• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月20日

ぐる輪サイクリングに行ってきました。

ぐる輪サイクリングに行ってきました。  今年はGWに怪我をし、リハビリをして職場復帰したのが7月中旬。
ぐる輪サイクリングAコースに申し込んではみたものの走りきれるかどうか不安をかかえての参加となりました。

前回ブログでチューブレスタイヤがこんな風(↓)に亀裂が入ってしまったので、最近流行り?の25Cを取り付けました。


タイヤは色々悩んだ末、お値段と評判でミシュランPRO4SCにしました。
何やかやと忙しい日が続いており、前日出社前に何とかタイヤ交換を済ませました。
交換後の感想は「ふっとい!
(たった2mmでこんなに印象が違うのか?)と驚いてしまいました。




イベント当日、素晴らしくいい天気!
風もなく絶好のサイクリング日和。
自転車の準備をし、25Cの感触を確かめるべく海沿いを流してみます。



少し走っただけでは23Cから25Cへの劇的な変化は感じられませんでした。


そして、開会式を終え、いよいよスタート。
スタート直後からなんかおかしい。
周期的に擦れる音がする。
気になって前輪を脱着してみるも、音は消えないし、タイヤを回したところ音は発生しない。
原因がわからないまま、蔵王山を登る。
「あぁ~きつい。こんなにしんどかったか?」
と、筋力の衰えを痛感し、「もう押して歩こうか・・・」とへこたれそうになるところを、何とか粘って山頂へ到着。

ぐったりしていると、人垣の向こうをきむたこさんが通過。
あいかわらず涼しい顔をしてらっしゃる。


 休憩も終了し、同行者に「音消えないんだけどなんでだろう?」
と相談すると、「もしかして後輪からじゃない?」というので、タイヤを回してみるが、全然回らない。
なんで?壊れたか?さっきまで走ってたじゃないか!」と焦りつつじっくり見ていくと、タイヤとフレームが擦れていました。
ここまでず~と擦ってきたので、タイヤのゴムが溶けてフレームとの間に溶けたゴムが固まってこびりついてしまっているのが原因でした。
どうりで、坂がきついはずでした。

 ゴムの塊を除去し、後輪が擦れないようになるまで脱着を繰り返しました。
私のフレームでは、25Cはかなり厳しいみたいです。
見た感じ、クリアランスが1mmもない状態。
体重があるので空気圧を上げたのもタイヤが横に膨らむ原因であるかもしれません。
走行中の振動やコーナーでの体重移動でもしかしたらまたまた擦れちゃうかもしれませんが、とりあえず、音が出なくなったので良しとします。

 赤羽根CPでの太鼓。


 そして、何気なくサイクリングロードを写したつもりが、同じような写真をとっている方のブログを発見。
もしかしてAPEX@FDさんではないでしょうか?

伊良湖岬での景色も相変わらず綺麗。
これが見たくて毎年走ってるようなもんですわ。

ゴール後は、おみやげにキャベツとメロンを買って、たいした渋滞もなく無事帰宅しました。

怪我の調子もだいぶ回復してきたことを実感できる一日でした。

ちなみ、くじはあいかわらず残念賞でした。本当にくじ運が悪い。
ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2014/10/20 23:06:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

見つけた!^^
レガッテムさん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

こんなの買ってみました💡
オグチンさん

この記事へのコメント

2014年10月20日 23:21
まいどです(^_^)v


天気も良く、気分も最高!!!!!
ってな感じではなかったようで・・・・・(>_<)

タイヤサイズ変更で、そんな影響が出るなんて
思っても見ませんでしたが、気を付けないとね(^_^;)

でも、お体の具合も良いようですので、またみんなで走りましょう(^o^)
コメントへの返答
2014年10月21日 5:57
どうも~。
ご夫婦でオフ会参加。
自転車もデビューされるのでしょうか!


タイヤについては予想外でした。
比較的新しいフレームだと思っているので、26C辺りまでは対応できると思っていたのですが、26Cになったら完全アウトみたいです。

また、稽古つけてくださいっ!
2014年10月20日 23:35
昨日はお疲れ様でした~!\(^o^)/

ブログにも書いたように、ちょっと用事の方が居たので
皆で早め早めに回ってしまったので、申し訳なかったです!

black-birdさんもお知り合いの方とご一緒のようでしたので
ご挨拶もソコソコで、失礼致しました~!<(_ _)>

又の機会、ユックリ走りましょう~!

あッ・・・クジは今年はスカでした(>_<)
リドレー先輩がA賞でサイコン貰ってました~!
運を持っていかれたようです(ToT)/~~~
コメントへの返答
2014年10月21日 6:00
お疲れ様でした~。
リドレー先輩羨ましいなぁ~。
静岡軍団はくじ運がいいのでしょうか???

当日は私が遅かったこともあり、全然皆さんと交流がないまま終わってしまい残念でした。

回復具合も良さそうなので、またご一緒させてくださいね~。
2014年10月21日 1:34
日曜日はお疲れ様でした~(* ̄∇ ̄)ノ

途中で止まってましたが大丈夫でしたか?
(信号手前で追い越される際のサインも気がつきましたよ♪)


正直言って蔵王山はけっこうな山岳と聞かされてたので
登りきった時に思わず拍子抜けしてしまいましたが
サイクリングイベントですから十分に堪能させて頂きました♪


また一緒に走れる時を楽しみにしております~(* ̄∇ ̄)ノ
コメントへの返答
2014年10月21日 6:03
お疲れ様でした。

停車していたのはタイヤの件ですわ。
ず~っと、前輪からの異音だと思い込んでいたため、気付くのが遅くなってしまいました。


蔵王山はきむたこさんには何とも無い坂でしょうねぇ。
その説明をされた「山岳」という言葉を聞くと、期待して胸が高鳴ってしまいますね。

また、おねがいしますね~。
2014年10月21日 6:53
おはようございます(^-^)/

すっかり身体も戻ってきたみたいですね!

次に“ゆるゆる”で、自分にも出れそうなイベントがあれば是非ご一緒したいと思います♪

…タイヤ途中でパンクせず、良かったですね!
コメントへの返答
2014年10月21日 7:58
おはようさんです!

想像以上の回復具合で自分でも驚いたくらいでした!

黒豆さんも落ち着いたらご一緒願います!
2014年10月21日 11:13
お疲れさまでした。
私は、ここ1年位、あまり乗ってなかったし、
遊び疲れが取れてないので当日Bコースにしました。
蔵王山が無いので楽しく走れましたが、満足感はやはりありませんね^^;
でも、気楽に楽しめるBコースもいいなと思いました。

くじは私もハズレでラップもらってきましたが、
前に居たマルイチのお兄さんは、ヘルメット当たっていましたよ。
くじ運の有る無しってやはりあるんですよね・・・
コメントへの返答
2014年10月21日 21:32
お久しぶりです。

ゆっくり楽しむにはBコースがいいのかもしれませんね!

今年は、何時もよりロードバイクが多く、MTB系が少なかったですね。

ヘルメットが景品にあったのですか!
羨ましいなぁ~当たった人。
2014年10月21日 11:20
お疲れ様でしたッ!復活ですね(゚▽゚)/
コメントへの返答
2014年10月21日 21:33
murratecさん、こんにちは。

ようやく「復活した」という実感がわきました。

冬の間にも少しづつトレーニングしていきます。
2014年10月21日 16:24
高負荷ヒルクライムお疲れ様でした!

ワタクシも全然当たらないです^^;;;
コメントへの返答
2014年10月21日 21:35
予想外の高負荷で、タイヤが回りもせず、すり減っていたのには冷静になってから笑ってしまいました。

真黒号も何やら改造するようですね!
2014年10月22日 0:09
初めまして。
私も自分が撮影した写真をよく見てみたところ、black-birdさんと思われる黄色いジャージの方の後ろを走っていました。
世間は狭い?ものですね。w
コメントへの返答
2014年10月22日 6:01
どうも!APEX@FDさん。

やはり、そうでしたか~。

面白いもんですね。2000人サイクリストがいた中の僅かな時間を同じ場所で共有していたということですもんね。

2014年10月24日 22:34
blackさんおばんですっ
遅いコメントですいません。

骨折後の復帰イベントですね(^^)
完走お疲れ様でした♪
私もイベントで何か当たった事って全くないです。
それでももしかしたらって思っていつも閉会式の最後まで残ってます(^^;)

ところで超カッコイイF1の塗装や削れたタイヤは無事ですか?

コメントへの返答
2014年10月25日 6:54
EVASSONさん、おはようございます。

指摘されて自転車見てきました。
じっくり観察はしていないのですが、塗装表面が凸凹していました。
指先で擦ってみたら少し粘つく感覚がありましたので、少しタイヤの溶けた成分が付着しているのかと思われます。
仮に、フレームの塗装表面がめくれたとしても、薄皮1枚で済んでいるようです。
よかった~。

 退院後、2週間に1回程度の割合で5回ほど少しづつ距離を伸ばしながら走るようにしました。
そのたびに、「少しづつ痛みも減って、回復してきた。」という実感がありました。
今回は、自信なかったのですが、何とか走り切ることが出来ました。
2014年10月27日 10:34
こんにちは、はじめまして。

イイね頂き、ありがとうございました。

各社のタイヤは色々と個性有りますよね!クルマと違ってRoadbikeは、気軽に自分で交換しながら楽しめるのが嬉しいです。数千円は飛びますが・・・(≧∇≦)

私は最近ミシュラン使っています。
コメントへの返答
2014年10月28日 8:18
どうも、はじめまして。
コメありがとうございます!

次期ロードスターはすごくかっこよく見えます。
正直、今のミニバンを投げ出してでも買いたい。(妻に言ったら、即否決されましたが。)

 自転車タイヤミシュランなんですね!
車に比べるとものすごく高価ですよね。
わたしも、今回はwiggleを利用してお値打ちだったPRO4を購入しました。
見た目がツルツルの割にはしっかりグリップしてくれる感じがいいですね!
2014年10月30日 0:54
遅コメ申し訳ないです(ーー;)お疲れ様でした!

実は僕そのイベント参加予定でしたが。。。
妻の許可が降りずでしたorz

結構なトラブルと察しましたが無事ご完走との事で何よりでした!
今シーズンも残り少なくなってきましたが来年こそはご一緒しましょうね!^^
コメントへの返答
2014年10月30日 8:32
さとうさん、こんにちは!

奥さまの許可が下りなくて残念でしたし、夢のマイホーム計画もあるし、何かと思い通りにはいかない部分もあるかと思いますが、走れるときに走りましょうよ!

来年までには完全復帰できると思うので、行きましょう!

プロフィール

「[整備] #セレナハイブリッド 右側スライドドアからキュキュッと異音 https://minkara.carview.co.jp/userid/1188148/car/3090119/7906079/note.aspx
何シテル?   08/17 15:30
black-birdです。 愛車はノーマルのまま、その車の個性を楽しんでいます。(要は、いじくるカネがないのじゃ) 日常の備忘録です。 どうぞ、よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ エブリイワゴン] 金魚飼いました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 10:03:45
イージー?キャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/07 14:04:25
カセットスプロケット清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 07:49:38

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
 プレサージュからセレナに乗り換えました。
スズキ エブリイワゴン ぶりごん (スズキ エブリイワゴン)
ターボ付きなのに、どえれー遅い。 おまけに燃費も悪い。 660ccでこのボディでは重くて ...
その他 楽器 その他 楽器
 「面白いギターがあるけど、興味あるなら譲るよ」と言われ、最近入手したギター。 79年 ...
その他 楽器 その他 楽器
 私の持っているGIBSONのギターと言えば、これ(↓) http://minkara. ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation