• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月15日

新型スカイラインの件、日産への失望

みんカラにアカウントを設定してだいぶ経ちますが、ブログに記事を書くことはしていませんでした。私がブログを書いても持続させる自信が無いので…(笑)

頻繁に更新される方は、心底すごいと思います。

そんな私でも、思うところがあり記事を書きたいと思います。意見の異なる方はご気分を害されるかもしれません。ご容赦願います。

テーマは新型スカイラインのことです。

スカイラインは新型になるたび、賛否両論です。日産を代表する車種であり、ファンが多いからでしょう。

で、今回の「インフィニティエンブレム」をつけたままのスカイライン。私はこの車は、V35以降、インフィニティの中核セダンを無理やりスカイラインとして売ってきたことの「歪み」そしてマーケティング上の「ボロ」が完全に露呈してしまっていると思います。

車自体はおそらく素晴らしいのだと思います。しかし売り方がデタラメです。

個人的には、スカイラインに対しエンジン形式や丸テールなどのこだわりはありません。「スカイライン」としての個性や高性能を表現するうえでなら、ハイブリッドシステムも大柄ボディも良いと思います。

問題は、V35以降のスカイラインはスカイラインとして開発されたわけではないこと。多くのファンから「こんなのスカイラインじゃない」と言われ続けている理由の根源は、ここでしょう。

昔のトヨタのCMではありませんが「名ばかりのスカイライン」です…

そして今回、ついに日産はエンブレムを付け替えてあげることすら放棄した。

びっくりしました。「エンブレムチューン」というカスタマイズがありますよね。オーナーさんが愛車のエンブレムを海外向けブランドのものに貼り替えるのは遊びごころに富んだ定番カスタマイズです。しかしメーカー自身がそれをやるのは前代未聞です。

たとえばトヨタがセルシオにレクサスエンブレムをつけ「トヨタ・セルシオ」として売っていたとしましょう。意味不明です。もちろんトヨタはそんなこと絶対にやりませんでした。

更に日産の副社長は「インフィニティエンブレムにすることで、新型スカイラインがグローバルな価値を持つプレミアムカーであることを、輸入車を愛好する人にも伝えたい」云々。

私は心底がっかりしました。日産エンブレムを付けた車はそうではないということですか??

日産は自社ブランドの価値をなんだと思っているのか。今回、さらに高価格になったことで日産は輸入車乗りにも目を向けてほしいようですが、無理でしょう。一体、こんなグダグダな売り方でブランドマーケティングに強い輸入車勢とどう伍してゆけるというのか。そして、それらのユーザーこそ、ブランド価値を大切にする(またはブランド信仰とも)というのに。

なぜ日産はこんなことをしたの?
ひょっとして「我が国にインフィニティブランドを導入するためのテストケース」かもしれません。これでQ45以来のインフィニティエンブレムが広く認知され好評を得れば、次はいよいよ…
…いやいや、それにしたってやることが中途半端すぎやしませんか?

ぶっちゃけ、販売台数が見込めない新型に対しエンブレムをわざわざ付け替えるだけのコストがもったいないだけではないの?邪推ですかね。

そもそも日産には「スカイライン」という伝統の車名を維持発展させる気があるのか。あるなら良いのですが、月販目標200台。売る気が、無い。

百歩譲ってこの形で売るにしても、個人的には、どうせなら英国向けに存在するクリーンディーゼル仕様を日本でも売ったって良いと思うのですが(BMWは我が国市場でディーゼル攻勢をかけていますし)、でもそんなの、おそらく日産では一顧だにされなかったでしょうね。

メーカーに売る気が無いなら、そりゃ売れるわけはありませんから。

私は、日産もインフィニティブランドをとっとと導入すべきと思います。もちろん最初は苦戦するでしょうが、当たり前です。プレミアムブランドとはそういうものでしょう。それを乗り越えてこそ、ユーザーはブランド価値を認めるのです。

またスカイラインというモデルについては、それに相応しいコンセプトそしてメーカーの「思い」を込めた車を用意できないなら、潔く廃止すべきです。

日産が新型スカイラインでやっていることは、ファンや見込み客を最も馬鹿にしたことだと思います。

このままだと、日産スカイラインは次期型が用意されずその長い歴史にひっそりと幕を閉じる…そんなことになるのかもしれません。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2013/11/15 10:00:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ダ・カーポ - 地球 (テラ) へ…
kazoo zzさん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

雨の海
F355Jさん

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2013年11月15日 21:38
今晩は初めまして、コメント失礼致します。
国内の日産シェア一人負けの現状に、日本市場軽視の答えが既に出ているとは思われますが…。
輸出仕様には魅力的な装備・グレードを展開している車種も在るのに、国内仕様となると忽ち見限られた車種・装備&グレードと、マーケティング部門は何処に目を向けているのか大変疑問です…。

そしてスカイライン乗りの端くれとして、ネーミングについて「継続は力なり!無くさないでくれ~」の気持ちと「潔くリセット!」で揺れ動いていましたが、過去と違った方向性でもV35~37型と代も続けば其れが既定路線と成っている現状に「スカイラインをもう楽にしてやってくれ…」との想いに変わりました。

確かにクルマ自身に罪はなく、新型V37が個人的にカッコ好いか悪いかと言われれば「好き」ですが、自分の範疇を遥かに超える高級車と成ってしまいました…。

唯一望みが在るとすれば、高級ブランドではない海外NISSANブランドに、スカイライン独自の世界観を擦り合わせたFR車を、国内&北米・欧州・ロシア・中国・アジアへと展開する事でしょうか…?

まとまりのないコメント失礼しました。
コメントへの返答
2013年11月16日 11:25
マツ・ヒロ様、こんにちは。
コメントいただきありがとうございます。

そうですよね、日産は仮にも日本を代表するメーカーのひとつであるにもかかわらず、このところ日本市場を酷く軽視している。ルノーの資本が入っているとはいえ…にしても、、昔から決して商売が上手くないルノーの、悪いところばかり影響を受けています。

ちょっと話がそれてしまいました(笑)、しかし、それらのことってユーザーには関係無いんですよね。「売れるものしか売らない」これが今の日産です。こんな逃げ腰の姿勢で良いわけがありません。「ニーズがない?ならば俺がそのニーズを作る!」くらいでないと。自信にあふれたドイツ勢がそうですし、HVを発展させたトヨタだってまさにそうです。(逆に言えばドイツ勢は傲慢で、トヨタの場合はそのせいで街中がプリウスだらけになりましたが…笑)

スカイラインってちょっとがんばれば手に入る、スポーティなセダン&クーペで、それが若者の心を捉えてきたと思います。たとえ若いうちは手に入らなくても年を取ってやっと買えるか…と思ったら見かけない海外用エンブレムを付けた500万円の車になっていた。なんの冗談かと思う人、多いでしょうね。

私もV37それ自体はカッコイイと思うし、メカニズムもスゴイと思います。しかしそれは「INFINITI Q50」としてであって、スカイラインじゃないですよね。

お書きの「海外NISSANブランドに、スカイライン独自の世界観を擦り合わせたFR車」イイですね。まさにマツ・ヒロ様お乗りのR32スカイラインの正常進化ですね。これがもし誕生すれば、世界的にヒットするかもしれない。やってくれれば良いのにと、私も思います。
2013年11月16日 22:07
今晩は、再コメ失礼します!
愛車をお褒め頂きまして大変恐縮です…(汗)
でも…R32は歴代スカイラインの中では異端児扱いだったりしますが、開発陣のスカイラインへの想いがストレートに伝わる数少ないモデルだと自負しております。

元々日産はマーケティング・商売下手ですが、もっと売れる見込みが在るのに見切った品揃えなど、年々その度合いが増しているように見受けられます。
そして先日の「日産が在り続ける限りスカイラインは無くさない…」みたいなフレーズは、一見前向きな見解にも受け取れますが、古くからのファンはスカイラインの本元はプリンス自動車だと思っているし、日産古参ブランドのサニー・ブルーバード・セドリック等は容赦なく抹消したくせに!今更何云っているんだか…と呆れられていると思います…。
更に勘ぐれば新型V37のトランクリッドの唯一SKYLINEな部分をINFINITIへと替えるだけで呆気なくスカイライン消滅完了です…。
そんな配慮に欠ける、あからさまに反感を買うような商品戦略に如何しても憤りを感じています…。

もう日産難民からも見向きもされなくなりますよ…。
コメントへの返答
2013年11月17日 11:32
マツ・ヒロ様、こんにちは!

ふたたびコメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

なんとR32は「異端児」扱いされてしまっているのですか?私は最近のスカイラインでは、あれほどスカイラインらしい車も無いと思っていますよ。ケンメリ以来のGT-Rが復活したのもあのモデルですし。おっしゃるとおり、開発者の想いが伝わってくる車だと思います。

世界的に見れば日産も面白いタマを多く持っているのに、日本向けにはそれを投入しない。そうですよね。たとえば先代モデルの「INFINITI G37」にはコンバーティブルモデルがありますが(もちろん右ハンドル仕様もある)、G37を日本ではスカイラインとしている以上、どうせならこれもスカイラインのオープンモデルとして投入していれば、売れはしないにしても日産のブランドイメージを上げる助けにはなったでしょう。INIFINITIブランド日本投入にしたって、そういうことを積み重ねないといけないと思うのですが…

スカイライン・コンバーティブル…なんとプリンス以来ですよね(笑)

おそらく今の日産上層部は、仮にこういうアイデアが上がってきたとしても「で??そいつはいったい年に何台売れる確証があるの?」と突っ込んで即却下なのでしょうね。

プロフィール

「[整備] #ポロ タイヤ空気圧調整 2025/07/22 https://minkara.carview.co.jp/userid/1188788/car/3286947/8308038/note.aspx
何シテル?   07/23 00:00
ようこそ。 Volkswagen POLOに乗る Coptic_Light と申します。更新が多いページではありませんが、どうかゆっくりしていってください...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン アップ!]core OBJ Lether Key Cover for Volkswagen 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 22:44:04
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 20:13:21
maniacs Rear Wiper Ornament 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 14:37:30

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
7台目の我が愛車として、フォルクスワーゲン・ポロを選びました。2004年まで乗っていたゴ ...
ミニ MINI ミニ MINI
6年以上乗ったR55 Clubman Cooper から、F55 MINI Cooper ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ミニ・クラブマンのCooperです。 念願の6MT。ボディカラーは「ホットチョコレート ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
前々々車です。2リッターの5MT。そういやゴルフと同じ名称のサテンシルバー。ノンターボで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation