• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

black-birdのブログ一覧

2015年09月08日 イイね!

ユーザー車検アタック!

 ユーザー車検へ行ってきました。

 先日、ブレーキパッドを交換した際、友達の発した「そこまでやったんなら、車検も自分でやったら?」の一言で、今回ユーザー車検を受ける決心ができました。

 
 前回、ユーザー車検を行ったのは大学生の頃、16年落ちのビートルを持ち込んで千葉県で受けました。
あの時はヘッドライトの光軸が×で、その場でドライバーで光軸調整を行い、2回目で合格した記憶があります。
あれから20年以上、大きく変わったことと言えば、ネット社会が当たり前になり、予約をパソコンで行うことになったことでしょうか。

まずは、あらかじめ予約をとるところからスタートです。
予約のとり方は、「自動車検査インターネット予約システム」へアクセスし、必要な情報を入力し、IDを取得します。
そのIDを利用して、予約画面へ入り、「いついつの何ラウンド」という時間帯の予約を入れておきます。





本日持ち込んだのは名古屋ナンバーを管轄する”愛知運輸支局”。
朝から雨で、道路が渋滞。
8:45到着予定が9:15でした。
それが良かったのか、思ったより受付が空いてました。



まずは、配置図の中にある10番窓口へ行き、書類の不備が無いか確認をしてもらいます。
そうすると、「12番で自賠責保険を、15番で重量税の印紙を買ってきてね」と教えてくれるので、そこで購入し、書類に貼り付けます。
貼付けが終わったら、再び10番で内容の確認をしてもらいます。
ここで書類の確認ができれば、次はいよいよ車検場への車の持ち込みです。
「初めてなら、車を乗り付ける前に検査の様子を見て行ってね。」と言われましたが、『まぁ、昔やってることと大差は無いだろう』と車でさっそく向かいました。

普通車は2~4コースのみと言うことでしたが、2コースが空いていたので、2コースに陣取り。
何をやっているのか横目でチロ見しながら順番を待ちます。



まず、最初はエンジンルーム内の目視確認やクラクション、タイヤのはみ出しが無いか、ウィンカーやハザード、ワイパー、ウォッシャー液の噴霧など主に外観を検査します。



ボンネットは自分で開けるのです。

これが終わると、次はいよいよ建物の中へ入っていきます。
前の車の様子。



ヘッドライトの光軸を検査しているようです。

私の車はどうでしょう。
私の車はヘッドライトの高さ調整が手元で4段階調整ができるのですが、前回どこで合わせたのかはっきり覚えていませんでした。
『もし、不合格になるとしたら、光軸だなぁ。』と不安を抱えつつ、検査。
待つこと数秒。
「左 〇」と表示されました。
「やった!左が〇なら、右もきっとOKだ!」と安心していたら、・・・



見事、一発合格でした!
『これで、終わったも同然かなぁ。』なんて少し安堵しました。

次は、ブレーキやサイドスリップ関係、排ガス測定です。
[N]ニュートラルに入れておかなければならなかったところを[P]パーキングに入れたままにしてしまい、ちょっと失敗こきました。
検査官さん、ごめんなさい。

排ガスも問題なし!



そして、最後、下回りのチェック。
こちらも何の問題も無くクリアー。

最後に総合ボックスへ行って、新しい車検証とガラスに貼るシールをもらって終了!
10:15でした。
検査場に来てから1時間で車検が取れました。

ジャ~~~ン!!



今回はすんなり取れましたが、これで、光軸調整だ何だかんだとなると、面倒くさいことになります。
普段からの手入れは大切ですね。




費用比較。


当初、車検を自分で受けるつもりじゃなかったので、ガソリンスタンド数社から見積もりをいただきました。
その際、いくつかの指摘事項があったので、自分でできることは自分でやろうとココ一月ほどかけて地道に整備を進めてきました。

見積だと、127,636円、今回ユーザー車検では見積+ワイパー交換までして85,166円でした。
つまり42,470円も得をしたことになりました。

前回の車検が76,160円、前々回が82,690円でした。
整備した内容を考えると、今回の8万5千円は非常に安かったと思います。











Posted at 2015/09/08 17:29:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | プレサージュ | 日記

プロフィール

「[整備] #セレナハイブリッド 右側スライドドアからキュキュッと異音 https://minkara.carview.co.jp/userid/1188148/car/3090119/7906079/note.aspx
何シテル?   08/17 15:30
black-birdです。 愛車はノーマルのまま、その車の個性を楽しんでいます。(要は、いじくるカネがないのじゃ) 日常の備忘録です。 どうぞ、よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[スズキ エブリイワゴン] 金魚飼いました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 10:03:45
イージー?キャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/07 14:04:25
カセットスプロケット清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 07:49:38

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
 プレサージュからセレナに乗り換えました。
スズキ エブリイワゴン ぶりごん (スズキ エブリイワゴン)
ターボ付きなのに、どえれー遅い。 おまけに燃費も悪い。 660ccでこのボディでは重くて ...
その他 楽器 その他 楽器
 「面白いギターがあるけど、興味あるなら譲るよ」と言われ、最近入手したギター。 79年 ...
その他 楽器 その他 楽器
 私の持っているGIBSONのギターと言えば、これ(↓) http://minkara. ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation