• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

black-birdのブログ一覧

2014年11月07日 イイね!

当選商品お待ちしてます!

この記事は、年中無休の洗車病!?グローブシリーズとCCウォーターゴールドを試す!【PR】について書いています。


答えは左手!!


なかなか洗車する時間が取れないので「CCウォーターゴールド」をおねがいします!!
Posted at 2014/11/07 05:58:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレサージュ | タイアップ企画用
2014年10月20日 イイね!

ぐる輪サイクリングに行ってきました。

ぐる輪サイクリングに行ってきました。 今年はGWに怪我をし、リハビリをして職場復帰したのが7月中旬。
ぐる輪サイクリングAコースに申し込んではみたものの走りきれるかどうか不安をかかえての参加となりました。

前回ブログでチューブレスタイヤがこんな風(↓)に亀裂が入ってしまったので、最近流行り?の25Cを取り付けました。


タイヤは色々悩んだ末、お値段と評判でミシュランPRO4SCにしました。
何やかやと忙しい日が続いており、前日出社前に何とかタイヤ交換を済ませました。
交換後の感想は「ふっとい!
(たった2mmでこんなに印象が違うのか?)と驚いてしまいました。




イベント当日、素晴らしくいい天気!
風もなく絶好のサイクリング日和。
自転車の準備をし、25Cの感触を確かめるべく海沿いを流してみます。



少し走っただけでは23Cから25Cへの劇的な変化は感じられませんでした。


そして、開会式を終え、いよいよスタート。
スタート直後からなんかおかしい。
周期的に擦れる音がする。
気になって前輪を脱着してみるも、音は消えないし、タイヤを回したところ音は発生しない。
原因がわからないまま、蔵王山を登る。
「あぁ~きつい。こんなにしんどかったか?」
と、筋力の衰えを痛感し、「もう押して歩こうか・・・」とへこたれそうになるところを、何とか粘って山頂へ到着。

ぐったりしていると、人垣の向こうをきむたこさんが通過。
あいかわらず涼しい顔をしてらっしゃる。


 休憩も終了し、同行者に「音消えないんだけどなんでだろう?」
と相談すると、「もしかして後輪からじゃない?」というので、タイヤを回してみるが、全然回らない。
なんで?壊れたか?さっきまで走ってたじゃないか!」と焦りつつじっくり見ていくと、タイヤとフレームが擦れていました。
ここまでず~と擦ってきたので、タイヤのゴムが溶けてフレームとの間に溶けたゴムが固まってこびりついてしまっているのが原因でした。
どうりで、坂がきついはずでした。

 ゴムの塊を除去し、後輪が擦れないようになるまで脱着を繰り返しました。
私のフレームでは、25Cはかなり厳しいみたいです。
見た感じ、クリアランスが1mmもない状態。
体重があるので空気圧を上げたのもタイヤが横に膨らむ原因であるかもしれません。
走行中の振動やコーナーでの体重移動でもしかしたらまたまた擦れちゃうかもしれませんが、とりあえず、音が出なくなったので良しとします。

 赤羽根CPでの太鼓。


 そして、何気なくサイクリングロードを写したつもりが、同じような写真をとっている方のブログを発見。
もしかしてAPEX@FDさんではないでしょうか?

伊良湖岬での景色も相変わらず綺麗。
これが見たくて毎年走ってるようなもんですわ。

ゴール後は、おみやげにキャベツとメロンを買って、たいした渋滞もなく無事帰宅しました。

怪我の調子もだいぶ回復してきたことを実感できる一日でした。

ちなみ、くじはあいかわらず残念賞でした。本当にくじ運が悪い。
Posted at 2014/10/20 23:06:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年09月30日 イイね!

サドル交換とタイヤの亀裂

 最近、走行中にキシキシキシキシと音が出るようになりました。
路面のわずかな段差を拾って音が出るので実に不快なライディングでした。

ボトルゲージやら空気入れやら後付パーツを手で触ってみてもゆるみや音の発生要因が見つかりませんでしたので、「サドルの寿命かな?」と思って、新しいものを購入し、取り替えてみました。


 結論から言うと、サドル本体からの音ではなく、シートポストあたりからの異音でした。
行きつけのお店に行き、一旦シートポストを外し、ざらざらした砂のようなものを含んだ”摩擦を増やすためのグリス”を塗り直してシートポストを再装着。
少し走った感じでは異音の発生は無くなったように感じましたが、もう少し距離を乗ってみて本当にそこが原因だったのかを追跡調査したいと思います。


 そんでもって、今回替えたサドルは「SELCOF」というあまり聞きなれないメーカーのもの。
ネットで調べてみると、シートステーやステムを作っているメーカーみたい。
気になったのが、サドルの形状。

【上から。幅がずいぶんと狭い】


【ウィリエールを後方から】


【SELCOFを後方から】


今まで使っていたウィリエール標準搭載のサドルと比べるとサドル幅が狭いうえ、アーチを作るように湾曲している。
ウィリエールサドルではケツを後方へずらして乗ったとき、サドルの張り出しが尾てい骨に当たるのが気になっていたのでお試しでチョイス。
しかし、この形状は「もしかして、ケツに食い込んで、パンツを汚してしまうのではないか?」という不安を抱くものでした。

それで、この前の日曜日に感触を確かめてみたところ、私のケツにとっては「実にケツの座りのいいサドル」でありました。
硬くもないし、60㎞ほど走っただけでは全く痛みもないし、心配していたケツへの食い込みもありませんでした。
サドル中央に穴も開いているし、男性向きなのでしょうが、それ自体の効果はあまりわからなかったです。






 それと気になったのがタイヤの亀裂。
使い始めて3年近くなるので、大きな亀裂が発生していました。
「こりゃ、命に係わるで、早めに変えないかん!」ってな感じで出費がかさむわ~。


Posted at 2014/09/30 06:03:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年09月05日 イイね!

機械式ドーピング?

初めて聞く言葉でした。

動画を繰り返し見ると脚を離れてからの自転車の動きが変に見えます。
ペダルは回転していないのに倒れた自転車が自ずから加速をしている。
(このとき、前輪は回転が止まろうとしているのに後輪だけが回り続けているようです)

マシンチェックの結果、事実はないとの事ですが、こういうことがあるのでしょうかねぇ。

http://cyclestyle.net/article/2014/09/05/13189.html
Posted at 2014/09/05 14:47:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月22日 イイね!

本日、職場復帰しました。

「ナンノコッチャ?」という方がほとんどだと思うのですが、GWに長野県にあるキャンプ場へ出かけ、羽目をはずしてしまい大腿骨頚部を骨折してしまいました。

転倒して骨折した途端、痛みを通り越して吐き気が襲ってきました。
「ヤバイ!これは、やってしまったか!」
と思ったら、大量の脂汗が額から溢れでて、目をつむったら失神するのではないか・・・と言うくらいの感覚でした。

救急病院へ向かい、レントゲン撮影後ただちにベッドに寝かせられるも「ココでは手術ができない」ということで急遽名古屋へ。
その日の夜には緊急手術をし、約2週間の車椅子生活。
その後はリハビリ病院へ転院し、ようやく先週末に退院。
今日が職場復帰となりました。

なんとか松葉杖無しで2足歩行ができるものの、走ったりはできません。
ママチャリに乗ってみたけど、坂道で踏ん張ると痛みが・・・。

もうしばらくは大人しくしていなければならないようです。

皆さんも、くれぐれもお気をつけてお過ごしくださいませ。
Posted at 2014/07/22 21:30:16 | コメント(12) | トラックバック(0) | 健康 | 日記

プロフィール

「[整備] #セレナハイブリッド 右側スライドドアからキュキュッと異音 https://minkara.carview.co.jp/userid/1188148/car/3090119/7906079/note.aspx
何シテル?   08/17 15:30
black-birdです。 愛車はノーマルのまま、その車の個性を楽しんでいます。(要は、いじくるカネがないのじゃ) 日常の備忘録です。 どうぞ、よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ エブリイワゴン] 金魚飼いました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 10:03:45
イージー?キャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/07 14:04:25
カセットスプロケット清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 07:49:38

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
 プレサージュからセレナに乗り換えました。
スズキ エブリイワゴン ぶりごん (スズキ エブリイワゴン)
ターボ付きなのに、どえれー遅い。 おまけに燃費も悪い。 660ccでこのボディでは重くて ...
その他 楽器 その他 楽器
 「面白いギターがあるけど、興味あるなら譲るよ」と言われ、最近入手したギター。 79年 ...
その他 楽器 その他 楽器
 私の持っているGIBSONのギターと言えば、これ(↓) http://minkara. ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation