• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いけしのブログ一覧

2025年03月23日 イイね!

春爛漫の地区戦3連戦(其の弐)

春爛漫の地区戦3連戦(其の弐) さて2戦目は勝てたものの散々だったので、確認したいこともあったので全くそのままの装備で次戦へ~。



 逆光は勝利!

 と言って験を担ぐために撮ったわけではないんだけれども、地区戦3連戦其の弐は、1ヶ月ぶり2回目の開幕戦。

■其の弐:四国地区開幕戦

 やってきました伊予国。瀬戸内海サーキットは見るのも走るのも初めて。
 パドックの並びがかっこいい~。





 他地区への遠征は費用も時間もかかるけど、いわゆる「引き出し」を増やす経験とか、コース攻略を練るときの自分の直感があっているのかの答え合わせとか、いろいろ得るものが多いのでお勧めです。はい。人脈も広がるし。あと、単に旅が愉しい。
 ちなみに四国地区のBー選手は、九州参戦のころには同じ所属クラブで、自分がジムカーナ公式戦にでるきっかけのひとつでもあったりする旧知の仲だったり、開幕戦に九州に来てくれた尼うんさー@でこ娘選手も遠征してきていたりと、遠征であるのに知り合いたくさんという愉しい中で走らせてもらいましたよ。

 閑話休題
 なにやら去年は2分超の悶絶コースだったそうで、あんまり覚えるの大変だと攻略が難しいかなー、と思っていたら、そんなこともなく安心。
 寒くもないので、ふつうに組み立てればよさそう。



 おそらく地元の選手にとっては、コース道なりのコーナーなんかは「いつものところ」なんだろうけど、初見ではそうもいかないので、いろんなところでよーーーーく見て、曲率がこのへんで変わってるな~、とか、坂道の谷底はこのへんだな~、舗装は恋の浦に近いかな??、とか。
 あとは、ここ数戦の、なんかやたら滑らせてしまう問題。その辺を意識しながらの第1ヒート。
※動画はBー選手掲載のものをリンクで拝借



 概ね狙ったとおりにいったかな?(※今回はサイド引かないプランでターンは封印)
 初走行ながら、1本目でトップ獲りできたのはうれしい。

 しかし後半にやっぱりなんだか足元の不安定感があったので、滑り多めプランに切り替えて操作していたり。なんかねー、しゃきっとしたのが維持しなくてぐんにゃりなってるかんじ。
 試しにちょっと調整して2本目。



 ちょっとだけ足元が落ち着いてきて、ベストタイム更新~。
 走行前に調整したのは空気圧だけ。これはあれか?タイヤがぐんにゃりしているのかね?調整でちょっと雰囲気は良くなった気がする???答え合わせはまた次回~。
 ともかく、大きなミスなく優勝できて、他クラスと比較してもいいかんじのタイムが出せた気がするので、満足~。
 他クラス走行中も、四国のみなさまと愉しくお話させてもらいました。今後ともよろしくお願いしますです。

 片付けたらその日のうちに船に乗り、翌日は仕事ですよ。疲れた~。でも愉しい~。
 そして翌週はまた地区戦~。ばたばた~。
Posted at 2025/04/02 22:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま:走行会・競技会 | クルマ

プロフィール

「今回のシーズンオフは,車のアップデートは全くなっし〜.
(タイヤは買った.)」
何シテル?   01/17 08:07
子供の頃から車が好きで~なわけではなく,F1をテレビで見ていた程度. 大学に入って運転免許をとって,なーんとなくあっちへこっちへ深夜ドライブをし始めた時期にち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

あなたはもう・・・・・シバタイヤをシバいたか!?TW200 その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/21 19:10:54
軽自動車で戦える公式戦(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 22:39:54
軽自動車で戦える公式戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 22:39:14

愛車一覧

マツダ AZ-1 赤い快速AZ-1 (マツダ AZ-1)
いろいろあってMR2(AW11)でサーキットを走るのは断念,維持費が安い軽自動車で遊ぼう ...
スズキ カプチーノ 特別快速カプチーノ (スズキ カプチーノ)
やっぱりジムカーナは後輪駆動で走りたいねぇという話から,あれよあれよという間にやってきた ...
スズキ アルトラパン 脱兎さん (スズキ アルトラパン)
スバル ヴィヴィオ 白い通勤快速びびおさん (スバル ヴィヴィオ)
転勤で通勤経路が峠越え,AZ-1で冬の山越えはなにかと危険なので,通勤車両を物色.そこで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation