• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いけしのブログ一覧

2015年07月25日 イイね!

2015JMRC西日本ジムカーナフェスティバル ... の宿を確保せよ!

今年の西日本ジムカーナフェスティバル(西フェス)は,
10月24日(土)~25日(日)に,スピードパーク恋の浦(福岡県福津市)で開催されます.

・・・と,部会長からのお知らせに補足が.

宿を確保せよ!(というか,既にかなり無い.)


なにやら,同じ日曜日に「第1回全日本実業団女子駅伝予選会」が宗像市~福津市で開催,とな.
ただでさえ宿が少ない地域に,もろかぶり.

ざっと調べたら,23(金)と25(日)はまだよいが,
24(土)の宿泊は,既に空きが相当少ない状況.
福津・宗像はもちろん,若宮も×,古賀・新宮も×,
福岡市内もかなり少ない.
北九州はまだ空いてるけど,ちょっと遠い・・・.


参戦予定のみなさま,まずは大急ぎで宿の予約を~.




というわたしゃ,自宅から行けるので宿確保不要. w
Posted at 2015/07/25 10:25:17 | コメント(3) | トラックバック(1) | くるま:走行会・競技会 | クルマ
2015年05月24日 イイね!

慢心,ダメ,絶対.

慢心,ダメ,絶対.大和国から帰ってきたと思ったら,翌週は九州ジムカーナ地区戦第4戦.
名阪でSタイヤ走行後,全く練習なしの地区戦.慣れているとはいえ,だいじょうぶかいな?(※九州B1はSタイヤ禁止.)

とは言えども,全8戦(※有効6戦)なので,早くも折り返し.第2戦で地区戦初優勝してから,第3戦も勝って連勝.この勢いは続けねば.

今回,B1クラスのエントリーは5台5名.先日ライセンスを取ったばかりの方も果敢に地区戦に挑戦されており,うれしい限り.(自分らが引きずり込んだという説も・・・.)

今回のお題は冒頭の画像.
いつも,こんなかんじで助手席に貼り付けている.
もちろん慣熟歩行で覚えるし,走行中に見ることもないけど,スタート直前まで確認できる安心感がポイント.

そんなこんなで,ない蘊蓄を垂れながら慣熟歩行.
コースは覚えたし,パイロンターンのプランも決めたし,ちょっと暑くなってきたし,車載カメラの準備もできていなかったので,ちょっと早めに引き上げ~.
準備して,ブリーフィングも終わって,さて第1ヒート.
今回ついにB1クラスのラストゼッケン.落ち着いてベストタイムを出さねば・・・

というわけで,第1ヒートの定点カメラ動画.
(いつもいつもありがとうございます.)



・・・あ,間違えた~.(※と車内で言ってて恥ずかしいので車載動画は載せない方向で.)
コース図貼り付けてまでしてなにやってんだ,と.

で,第1ヒートはタイムなし.当然最下位.というか,完走してないから順位なし.これはいかん!


慣熟歩行2回目.相変わらず足りない蘊蓄を垂れつつ,途中から独りで黙々とコースを間違えないために攻略を考えながら時間いっぱいまで慣熟歩行.

さて第2ヒート,ちゃんとコース覚えた丁寧に攻めきれるかな?



ベストタイム更新~!(と,放送で言ってほしかった・・・.)

ぃゃ危なかった.広場に上がってきて最初のターン,完全にハーフスピン.どうにかこうにかパイロンは避けられたが間一髪.やっぱりSタイヤの走り方が抜けていなかったようで,その他もいろいろと・・・.
他の方々もなにやらいろいろと不調があったようで,半分棚ぼたのような勝利.

とは言え,これでなんと3連勝.
失速しないように練習せねばっ.

最後に,第2ヒートの車載をば.(よかった方は載せる方向で・・・.)



カメラのマウント位置は高めに変えてみたけれど,ターン中のパイロン位置が見えない.
広角のやつ買うしかないのかな~.
Posted at 2015/05/27 00:33:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま:走行会・競技会 | クルマ
2015年05月17日 イイね!

走ってきました全日本

最初に.動画を載せていないのは,整理も編集もまだできていないからなのです.悪しからず.
----

元々は走らないつもりだったのだが,なんやかんやで走ってきました全日本.
全日本ジムカーナ選手権第4戦.選手権クラスじゃなくて併設クラスだけれども.

で,走っただけ.
んー,走っただけというか,準備不足というか,無謀というか,そんな最初からうまくいくわけないよね,ってな話ですかね.


土曜の公開練習は,ウェット→ドライ.
Sタイヤの経験ないから~,と言い訳しても仕方ないが,1本目のそうこうはそれはもうひどいもので.えぇ.
2本目はそれなりに走ったとはいえ,近畿のみなさんから数秒も離されている.あかんがな.

2本目が終わると,すぐに日曜コースの完熟歩行.なんかターン少ない・・・.しかも外周直線長い・・・.
赤い快速号(AZ-1ね.)は,エンジンもタービンもノーマル.馬力勝負になりそうなレイアウトはどうも苦手で.
・・・などと言っても仕方がないので,立ち上がりをちゃんとするとか,他のところで稼ぐとか,そういうところを詰めなきゃね,

なんて考えながら日曜日.天気は快晴,完全ドライ.
さすが全日本,(土曜から)お客さんもたくさんだったが,走行時には不思議と気にならないもので.
しかし長い,待ち時間が長い.慣熟歩行のことをすっかり忘れてしまうくらい長い.そして暑い.やっぱり屋根は必要だよね~,とか思いながら,ドアを開けてちょっと日陰作って寝ていたり.

ようやく出番が来て走ったのだが,ターンがぜんぜん回れず,ブラインドコーナーも攻め具合が中途半端.高速コーナリングでのSタイヤの感覚が身についていないことを差し引いても,中途半端.
あかんなぁ~,と思っていたが,暫定結果を見るとなんと3位(6台中).
はて,なんで?そりゃあ4人(自分含む)も失敗走行しちゃったからじゃん.はっはっは.

さて,これは2本目もみんな失敗したらとか,雨が降ったらとかいう話もあるが,そんなわきゃないので,きっちりと修正せねば.
修正せねばはいいが,2本目走り終わったらすぐに慣熟歩行,その後数時間してから走行.このギャップつらいわー.

そして2本目,まー,それなりに走った・・・っぽいけどどうかな?
走行終えてそのままキャッチアンドリリース(※その時点で入賞圏内の車両を一旦1箇所に集めて,脱落したらパドックに戻される.)へ.おー,これ気持ちいい.去年の西日本フェスティバルではキャッチされずにパドック直行なのがくやしかったのが思い出される.
ま,すぐに抜かれてパドックに戻ったわけではあるけども.結果,5位.

2本目,ターンはそれなり,コースもそれなりに走れた・・・と思っていたが,後で動画(外からの)を見ると,いろいろとダメなところがたくさん.コース幅使えてないし.無意識に壁を避けたか・・・.
それにしても,優勝タイムから約3秒遅れ.遅すぎる.

まー,あれが悪いこれが弱いと言い訳をしても仕方がないのだが,ひとつだけ今後の課題として要検証.モアパワー!が必要か?

それはそれとして,公式パンフにも書いてあったが,いつもの近畿B1のメンバーではないひとが居たことで,参加してる人も見ている方々もちょっとは楽しければよかったかな?なんて思っていたり.九州だから,って理由だけでも応援してくれた人が居たとしたら,そりゃまたうれしい.


てなわけで,その後は閉会式もそこそこに(というか,出ずに),ばたばた片付けて大阪南港へ一直線,なんとかフェリーは間に合った.
近畿B1の皆さん,いろいろとお世話になりました.いきなりぽっとやって来たのにいろいろお話しできて楽しゅうございました.帰り際は挨拶もできずにごめんなさい.
しかし,これはもし入賞していたらフェリーに乗れなかったというパティーンでは・・・.


さて,次は恋の浦で九州B1第4戦.3連勝目指しますぞ!
10月の西フェスは恋の浦.近畿B1の方々,待ってますぞ!
11月のJAFカップはこれまた名阪.リベンジに行きますぞ!!
Posted at 2015/05/22 01:08:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま:走行会・競技会 | クルマ
2015年05月16日 イイね!

雨のち晴れ

やってきました大和国.

土曜は公開練習.
まずは名阪C名物のジャンプ台を観察.なるほど,これは飛ぶ...けど,恋の浦の渡り部分の縁石ほどえげつなくない.乗り方考えれば大丈夫.

しかし問題はそんなことじゃなく,Sタイヤ.練習はしたけれど,まだ身についてない.
しかも,土曜朝から既に雨.フルウェット未体験なんですけど〜.なんて思ってたら,案の定,滑りまくり.雨のSタイヤってこんなに滑るのね.(※雨ならコンパウンドがどうのこうのは論外)
2回もスピンして,6台中6位.トップから8秒遅れ.

あらまぁ.でも日曜は晴れるし,さっぱり忘れて,ドライになった午後の走行.ターンもそれなりに回って,ぼちぼちの走行をしたと思ったが,5位.4位まで1秒,トップまで2秒離れている.こりゃいかん.

しかし勝負は日曜.
走りにメリハリがないのが原因な気もするので,明日はもうちょっと集中しよう.
Posted at 2015/05/16 22:02:18 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年05月13日 イイね!

神武東征

どーも調子に乗ってしまったようで,今週末は名阪スポーツランドで全日本ジムカーナ.
なんと,競技参加者である.(併設クラスだけど.)

元々予定していなかったので,いろいろと問題点は山積.

Sタイヤでのジムカーナ競技走行が初めて.
名阪Cコースを走るのも初めて.
金曜仕事休めない.
その他諸々.

しかし出ることにしちゃったのだから,全力で行かねば.

Sタイヤは,新品を買った.練習用を借りて練習もした.(多謝!!)
名阪Cコースは,ちょっと動画見た.(奥がわからん!!)
金曜は午後だけ休みとった.月曜午前もとった.(午後は出勤!!)
その他はてきとう~.

あとは単身乗り込むのみ.
併設B1クラス,周りは全て近畿の方々の中,ひとりだけの遠征組.

九州は筑紫国から船に乗って大和国へ,まほろば決戦.
どれだけ切り込んでいけるか,やってみようじゃないの.
Posted at 2015/05/13 23:56:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま:走行会・競技会 | クルマ

プロフィール

「今回のシーズンオフは,車のアップデートは全くなっし〜.
(タイヤは買った.)」
何シテル?   01/17 08:07
子供の頃から車が好きで~なわけではなく,F1をテレビで見ていた程度. 大学に入って運転免許をとって,なーんとなくあっちへこっちへ深夜ドライブをし始めた時期にち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

あなたはもう・・・・・シバタイヤをシバいたか!?TW200 その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/21 19:10:54
軽自動車で戦える公式戦(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 22:39:54
軽自動車で戦える公式戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 22:39:14

愛車一覧

マツダ AZ-1 赤い快速AZ-1 (マツダ AZ-1)
いろいろあってMR2(AW11)でサーキットを走るのは断念,維持費が安い軽自動車で遊ぼう ...
スズキ カプチーノ 特別快速カプチーノ (スズキ カプチーノ)
やっぱりジムカーナは後輪駆動で走りたいねぇという話から,あれよあれよという間にやってきた ...
スズキ アルトラパン 脱兎さん (スズキ アルトラパン)
スバル ヴィヴィオ 白い通勤快速びびおさん (スバル ヴィヴィオ)
転勤で通勤経路が峠越え,AZ-1で冬の山越えはなにかと危険なので,通勤車両を物色.そこで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation