• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

black-birdのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

Once upon a time Route1

Once upon a time Route1 昨日(4/29)は午前中仕事でした。
たまにはかき揚げ丼でも食べに行こうと試みましたが、「浜のかき揚げや」→「さくらや」→「くらさわや」どこも一杯で、1時間待ちは確実でした。
ってことで、ちょうど駐車場に空きがあった由比の「お食事処 さかえ」に行き、桜えび定食をいただきました。(TOP画像)

名古屋からの来客もあったので、食事後、車で周辺を案内しました。
まずは浜石岳
この日は由比交響楽団(この日まで存在すら知りませんでした)が山頂で演奏会をしたようで、到着したときには既に片づけを終える頃で、聞くことができませんでした。(残念)
《山頂でくつろぐ人たち。》


《山頂からの由比の街並み》



 次に向かったのが三保の松原
この日は浜辺でBBQを楽しむ人たちでにぎわっていました。
しかし、火気厳禁ではないんでしょうか?と疑問がわいてしまいます。
《三保の松原》



 はい、お次は珍車が見られることを期待して日本平へ。
この日は到着が夕方でしたので、珍車は見かけませんでしたが、ステージアやスカイライン等がオフ会のようなものをしていました。
中でも気になったのがこちらのシルビア。
元気のいい走りを期待できそうなマシンです。




「こっちの方がエンジンはいいです。(馬力があるという意味だと思います)」と説明をしていただきました。



そして日本平にはこんなものがありました。
童謡で、「赤い靴 履いてた 女の子~」



意味を見ると、



こんな説明書きがありました。
「不ニ見」・・・二度見ることはできない・・・という意味があるのでしょうか?
「不死身」・・・きみちゃんが不治の病から助かっていたら、こんな名前になっていたかもしれません。

そして近くの「野鳥の家」の庭には大きなシャクナゲが咲いていました。
黄色いシャクナゲは珍しいと説明していただきました。





 由比へ戻り、夕食は「万寿美」でいただきました。
生シラス。とってもおいしかったです。


そして極めつけはこれ。
昔の国道1号線です。
まだ、高速道路はできていません。
ちょうど、薩堆峠(サッタ峠)の海側のトンネルあたりを撮影したもののようです。
バスも、丸みを帯びたグッドデザインです。
海岸線にもテトラポットのない自然のままの姿です。
いつも、「昔はいい波が立っていたんだろうな。
かつて歌川広重が「東海道五十三次・由比」で描いた景色はどんなに美しかったのだろう・・・といつも考えておりました。 
まさか、このような写真にお目にかかれるとは思いませんでした。

Posted at 2012/04/30 09:25:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2012年04月15日 イイね!

モリコロパーク

モリコロパーク 今日は、久々に子供たちをつれてモリコロパークへ行きました。

モリコロパークは愛・地球博が開催された場所です。
ここに先日、サイクリングコースが完成したと言うことで、ちょっくら子供たちを連れて見に行ってきました。
たまたま本日はこのコースでロングライドのイベントが開催されていたようで、青空の下颯爽とライダーたちが走っていました。

普段はレンタサイクルがあるようですが、持込でも楽しめるのかな?
一度、走ってみたいです。

子守をしに来たのに私は子供を迷路で遊ばせ、自転車ばかり見ています。


このあと、子供たちと観覧車に乗ったりして遊びました。

と、ある場所の駐車場で珍しく同じグレード?のような車があったので
わざわざ並べてパチリとしました。
Posted at 2012/04/15 19:59:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2012年04月14日 イイね!

新東名高速を走ってきました

新東名高速を走ってきました 本日15時、新東名高速道路(御殿場-三ケ日間)が開通しました。さっそく、名古屋へ帰るついでに走ってみました。
由比の道路から東名高速を見ていると、車がいつもより明らかに少ないので新東名高速が混雑しているのだろうと覚悟していましたが、予想に反してすいすいと走ることができました。


 私が利用した区間は、東名高速 清水ICから新清水JCT経由で新東名に入り、三ケ日までです。
 冒頭の写真はトンネル内で撮影したものです。
手振れが酷く見づらいですが、各車線の道路幅員や路肩が広く非常に走りやすいです。
設計速度が従来の高速道路とは異なるため、カーブや勾配も少なくなっています。
舗装もロードノイズが少なく、非常に気持ちがいい!
そういったせいか、ついついスピードが出てしまい、気がつくと「うわっ!」って感じです。(とてもここには書けません。)
それでもまだまだアクセルを踏みこんでも、「早い」と感じにくいです。
これは、ドライバーへの心的ストレスが少ない利点もありますが、速度超過による事故が増えるのではないかと心配になってしまいました。
 気になる燃費のほうも、ECO運転どころか、明らかに悪化しているはずです。
(だって、その気にさせてくれる道路なんですから仕方無いんだよな~)
距離も若干長くなってしまいました。


 せっかくですから、造成工事に携わった森PAに寄って行きます。
「遠州森町」って書いてあります。


本線からPAに入ると、駐車帯が出てきて、奥にテナントが現れます。
「ありゃ、大混雑で止められないじゃん」と思っていたら、誘導員が
「裏にもあるますからどうぞ!」って教えてくれました。
そうなんです。
ここは駐車場のど真ん中にテナントの建物があるレイアウトのため、更に奥にも駐車帯があったのです。
実際、舗装され区画割されると、造成工事のときよりも、ずいぶんと広く感じられました。

外観


中です。



子供たちへのお土産に苺ロールケーキを買いました。

店員さんもまだレジ操作に手間取り、何度も待たされてしまいました。
ま、仕方が無いのであせらず、おこらず、「がんばって!」と心の中で応援してきました。

Posted at 2012/04/14 23:40:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレサージュ | 日記
2012年04月13日 イイね!

巨大てんとう虫

巨大てんとう虫 作業場にいたこのてんとう虫、今まで見たことがないくらいの大きさでした。
大きさがわかるように携帯電話と比較してみました。


大きいですね~。顔はこんなに怖い顔しています。


せっかくなので大きさを測ってみましょう。


うほっ!1cmもあるよ!
こういう種類がいるんですね。

ちなみに我が家の娘たちはこれです。↓


街では目立って、安全だし、かわいいから嫌がらずに素直にかぶってくれました。

Posted at 2012/04/13 18:05:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月08日 イイね!

久々の洗車

久々の洗車 今朝は由比にある桜が綺麗に咲く所へ行ってきました。

この辺りは地元の方が植えられたそうで、花の勢いは”ほぼ満開”に近い感じでした。
あと何十年かして幹が太くなってくると、さらに花の勢いが増し、隠れたお花見にスポットになるような気がします。



これは異なる種類のようです。
色が濃くて、とてもきれいでした。





 帰宅後、朝食をとり、いつもの千本浜までサイクリング。
沼津出身の仕事仲間から「桜が綺麗なところがある」と聞いたので行ってみましたが、
このあたりはまだ5分咲き程度で、がっかりしました。


 千本浜からの帰り道、海上でパラプレーンで遊ぶ人を撮影してみました。
風を感じながら空を飛ぶのってすごく気持ちいいんだろうな。
特に海の上なんか最高だろうな。
なんて考えながら撮影。



 早々と帰宅し、先週からやりたかったプレサージュの洗車をしました。
以前はほぼ毎週のように洗車をしていましたが、マンション暮らしになってからはコイン洗車場へ行ってお金を払って車を洗うことがもったいないような気がしてだんだん洗車をしなくなりました。
そこへきて、自転車にはまってしまったものですから、”洗車より自転車”というスタイルが定着してしまいました。

実に今年にはいってまだ2度目の洗車です。

「ほったらかしにしてすまなんだ。気合いを入れてWAXまでかけたるぜ!」
と意気込んで洗い始めました。

が、黒くなった雨の痕跡は簡単には取れず、コンパウンド配合の物でゴシゴシしてやりました。

「よし、きれいになった。じゃぁ、WAXいくよ!」

と事前に購入しておいたスプレーWAXを”プシュプシュ”として”ふきふき
なんやこれ。全然水はじくような感じじゃないな。もうちょっと、付けたろか

プシュプシュプシュプシュ
ゴシゴシゴシゴシ

・・・おかしい・・・

よく見たら、全然WAXじゃなかった。



なんだよ!紛らわしいことスンナよ(あ~。また高い水を買っちゃった~)
と、間違えた自分を責めずに購入先のJMSを思い出しながらプリプリしていました。


 お次は室内の掃除。

前回、「ゆるゆる遠州ロングライド」で、びしょ濡れになったままのスペシャライズド号を積んで汚れていたのであちこちタオルで拭いてあげました。

そして、今日の新兵器


カークリーナーです。
ポイント貯めた景品交換で入手しました。

あまり、こういったものには私は期待していない方なんですが、”サイクロン”という言葉が気になり入手しました。

中はこんな感じ。



 昔に比べ、様々なアタッチメントが付属し、掃除がしやすくなっています。

「進歩してんだな、この世界も。」
等と一人感心しながら使ってみました。

効果の方は、なかなかかな。
溜まったごみを見てると、結構汚れてたんだなというのがわかります。
よし、きれいになった。今日の作業はここまで。あとはクリーナーの清掃
と思って蓋を開けたら、”ぱかーーーーん!” 
と、せっかく取ったごみが再び車内に散乱。
Oh my God!

またまた掃除のやり直し。
馬鹿だな~俺・・・・。
と落ち込みつつ、やりなおし。


でも、久しぶりに綺麗になったプレサージュを見て改めて
ええ車やな~。品があるわ。大事にしたろ。」
と誓ったのでした。



Posted at 2012/04/08 16:02:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | プレサージュ | 日記

プロフィール

「[整備] #セレナハイブリッド 右側スライドドアからキュキュッと異音 https://minkara.carview.co.jp/userid/1188148/car/3090119/7906079/note.aspx
何シテル?   08/17 15:30
black-birdです。 愛車はノーマルのまま、その車の個性を楽しんでいます。(要は、いじくるカネがないのじゃ) 日常の備忘録です。 どうぞ、よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

12345 67
89101112 13 14
15161718192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

[スズキ エブリイワゴン] 金魚飼いました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 10:03:45
イージー?キャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/07 14:04:25
カセットスプロケット清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 07:49:38

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
 プレサージュからセレナに乗り換えました。
スズキ エブリイワゴン ぶりごん (スズキ エブリイワゴン)
ターボ付きなのに、どえれー遅い。 おまけに燃費も悪い。 660ccでこのボディでは重くて ...
その他 楽器 その他 楽器
 「面白いギターがあるけど、興味あるなら譲るよ」と言われ、最近入手したギター。 79年 ...
その他 楽器 その他 楽器
 私の持っているGIBSONのギターと言えば、これ(↓) http://minkara. ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation