• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

black-birdのブログ一覧

2023年03月19日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【燃料添加剤「プレストン」】

Q1. 他の「プレストン」や、「ホルツ」で使ったことがある商品があれば教えて下さい 
回答:なし
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【燃料添加剤「プレストン」】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/03/19 17:38:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年01月27日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】

Q1. ドライブレコーダーは装着していますか?
回答:はい
Q2. カーナビは何をお使いですか?(純正カーナビやGoogleマップなど)
回答:ゴリラ
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/01/27 23:14:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年07月31日 イイね!

「平湯野営場でのキャンプ」と「乗鞍サイクリング」そして「剣ヶ峰登山」は実現するか?

「平湯野営場でのキャンプ」と「乗鞍サイクリング」そして「剣ヶ峰登山」は実現するか? 乗鞍ヒルクライム&剣ヶ峰登山に加え、今年は平湯野営場でのキャンプもやってしまえ!と欲張った計画を立てた私。
金曜日に有給をとって、二泊三日の趣味三昧ツアーへ出発。

29日(金) 8:30野営場にチェックイン。
いつものごとく、受付奥にある静かな場所を指定。

 今回の車内の積載状態。
右側に自転車を積み、左側にキャンプ道具。
屋根のルーフボックスは空の状態。積載余裕あり。



 とりあえず、テントだけ張って、そそくさと平湯峠駐車場へ移動。


 タイトル画像にあるとおり、やや雲が多いが、天気予報では15時頃から雨予報。
それまでには帰ってこれるだろうと9:40ヒルクライム開始。
今回は剣ヶ峰登山用に登山靴をリュックに入れて、出発。

 途中の展望場。
やはり雲が多いが、青空優勢。


 しかし、途中から、あたり一帯雲の中に入ったような状態で周辺視界は悪く、景色を楽しむことができなくなった。
おまけに登山靴の入ったリュックも重い。
景色が悪いヒルクライムは苦行そのもの。
何度も引き返したくなったが、休憩を何度も入れてようやく昼前に到着。
15分間くらい写真を撮ったり、畳平をウロウロ。
近くの山は見えているが、剣ヶ峰は雲で見えず。
富士見岳周辺には青空も見えているが、剣ヶ峰は明らかに天気が悪そうなので今回登山は中止を決定。
と、突然、大粒の雨が!
雨具を持参するのを忘れたことにこの時初めて気が付く。
急いで出発地へ戻ろうとするが、体温を一気に奪われ、ブレーキをかける指も動きにくくなっている。
途中で雨は止んだものの、びしょ濡れになり、駐車場へ着くも、鳥肌が立ち、ガクガクブルブル状態。
 急いで、テントへ戻り、キャンプ場にも雨が接近する前にタープを設営。


最寄りの平湯温泉に浸かり、身体を温めるも、体調を崩してしまった。

 夕方からは雨。
焼き鳥とか焼肉をしながらソロキャンを楽しむ。



 夜中の2時頃雨が上がり、二日目の朝は晴れて暑い。
しかし、この日も夕立。
結構降ってるし。土砂降りやん。

雨はやだね~。

 最終日も朝は晴れ。
平湯大滝までのウォーキングはこのキャンプ場へ来たら朝の日課。
滝のしずくでしばし涼み、朝食後、お片付けして帰宅。

(今回の反省点)
・山の天気は変わりやすい。上着を忘れない。
・高所は寒い。自転車で走ると体感温度はさらに下がる。
・登山靴は持って行かない。(肩が凝ったし、ライディングに大きく影響した)
・今回は天気の都合で登山はできなかったが、「キャンプ」+「登山」+「サイクリングは」をやってできないことはない。それが、この軽自動車でできてしまうところがナイスだ。
さすがエブリィ!
Posted at 2022/07/31 16:36:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 趣味
2022年05月22日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

Q1. ガラス撥水剤や撥水ワイパーを使いますか?普段使う製品名を教えてください
回答:使っていない
Q2. 雨の日の窓ガラスについての不満、不安があれば教えてください
回答:

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/05/22 12:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年05月04日 イイね!

しまなみ海道サイクリング 2022.5.3-4

しまなみ海道サイクリング 2022.5.3-4 自転車乗りなら一度は行ってみたいと思う”しまなみ海道サイクリング”
数年前に計画した時は雨天中止となったが、今回は天気が味方し、ついに実現。

 出発地である尾道駅の近くの商店街は昭和情緒漂う懐かしい趣があった。

今回のサイクリングは
(1日目)尾道~今治まで。途中、『高見山展望台』と『亀老山展望台』を経由する。
(2日目)今治~尾道まで。途中、『サンライズ糸山』を経由し、尾道到着後、商店街をぶらぶらする。
というもの。

 尾道で利用した駐車場は、駅からほど近いところにある『尾道駅前 港湾駐車場』を利用。
ここは1日2,000円定額なので追加料金の心配がいらないことが決め手となった。



 尾道からフェリーで向島に渡り、『高見山展望台』へ。


向島の次は因島。
福山大学マリンバイオセンター水族館へ行きたかったが、コロナ禍で休館。

因島から生口島へ。
生口島はレモンの出荷量が日本一らしく、レモン谷にはレモンのガチャガチャがあった。1回300円。
生口島と大三島を結ぶ多々羅大橋。ここの橋には『多々羅鳴き龍』という名物あり。時間があればお試しあれ。

 次の大三島では『大山祗神社』へ寄った。
ここは全国の大山祇神社の総本社だそうだ。
すごく賑わっていた。

 続いて『サイクリストの聖地記念碑』がある多々羅しまなみ公園へ。


このオブジェはこうやって使うのが正しい。



 大三島の次は伯方島。♪はかたのしお♪というCMで有名なあの伯方。


 続いて大島へ。
ここには宮窪峠がある。頑張って乗り越えなくてはならない。
このあたりではすでに疲労がたまってきていたが、最後の『亀老山』へ向かう。
『亀老山』は道があまり広くないので、注意が必要。
この日はGWで来場者が多く、山頂から1㎞区間は渋滞。
上から降りて車もあるので、自転車を押して歩く。
(たぶん、車が少なくてもこの坂を自転車で上ることは私にはむつかしかったと思う。)

亀老山展望台からの眺め。

遠くまでよく見える。
ここでは藻塩アイスを食べた。

そして最後の力を振り絞って、宿泊地である今治の『シクロの家』へ。
サイコンによるとこの日の走行距離は100㎞超えであった。


 シクロの家は今治駅のすぐ隣にある。
風呂は徒歩10分ほどのところにある『しまなみ温泉 喜助の湯』へ。
ここは宿泊施設もあるようだ。シクロの家で割引券を購入し、150円分お得に利用できた。

 ここで困ったのが食事。
GWで飲食店が休みのところが多いらしく、空いているお店は予約で一杯。
入れるお店を探すのに1時間ほど歩き回った。
私たちが利用できたのは『居酒屋割烹 音羽』
料理がとても美味しかった。時間に余裕をもって、もう少しゆっくりお酒と料理を楽しみたかった。ぜひ次回も利用したい。
(帰宅後調べたら、googleの口コミも高評価であった。)

2日目に寄った『サンライズ糸山』


もう一つ、お気に入りとなったポイント。
抜群のロケーションであった。


ここからはスナップショット。




















Posted at 2022/05/11 21:25:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味

プロフィール

「[整備] #セレナハイブリッド 右側スライドドアからキュキュッと異音 https://minkara.carview.co.jp/userid/1188148/car/3090119/7906079/note.aspx
何シテル?   08/17 15:30
black-birdです。 愛車はノーマルのまま、その車の個性を楽しんでいます。(要は、いじくるカネがないのじゃ) 日常の備忘録です。 どうぞ、よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ エブリイワゴン] 金魚飼いました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 10:03:45
イージー?キャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/07 14:04:25
カセットスプロケット清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 07:49:38

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
 プレサージュからセレナに乗り換えました。
スズキ エブリイワゴン ぶりごん (スズキ エブリイワゴン)
ターボ付きなのに、どえれー遅い。 おまけに燃費も悪い。 660ccでこのボディでは重くて ...
その他 楽器 その他 楽器
 「面白いギターがあるけど、興味あるなら譲るよ」と言われ、最近入手したギター。 79年 ...
その他 楽器 その他 楽器
 私の持っているGIBSONのギターと言えば、これ(↓) http://minkara. ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation