• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いけしのブログ一覧

2023年05月14日 イイね!

いろいろありましてね.

いろいろありましてね.ぃゃ~,ふと気がつけば,くるまの話を1年半ほども書いていませんでしたなぁ.
AZ-1がなかなか帰ってこないので年々やる気が減退しているいけしです.こんばんは.って,そういえばむかーしはこのブログでもこんな書き出しをしていましたなー.

それはともかく
だいぶ何も書いていなかったので~.
TwitterとかFacebookとかではいろいろ言っていたので知っている人は知っているでしょうけど.


AZ-1の修理の件とか,「2022シーズンはAZ-1でしか走らないよ~ん」などと言いつつ,カプチーノで出走した話からですかね?


■AZ-1の修理
紆余曲折あって,AZ-1は別のショップに引き継がれることに.
車両修理案件でパーツがバラバラに解体された状態の続きをやるという超難題を引き受けてくださり,有難い限りです.よろしくお願いしますー.
懸念だったパーツ関係は,いまのところどうにかなりそう.
あとは,この界隈で定番の「早く直したければ自分で作業しに行けばいいよ!」という部分が(自分の持つ技術的に)できないので,あとはお願いするばかりです.はい.
塗装もぼろぼろになっているので,全塗装予定.
「赤い快速」だからって,赤色にするとは限りませんよ?赤くない快速になるかも?


■ジムカーナ九州地区戦
2022シーズンはほんとーに出ないつもりだったけれども,上に書いたとおり作業が引き継がれたので,AZ-1修理のためにひとりボイコットする意味がなくなった.というわけで,シーズン途中の4戦目(有効では3戦目)からカプチーノで復帰(?)となりましたとさ.
ところがところが,2022シーズンはなんと3戦不成立で,成立は5戦.有効4戦となってしまい,復帰から3連勝の60ポイント,1ポイント差で辛うじてチャンプ獲得.あぶねぇ.
中途半端なことはやらないようにしようと思った次第でしたとさ.



■西フェス
というわけで,九州地区選手権チャンプの肩書きをひっさげて参戦した,JMRC西日本ジムカーナフェスティバル.新品タイヤをわざわざ送って息巻いていたけれど~.
ぼろぼろでしたー.入賞圏内のいっこ下,6位でしたとさ.とほほ.
ぃゃ遠征は楽しかったのよ.成績が伴わなかっただけで.
あ,現地で遊んでもらった方々,副賞のおすそ分けいただいた方々,ありがとうございますー.



■A30
ちょっと遡って,AZ-1 30周年ミーティングで,行って来ました広島は府中町,マツダ本社.
やっぱりね,他車種とはなんかちがうんですよ,マニアっぷり愛車への情熱が.マツダ本社も特別待遇(?)で,なんとAZ-1をマツダミュージアムのエントランスに展示.
うーん,やっぱりAZ-1にはずっと乗ると決めた.



■マツダファンフェスタ
さらに,AZ-1つながりで,行ってきました岡山国際.
いろいろ巡り合わせがありまして,棒有名な国内耐久カラーのAZ-1に同乗させてもらって会場入り.しかも今回はパレードランしか走らないので,全行程を着物で行って来ましたよ.あとは,某ネットラジオで喋らせてもらったり.
たまには走らないイベントも楽しいね~.いろんなAZ-1を見るのも楽しいね~.自分のAZ-1はどうしようかな~.
と,いろいろやりたいことが増えた,いいイベントでした.



■ラリーに出たのはいいけれど.
2022九州フェスティバル「ラリー」に出場しましたよ.
ラリーはかなーり前からすごく興味があるけれど,スピードB車両しか持っていない(ラリー車両を作る余裕もない)もんで,以前から「いいなぁ」と言うだけ状態.
ラリー競技はラリー車両しか出られないんだけれども,唯一スピード車両で出られるのが,毎年開催される九州フェスティバルラリーアタック.なにやら恋の浦の変な噂が聞こえていた(※ブログの前エントリ参照)ので,思い出作りに出走してみた.
しかしまぁ,車両はジムカーナ仕様のままなので,無理をせず~……と思っていたはずが,植え込みに突っ込んじゃいましたね.んでリタイア.ぃゃー,ラリーは厳しいねぇ.(←不注意なだけ
あ,車両はその後ちゃんと直しました.はい.


さて長くなるので残りの話はまた次回~.
Posted at 2023/05/14 22:47:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記・雑感 | クルマ
2022年12月04日 イイね!

スピードパーク恋の浦閉鎖

スピードパーク恋の浦閉鎖えーと,超久しぶりのエントリなんだけれども,自分の近況報告は置いといて.

スピードパーク恋の浦が閉鎖されます.(決定)
期限は,令和4年(2022年)の年末まで.残り1ヶ月弱.

12/4開催された九州フェスティバルの参加者に,告知文書が配布されました.

すでに公示されている公式戦の日程がどうなるのかとか,恋の浦カップその他もろもろのイベントがどうなるのかとかはまだ全くわからないけど,はっきりしているのは,年が明けたら恋の浦には入れなくなるということ.

いろいろ考えることはあるけれど,まずは今後のことについての告知を待つことにしましょう.


念のため補足:Twitterで広まっている画像を持ってきたんじゃないかと思った方,さすがです.あれは自分が撮ったものなのでこっちでも流用しました.要は手抜きです.
Posted at 2022/12/04 22:30:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年12月31日 イイね!

特別快速→?

去年の大晦日以来,なーんも書いてませんでしたな.


今年は特別快速カプチーノで九州地区戦へ.
あんまりなんにも書いてないもんだから,とあるイベントで「今年は走ってないんですか??」なんて聞かれる始末.走ってます,はい.
今年のジムカーナ九州地区戦は,1戦中止の全7戦.

序盤でうまいことひとつ勝って,いけるかな?と思ったのも束の間,全く勝てず.
近畿からの刺客にも,全く歯が立たず.逆にいろいろ助けてもらって今シーズンのモチベーションをやっとかっと繋いでいたけれどもなかなか勝てず.ぃゃいい線行ってたんですけどねー,おしい.
その後いろいろあって終盤2戦は欠場.結局,参戦5戦,1勝で,今年もシリーズ2位.
西フェスは今年も延期~.JAFカップは今年も併設なし~.

特別快速カプチーノの本格参戦は,もともと今年いっぱいの予定.春のダイヤ改正後は臨時快速になりますかね~.
いろいろ助けてもらって良い状態の足回りも,今シーズンのみで終了です.ありがとうございました~.


さて,1年前にも言及していた赤い快速AZ-1は,相変わらず.預け先は2年半前から変わっていませんよ.
これもいろいろ助けてもらえてAZ-半を搬送したまではよかったけれども.
その後は作業が進むと思いきや,作業場所には搬入されはしたものの,遅々として進まず.催促しているんだけど~.
AZ-半でお世話になった皆様,ありがとうございましたすみません.赤い快速号はまだ走れる個体なので復活させます.

各所で宣言していたとおり,来シーズンの地区戦B1クラスへは,AZ-1以外では出ませんので,出ていなかったら預け先のせいと思ってください.仕上がればもちろん出ますよ,はい.
※開幕戦は別件あって当初から欠場予定.

AZ-1でずーっとYouTubeに載せてた車載映像,カプチーノのは一応撮ってるだけで載せていないので,リクエストあれば総集編みたいにしようかどしよか考え中~.
Posted at 2021/12/31 22:57:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記・雑感 | 日記
2021年01月31日 イイね!

nature remo の早い赤点滅がルータ設定の問題だった件

久しぶりに,車と全く関係のない話.

----
長々と読みたくない人のための超要約:
Nature Remo mini の「早い赤点滅」が,無線LANルーターの 2.4GHz設定にあるチャンネル設定で,12・13チャンネルを使わないようにしたら解消した.
----
20210227追記:
半月以上赤点滅せずに解消したと思っていたら,少し前から,3〜4日おきに「早い赤点滅」になるという謎現象が.ここの話との関連性は不明で,継続観察中.
----

【Nature Remo mini】
我が家では,しばらく前からスマートリモコン Nature Remo mini を運用中.
外出先から専用アプリでエアコンを作動させることができるので,夏場や真冬にとっても便利.
テレビとか照明とかその他もろもろ赤外線リモコンの機器にも使えるそうな.(うちでは使っていない.)


【Nature Remo mini の使用環境:旧】
うちのインターネット回線は某光回線で,ONU→無線LANルータ→各機器 と接続しており,Remo も,特段の設定はせずにふつうに無線LAN接続して動いていた.
※IPアドレスはDHCPで自動割りあて.固定IPにせずとも動いていた.
※ONU内蔵ルータの下流に無線LANルータを有線接続,いわゆる「二重ルータ」であったが,問題なく動いていた.


【ルータを買い換えて,接続を少し変えた.】
使用中の無線LANルータは,802.11ac(Wi-Fi5) 対応.うちではFPS系のゲームをするわけでもなく,快適なネット環境ではあったが,手持ちの iPhoneSE(2020) が 802.11ax(Wi-Fi6) 対応だしーとかなんたら理由をつけて,新しい無線LANルータを導入.
購入したのは,ASUS RT-AX86U.なんだかツノが生えてて強そう.
他にも,
カンブリア紀のハルキゲニアみたいにツノが大量に生えたすごいやつ とか
みんなが会議をしてそうなやつ とか
さらに3倍速そうなやつ とか
もあったけど,置き場所とかもろもろの兼ね合いで却下.
ハルキゲニアのミニモデルなら買ってもいいかな.

ついでに,ONU→無線LANルータへの接続を,ONUのルータの下流ではなく,DMZで横流しするルートに変更.これで二重ルータも解消.

iPhoneSE(2020)でテストすると,700Mbps越え!速~い.




【「早い赤点滅」が発生!】
ここで本題に戻って,Nature Remo mini.
二重ルータは解消して,その他設定は変えていないので,そのまま動くと思いきや,Remoが「早い赤点滅」をするようになり,動作しない.はて.

公式サイトを見ると,「早い赤点滅」は,ルータからクラウド(インターネット)への接続ができていないんだとか.remo~ルータ間の問題であれば,「遅い赤点滅」.
アプリからの接続はふつうにできているので,クラウドの傷害ではない.
となると,(タイミング的にも)うちの機器の問題だよね.


【対応その1:再起動→解消せず】
まぁこの手の情報機器は,突然止まって再起動したら直るというのはよくあること.電源OFF→ONすると,ほら動いた.
翌日,赤点滅…….


【対応その2:IPアドレス固定→解消せず】
ネットの口コミを調べてみると,「(DHCPで自動にせずに)IPアドレスを固定すると解消した.」とかいう情報が.
もともとDHCP自動割り当てで動いていたのにそんなわきゃないだろ,と思いつつ,無線LANルータのDHCPの設定を変更して固定IP払い出しに変更.
※Nature Remo は,機器側では固定IPの設定ができない.
やっぱり,一度は動くが,翌日赤点滅…….
(DHCP設定は元に戻した.)


【対応その3:リセット,Wi-Fi再設定→解消せず】
ネットの口コミは当てにならないと感じつつ,一応試してみる.
やっぱり,一度は(以下同文)


【対応その4:AirProtection停止→解消せず】
公式サイトを見ると,「TRENDMICRO製のウイルスバスター for Home Network」を使っていると発生する場合があると.ふむ.
今回導入のRT-AX86Uには,「「Trend Micro™ Smart Home Network」技術を使用したセキュリティ機能「AiProtection」」がある.これか?
ルータ設定で,AiProtectionを停止.
ルータが再起動したので再接続され,一度は(以下同文)
んー,本命だと思ったんだけど違ったか.
(AiProtectionは再稼働させた.)


【検証1:そもそも,「早い赤点滅」がルータの設定で直るのはなぜ?】
と,ここまでやってみて疑問が.
「早い赤点滅」は,ルータ→クラウドの接続が問題なはず.なのに,もろもろ口コミでは,総じて宅内無線LANの設定を変更して解消したとかいう報告ばかり.なんでやねん.

んで仮説.
「遅い赤点滅」:Remoからルータが見えない.
「早い赤点滅」:Remoからクラウドが見えない.
ということか.
であれば,一旦通信が確立(ルータ・クラウドとも見える)したあと,クラウドとの通信が途切れると,その原因はスルーして「早い赤点滅」になる?
であれば,Remo→ルータの自動再接続か何かが原因で「早い赤点滅」になる?


【検証2:ルータからRemoは見えているか.】
ルータの管理画面では,Remo は2.4GHz無線で接続されており,IPアドレスも払い出されている.ふむ.
しかしなにやら怪しいので,念のためリビングのPCからRemoに ping(相手に通信が到達するかどうかのテスト) が通るか……通らない~!
なんでやねん.
ping の経路は,PC→(有線LAN)→ルータ→(無線LAN)→Remo
PCからルータへの通信は当然通っているので,やっぱり今回の「早い赤点滅」の原因は,Remo~ルータ間の通信が途絶えていることが原因と,ほぼ確定.


【検証3:なぜ切れる?】
一旦は通信できるのに,なぜしばらく(数時間)経ってから通信できなくなるのか.んー,わからぬ.
ともかく,2.4GHzの通信設定をいじることに.
候補は,暗号化とチャンネルくらいかな~.
※解説(まるなげ):無線LANのチャンネルの割り当て方


【対応その5:2.4GHz無線LAN設定で12・13チャンネル不使用→解消!】
セキュリティ絡みをいじるのは気持ち悪いので,先にチャンネル設定を見てみる.
元々,チャンネルは自動設定にしていたが,この時点で,設定チャンネルは12.
管理画面のメニューには「自動選択チャンネルに 12、13 チャンネルを含める」という項目が.チャンネル12が原因で通信が途絶えているのであれば,これを外せばいける?
設定を外してルータ再起動→一度は……2日経過しても赤点滅出ない!解消!?


----

というわけで,無事 Nature Remo mini は継続稼働を再開しましたとさ.

でもそれ使ってやっているのは,寒い日とか暑い日に,帰宅前からエアコンつけておくだけなんだけどねー.
Posted at 2021/01/31 12:28:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | IT関連 | パソコン/インターネット
2020年12月31日 イイね!

赤い快速→通勤快速→特別快速

赤い快速→通勤快速→特別快速ぃゃぁ~~~~~,今年はいろいろありましたね.

戦績で言えば,ジムカーナ九州地区戦のみ参加.8戦2勝のシリーズ2位.
さらっと振り返ってみましょう.


の前に,ちょっとだけ去年の話.

2019年九州地区戦第2戦(→ブログ),前年のオーバーヒートから復帰戦当日のAZ-1が重傷になり,シーズン離脱.
夏に転勤,車通勤になったのをいいことにのでやむを得ず買った通勤快速びびおさんで西フェス3位獲得(→ブログ).

年が明けてもAZ-1は復帰せず,2020年シーズンはびびおさんで追うことに.
ちなみに,びびおさんはフロントデフはノーマル(オープンデフ)です.←言い訳

3月1日 ~ 地区戦第1戦
第1ヒート
第2ヒートに出ようとしたら,セルが回らない!そのままDNS.0.018秒差の3位.おしい!でもトップからは5秒以上~.

3月14日 ~ 勝野塾
いろいろあって講師なんかさせてもらいました.このとき参加していた人がその後も走っているのを見るとうれしいですね.えぇ.

3月20日 ~ ジュニア戦第1戦
シャキッとせず,オープンクラス最下位.んー,やはりびびおさんでは勝ち負けは厳しいね.
練習会で,ご厚意で某FR車を走らせてもらったが,やっぱりリア駆動に乗りたいなぁ,と沸々.でもまだAZ-1は復帰の気配もなし.増車乗り換え計画発動.

3月29日 ~ 地区戦第2戦
第1ヒートでクーラントもくもく~.何!?でもすぐ水温落ち着いているし,オーバーヒートしたかんじではない.こぼれた?って,ラジエーターの上から水漏れてるじゃん.割れてるね~.
当然第2ヒートはDNS.4位で,トップからは4秒…….

7月5日 ~ 地区戦第5戦
やっと第2ヒートまで走れた.でもトップからは5秒以上~.

8月2日 ~ 地区戦第6戦
特別快速カプチーノ,運行開始~.でも今年は試運転ね.
リアパッドを週末に調達,急遽交換したしてもらったけれど,アタリがついているわけもなく,グダグダ.1速に入らなかったりピョンピョンしたりと課題は山積ながらも,どうにか2位.トップからは2秒台.うむ.

9月6日 ~ 地区戦第7戦(→ブログ
ポイントリーダー殿は不参加.優勝したけれどもピョンピョン…….スプリングが底突きしてるね.

10月4日 ~ 地区戦第8戦(→ブログ
スプリングも換えて,ようやくまともに……って,リアも底突きしてるね.
2位だけれども,トップから0.5秒.近づいてきた!

10月18日 ~ ジュニア戦第6戦(→ブログ
練習~.オープンクラスで中段くらい.まぁ順当.

11月8日 ~ 地区戦第4戦(→ブログ
カプチーノ祭り.やっぱり賑やかなのは楽しい.
第2ヒートに奮起して2位.トップから0.7秒.パワー差を痛感.

11月23日 ~ 地区戦第3戦(→ブログ
よーうやく乗れてきた感じで,今シーズンチャンプとのカプチーノ直接対決初勝利.

12月6日 ~ 九州フェスティバル(→ブログ
エキスパートクラス4位で,全体でも4位.順当.
いろいろ課題が見えてきたけど,車側の課題はそろそろ終わりにしたいなぁ.

----
ぃゃ~,いろいろありましたね.


というわけで,カプチーノはパーツ交換などなどのため年越し入庫中.
AZ-1は,相変わらず見通し立たずで超長期入庫中.
びびおさんは,本来業務の通勤快速号として大活躍中.

来シーズンは開幕戦から特別快速カプチーノ号の本番運用に入ります~.
AZ-1の復帰は来シーズン終盤か?再来年か?
Posted at 2020/12/31 13:03:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記・雑感 | 日記

プロフィール

「今回のシーズンオフは,車のアップデートは全くなっし〜.
(タイヤは買った.)」
何シテル?   01/17 08:07
子供の頃から車が好きで~なわけではなく,F1をテレビで見ていた程度. 大学に入って運転免許をとって,なーんとなくあっちへこっちへ深夜ドライブをし始めた時期にち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あなたはもう・・・・・シバタイヤをシバいたか!?TW200 その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/21 19:10:54
軽自動車で戦える公式戦(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 22:39:54
軽自動車で戦える公式戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 22:39:14

愛車一覧

マツダ AZ-1 赤い快速AZ-1 (マツダ AZ-1)
いろいろあってMR2(AW11)でサーキットを走るのは断念,維持費が安い軽自動車で遊ぼう ...
スズキ カプチーノ 特別快速カプチーノ (スズキ カプチーノ)
やっぱりジムカーナは後輪駆動で走りたいねぇという話から,あれよあれよという間にやってきた ...
スズキ アルトラパン 脱兎さん (スズキ アルトラパン)
スバル ヴィヴィオ 白い通勤快速びびおさん (スバル ヴィヴィオ)
転勤で通勤経路が峠越え,AZ-1で冬の山越えはなにかと危険なので,通勤車両を物色.そこで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation