生をぶら下げるのを忘れずに.

・計測器とか
LAP SHOT を使うが,前日までにつけておかないと当日ばたばたしそう.

・レーシングスーツとか
今年はふつうの服かツナギでいいかなぁ.
走り終わったら着替えるし.

・フリマ商品とか
箱にひとまとめにしておかねば.価格も決めねば.
ひとつ協賛品にしちゃおうかなぁ.

・自慢しぃアイテムとか
掲載されたプレイドライブ誌とかトロフィーとか,こっそり置いとこうかしら.
と思ったけど,ぱっと見派手でない車の中までのぞき込む人は少ないだろうからやめとこうかな.


というわけで,はりきっていきますぞ~.


まー,翌々週にはジムカーナ地区戦最終戦も控えているから,あんまり無理しないようにしないとね~.
西フェスもあるし・・・.
JAFカップも・・・?
Posted at 2015/09/14 00:52:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記・雑感 | 日記
2014年06月08日 イイね!

粉ふきヘルメット

ジムカーナで使っているヘルメット,製造は2005年.もう9年もの.
10年までは使っていいので,まだ現役.
(※四輪ジムカーナの規則の話.メーカー等によると,使用期限3年だとか書いてある.)

さてそのヘルメット,汗もかくのでたまには洗濯.内装を外してごろごろと.

そしたら,まあ,こなこな.

内装のスポンジの一部が腐っていたようで,ぼろぼろと粉になって落ちてくる始末.洗濯でとどめを刺したか・・・.

次の地区戦は2週間後,他にヘルメットを持っているが,もっと古いので使えない.
内装を買うか.しかしもう9年もの,通販を探してもメーカー取り寄せばかり.メーカーホームページを見ると,注文生産で2ヶ月とか書いてある.
だめじゃーん.

ということで,急遽購入.出費が痛いなぁ.しかしこれであと10年使える・・・って,10年後も参戦するんかいな?


・・・ということで,ヘルメットがゴミになりましたとさ.内装以外もかなりぼろぼろだし.
さらに,バイクに乗るとき使おうと思っていたもうひとつのヘルメット,これもこなこな・・・.
ヘルメット2つがゴミになりましたとさ.


ところで:
ヘルメット本体はゴミとして,シールドは外せば使えるかと.欲しい人居ますかね?
居たらあげます.居なかったら捨てます.
ゴミとなったヘルメットは
(1)SHOEI WYVERN II
(2)SHOEI Z-4
です.
Posted at 2014/06/08 23:27:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記・雑感 | クルマ
2014年03月19日 イイね!

定期券の期限が4月15日以降でも,消費増税前に継続購入できる

消費税率が上がる.平成26年4月1日から8%に上がる.
4月1日0時0分からぴしゃりと上がる.

なので急いでいろいろ買っている人も居るが,まぁいらないものは買わなくていいし,買って置いておくコストなんかも考えると,何でもかんでも買わなくてもいいのかな.


などと思っていたが,通勤中にふと思い出した.
もうすぐ通勤定期の期限だ.

消費税は,消費(支払い)をした時点で課税されるから,
定期券は,有効期間にかかわらず,3月31日までに購入すれば増税前の料金で買える.
JRの定期券は,新規なら利用開始の7日前から,継続なら14日前から買えるから,有効期間が4月以降の定期券でも,3月31日までに買うことが可能.つまり,増税分が安い.
(※運賃改正とかあるからそのへんの影響もあるだろうが,未調査.)


さて,いま使っているJRの6ヶ月定期,有効期限が・・・4月18日.
継続購入は14日前からだから・・・4月4日以降なら購入できる・・・,て増税直後やんけー.がーん.



・・・って話が全国津々浦々であっていたのかどうかは知らないが,なにやら
消費増税に伴う定期券継続購入の救済措置(仮)
があるらしい.
勝手に命名したので「(仮)」をつけたが,一応駅員さんも「救済措置」とは言っていた.



通常,定期券の継続購入は,現在使用している定期券の有効期限の翌日から有効期間が始まるものが買える.それ以外では新規購入となる.
現在使用している定期券と有効期間が重なったり,隙間が空くような期間の買い方をする場合は,新規購入となる.なので,7日前からしか買えない.

ところが今回に限り,現在使用している定期券の最後の期間を放棄して,有効期限より前の日から始まる有効期間の定期券を「継続」で購入することができる.
3月31日に購入すれば,(継続購入だから)14日後の4月14日からの有効期間を持つ定期券を買える.ただし,現在の定期券の有効期間のうち4月15日以降は放棄することになる.

この話,全国のJRで共通のことらしい.
うまいことお得に継続できるかも.
(※「らしい」と書いたが,情報源はJR駅窓口なので確実.)



・・・というところまで判明はしたものの,3月31日は駅窓口がものすごく混雑することは間違いない.
しかも,切り替えに備えて窓口が早く閉まったりするそうな.
差額が大きい人は,それでもがんばって3月中に購入するとお得かも.


さて,自分の定期券はといえば,近距離なので差額はさしたる額でもなく.
3月末に長蛇の列に並ぶよりも,4月に空いてから購入しますかね-.

Posted at 2014/03/19 23:28:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記・雑感 | 日記
2014年03月09日 イイね!

車に乗ろう

仙台ハイランドレースウェイが秋で営業終了とな.

「レースウェイ」のみ閉鎖みたいだけれども,他の施設はどうなるのだろう.

テクニカルコースは存続??
JAFカップジムカーナが11月に予定されてるし.


なんだか負のスパイラルの様相.

モータースポーツ人口減る
 ↓
サーキットの営業悪化
 ↓
サーキット閉鎖
 ↓
走るところが減る.イベントも減る.
 ↓
最初に戻る

仙台は地震の影響もあるけど.

まー,スパイラルの振り出しのところに,世間一般の自動車趣味の衰退とか,それに伴う自動車会社の戦略とかもあるんだろうけど.

今年のモーターショーは,エコ一辺倒から一般向けのスポーツカー系統に振り戻してきてた気もするし.
単なる道具には誰もそんなにお金かけないから,趣味性がないと「車に乗ろう」という人が増えない.
高級志向(ステータス)とかファッションアイテムとかの方向もあるけど,そんなんじゃ「持てば満足」で終わる.
じゃなくて,走りの楽しさを求めてほしいよなぁ,と思ったり.自分のやり方次第でどこまでも続くから.

で,楽しくなると,競うのも楽しくなるよ,っと.
Posted at 2014/03/09 11:03:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記・雑感 | クルマ

プロフィール

「今回のシーズンオフは,車のアップデートは全くなっし〜.
(タイヤは買った.)」
何シテル?   01/17 08:07
子供の頃から車が好きで~なわけではなく,F1をテレビで見ていた程度. 大学に入って運転免許をとって,なーんとなくあっちへこっちへ深夜ドライブをし始めた時期にち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あなたはもう・・・・・シバタイヤをシバいたか!?TW200 その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/21 19:10:54
軽自動車で戦える公式戦(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 22:39:54
軽自動車で戦える公式戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 22:39:14

愛車一覧

マツダ AZ-1 赤い快速AZ-1 (マツダ AZ-1)
いろいろあってMR2(AW11)でサーキットを走るのは断念,維持費が安い軽自動車で遊ぼう ...
スズキ カプチーノ 特別快速カプチーノ (スズキ カプチーノ)
やっぱりジムカーナは後輪駆動で走りたいねぇという話から,あれよあれよという間にやってきた ...
スズキ アルトラパン 脱兎さん (スズキ アルトラパン)
スバル ヴィヴィオ 白い通勤快速びびおさん (スバル ヴィヴィオ)
転勤で通勤経路が峠越え,AZ-1で冬の山越えはなにかと危険なので,通勤車両を物色.そこで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation