• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

black-birdのブログ一覧

2014年05月20日 イイね!

MADE IN CHINA VS MADE IN GERMANY

あっはっはっは~。

これは笑うしかないだろ!

http://rocketnews24.com/2014/05/20/442909/?utm_medium=partner&utm_source=infoseek

Posted at 2014/05/20 15:56:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2014年05月20日 イイね!

980円の中古車から見えるもの

 中古車が「980円」で売られていたら買いますか?

たま~に、2万円とか5万円で売られている車を見かけますが、あまりにも安すぎて、「すぐ壊れるんじゃないか?」って心配になってしまいますよね。

そんな中、980円の車を購入したという記事が。

面白半分で見てみました。

旧い中古車といえども十分ではないでしょうかね。




ガソリン車だと13年以上、ディーゼルだと10年以上の車は環境負荷が大きい車として”自動車税が10%増”となりますね。


「物を大切にして何が悪い!」

「まだ使えるものを手放すよう仕向けるのは何ということか!」


って言ってやりたいね。


新車を売って社会に金を回すことも大切かも知れないが、
物を大切にする喜び・心の豊かさを育ませる世の中にすることの方が
資源を大切にしようとする根本ではないか・・・と思ってしまう。


Posted at 2014/05/20 05:56:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 乗り物 | クルマ
2014年04月20日 イイね!

グランフォンド東濃 ミドルフォンドコース試走

 今日は5/11に行われるグランフォンド東濃のMF(ミドルフォンド)コースの試走に行ってきました。

 余裕を見て朝6:30に家をでて瑞浪市内で朝食を済ませると、駐車場に見慣れぬ車が。
旧車ですね。最初、何かわかりませんでしたが、「PRINCE」[GT]「ほにゃらら~(と読めないような字で書いたアルファベット)」から判断すると、スカイライン系ですかね?
ピッカピカでした。


写真を撮り終え、そそくさと集合場所へ出向き、身支度を整えます。



 皆が集合したところで、自己紹介。
本日案内していただいたのが大会当日スタッフとして活躍されるみん友のtaka_ponさんと、同じく大会スタッフのIさん、きむたこ?さん、エスヒロさん、私の5人です。

今にも雨が降り出しそうな中、天気予報の「15時から雨」を信じ、「それまでに帰ってこればいいや」ということでシュッパ~ツ!
今日のコースはこちらです。

丸山ダム下流の橋の上で記念撮影。


周りはこんなかんじ。


次に向かったのが八百津のエイドステーション前にある「肉の御嵩屋」
なんでも、ここのチャーシューは絶品らしい。
リュックを持って行ってなかったので、買って帰るわけには行かず、店頭で販売されていたコロッケメンチカツをいただく。


TVでも取り上げられているようです。


そこからすぐのところにある「栗きんとんの亀喜」
ここも有名らしい。
きむたこ?さんが宣伝しまくってます!


いただいたのは、「いちご大福」「栗ぃむ大福」「栗大福」。


そしてアッツアツのお茶。
セルフですが、冷えた身体には嬉しいサービスでした。
この大福もどえらいうまい。
次回、土産で買ってかなあかん。


 しばらく走って、案内していただいたのは”新旅足橋”。
川面から200mだそうです。

どうです?地上200mの景色。




そしてさらに進みます。
お次の観光ポイントは中野方チェックポイントです。
ここからは「日本の棚田百選」「岐阜棚田21選」にも選ばれている”坂折棚田”です。

来月には田に水もはられ、さらにいい景色が見られると思います。

ここから坂をダーッと下った先にあるたこ焼き屋「ゆずの里」。
きむたこ?さんのお気に入りのお店で、HNにたこ焼きの「タコ」をつけるほど。(事実は知りません)
ここは、値段の付け方が面白い。
個数によって呼び方が変わる。
どんなふうに変わるかは、イベント参加時にでも目で確かめてちょ~よ。
味はうまかったね。

↓あまりの疲れで一瞬の隙を突いて眠るきむたこ?氏。




そして最後のチェックポイントに向かう途中、天気予報通り、15時から雨が!
ただでさえ寒いのに、この雨はこたえる。


そんなこんなでまぁ、なんとか、皆さんのお陰で走りぬくことが出来ました。
どうもありがとうございました~。

大会当日は晴れますように・・・!
関連情報URL : http://gf-tono.com/
Posted at 2014/04/20 22:41:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年04月12日 イイね!

東濃GFに向けてのトレーニング

 今朝は、東濃GFに向け、最寄りの坂道(といっても、20km走らなければありませんが)でトレーニング。

尾張富士入口の神社~明治村~入鹿池~尾張パークウェイの往復70kmのコース。

花粉の季節なのでマスクを装着したまま走行。
汗でマスクの中には水滴が・・・。
呼吸が荒くなるとマスクが吸い付いて苦しい・・・。

坂道に差し掛かった時、ノーマルフィルターからパワーフィルターへ交換するかのごとく、マスクを外し、吸気効率を改善
さらに、スパートをかけるべく”バフッ!”と屁風を後方へ直噴!
ノーマルマフラーから大口径マフラーへ交換したかのごとく、排気効率の大幅アップによりパワーはMAXへ!

いや~、効果抜群でした。
この作戦が成功したのかいつもほどしんどくない。

んな、訳あるはずがなく、どうも週1~2回のジテツーの効果があるみたいです
Posted at 2014/04/12 17:09:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年04月08日 イイね!

絶対に倒れないバイク

 「絶対に倒れないバイク」だそうです。

動画を見る限り、「おぉ~、すげぇな~」というのが私の感想。

私はバイクを乗りませんので、普段バイクを乗っている方からすれば「面白い」と受け取るか「バイクとしてつまらない」と受け取るかは人それぞれですが、”バイク”と言うよりは、”2輪自動車”と表現した方が的を射てるような気がします。

いずれにせよ、興味深い乗り物です!
Posted at 2014/04/08 08:36:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記

プロフィール

「[整備] #セレナハイブリッド 右側スライドドアからキュキュッと異音 https://minkara.carview.co.jp/userid/1188148/car/3090119/7906079/note.aspx
何シテル?   08/17 15:30
black-birdです。 愛車はノーマルのまま、その車の個性を楽しんでいます。(要は、いじくるカネがないのじゃ) 日常の備忘録です。 どうぞ、よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ エブリイワゴン] 金魚飼いました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 10:03:45
イージー?キャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/07 14:04:25
カセットスプロケット清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 07:49:38

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
 プレサージュからセレナに乗り換えました。
スズキ エブリイワゴン ぶりごん (スズキ エブリイワゴン)
ターボ付きなのに、どえれー遅い。 おまけに燃費も悪い。 660ccでこのボディでは重くて ...
その他 楽器 その他 楽器
 「面白いギターがあるけど、興味あるなら譲るよ」と言われ、最近入手したギター。 79年 ...
その他 楽器 その他 楽器
 私の持っているGIBSONのギターと言えば、これ(↓) http://minkara. ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation