• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月20日

あわや接触事故!

 今朝、見通しの悪い交差点で危うく女子高生と接触事故を起こしそうになりました。

 この道は、朝晩毎日通るルートなので、自分が走行している方向が優先で、交差する道路に一時停止があります。
そのため、自動車同士では出会い頭ではこちらが優先になります。

今朝、この交差点にさしかかったとき、突然左から自転車に乗る女子高生が飛び出してきました。
咄嗟に急ブレーキを踏んでABS効きまくりで、あと1mと言うところで停止しました。
たまたま今朝に限って普段よりゆっくり走っていたため事故にならずに済みましたが、いつも通りのスピードで走っていたら間違いなく事故を起こすところでした。

 このヒヤリハットは恐らく誰もが1度は経験したことがあると思うのですが、
私の「こちらが優先」という思いこみと、
全く左右を確認せず、スピードを落とすこともなく交差点に進入してくる相手の「車は来ないだろう」という思いこみから来たのだと思います。
 
 こういった事故を未然に防ぐにはどうしたらよいのでしょうか。
私が考えるに“小学生のうちから主だった道路標識について学ぶ機会を与える”といいと思うのです。
この標識を大人から子供までが理解できる共通言語(記号)として認識することが事故防止に役立ってくるのではないでしょうか。
 それと、今日の女子高生のようにイヤホンを聞きながら運転するのではなく、「視覚」と「聴覚」をフルに使って公道を運転するべきです。
また、「(大丈夫)だろう」ではなく、「かもしれない」という危険回避意識を日常的に供えることも大切だと思います。

皆さんはどう思われるでしょうか?
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/10/20 14:49:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【今週末のイベント情報】8月24日 ...
VALENTIさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

カエル
Mr.ぶるーさん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

肉活。
.ξさん

この記事へのコメント

2011年10月20日 16:42
危なかったですね。
今ピスト問題がマスコミに大きく取り上げられていますが、
イヤホンの件は、以前から存在する問題ですね。

おっしゃる通り、小さいうちから交通法規を何回も教え、
「事故ったらどうなるのか?」をちゃんと認識させる必要が有ると思います。
TVの衝撃映像番組は、奇跡的に助かった事しかやらないので、
「な~んだ、事故っても大丈夫じゃん」と思われてしまう気がします。
そうではなく、交通事故や麻薬中毒などの真実を見せ、
自分で考え、自分で身を守る術を習得する必要が有ると思います。
コメントへの返答
2011年10月20日 18:50
なるほど~。
確かに日本のTV番組では奇跡的に助かった映像を面白おかしく取り上げる場合が多いですね。

例えば、YouTUBE等では海外の事故映像や自殺映像が見ることが出来ますね。
初めてそれらを見たとき、あまりの気色悪さに吐き気をもよおしたことを覚えています。
そこまでとは言いませんが、
真実を伝えることは大切なことですね。
2011年10月20日 22:06
女子高生とかね
まぁ僕も学生の頃自転車ってそんな好きじゃなかったんだけど
死ぬ可能性とか考えてないよね多分

一時停止無視してってなると刑事的には負けないけど
民事で負けたりするんだっけな?
自転車も軽車輌だから一時停止義務がありますよね
コメントへの返答
2011年10月21日 5:52
そうですよね。
民事では車が悪いという結果になることが多いと思います。
しかし、普段どうみても自転車が悪いということがありますよね。

この間も、交差点で車に低学年の子供が運転する自転車が接触事故を起こした直後に出くわしました。
幸い怪我は無かったようですが、ブレーキレバーが外れてしまっていたので「壊れちゃったね」と言うと、その小学生は「これは最初から壊れてた。」と言うのです。
さらに、「怪我や痛いところは無いか?」と聞くと、「大丈夫。前も車とぶつかったけど、へっちゃらだもん」と妙な自信を持っている。(おそらく自分は死なないとでも思ってしまっているのでしょう)
 母親が到着したとき言ってやりましたよ。
「ちゃんと整備して乗せないと、大きな事故につながったらどうするんだ。整備してない自転車とぶつかって事故をしたら、車のほうが迷惑する。」ってね。
少しきついかもしれないが、大切な子供の命を守ってやるのが親の役目だと思います。
一週間後、少年の自転車を見ると、整備がされた状態になっており、安心しましたけど。

リトバイさんがおっしゃるとおり、今後は自転車も軽車両として厳格に取り締まられるようですから、安全運転義務違反とならないよう法規を守ることが必要ですね。
そのためにも道路法規の周知が必要ですね。



プロフィール

「[整備] #セレナハイブリッド 右側スライドドアからキュキュッと異音 https://minkara.carview.co.jp/userid/1188148/car/3090119/7906079/note.aspx
何シテル?   08/17 15:30
black-birdです。 愛車はノーマルのまま、その車の個性を楽しんでいます。(要は、いじくるカネがないのじゃ) 日常の備忘録です。 どうぞ、よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ エブリイワゴン] 金魚飼いました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 10:03:45
イージー?キャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/07 14:04:25
カセットスプロケット清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 07:49:38

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
 プレサージュからセレナに乗り換えました。
スズキ エブリイワゴン ぶりごん (スズキ エブリイワゴン)
ターボ付きなのに、どえれー遅い。 おまけに燃費も悪い。 660ccでこのボディでは重くて ...
その他 楽器 その他 楽器
 「面白いギターがあるけど、興味あるなら譲るよ」と言われ、最近入手したギター。 79年 ...
その他 楽器 その他 楽器
 私の持っているGIBSONのギターと言えば、これ(↓) http://minkara. ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation