• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月29日

プリンス・グロリア

プリンス・グロリア 横浜の日産グローバル本社ギャラリー。仕事帰りにまた行ってきました。



日産・プリンス合併50年特別展示

この企画では定期的に展示車が変更されており、現在展示されているのは2代目・3代目グロリア。


2代目グロリア。展示車は1967年製。昭和で言えば42年です。

全長4,650mm、全幅1,695mm、全高1,480mm。エンジンはプリンスG7型。2リッター直列6気筒OHC、105馬力でトルクは16.0kgm。リアにはド・ディオンアクスル。

アメリカ車の影響が色濃いデザインですが、どこかヨーロッパ車的な気品とまとまりを感じます。



エンブレムやクローム類など、細部に渡り繊細かつ重厚です。

リアサイドのオーナメント。フォントといい大きさといい、時代を感じさせます。


3代目。通称「タテグロ」

展示車は1969年(昭和44年)製、スーパーデラックス。展示車は前期型で、先代と同じプリンス製G7型エンジン。しかしマイナーチェンジで日産製L20型エンジンになります。

こちらもアメリカ車の影響が強く、特にフロントの縦目ヘッドライトはそうです。しかし単なる「アメ車風」では終わらず、よくまとまっています。

このモデルは日産に吸収されてからの発表になったため「日産グロリア」となるわけですが、開発はプリンスによるもの。しかしプリンスこだわりの後輪ド・ディオンアクスルは採用されず、一般的なリーフリジッドとされます。

全長4,690mm、全幅1,695mm、そして全高は1,445mm。コンパクトですね…今の車ならホンダ・ジェイドが同じ全長で8センチ幅広い。

私は縦型リアランプが大好きなので、この後ろ姿にはたまらないものがあります(笑)

後期型だともっと立体的に、しかも赤一色になりますよね。前期型はシンプルです。

どちらもとても良い形の車だと思います。






そのプリンス、前回のブログでも書きましたが皇室御用達のブランドでもありました。
「天皇陛下御即位20年記念特別展」の写真を載せます。
プリンスの自動車造りの結晶、プリンスロイヤル。





しかし日産はこの車の後継車を造りませんでした。



グロリアも今は亡く、子孫はこのフーガ。

正直、とても寂しいものがあります。日産エンブレムも付かない子孫ですか・・・
ブログ一覧 | 日産 | 日記
Posted at 2016/10/30 02:17:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2016年10月30日 7:31
おはようさんです。

グロリアはTOYOTAのクラウンと切磋琢磨していた名車でしたね。

プリンスが日産と別の道を歩んでいたら…

皇室御用達の看板だけでは、厳しかったのでしょうか?

悲しい事です。

コメントへの返答
2016年10月30日 20:54
こんにちは!

プリンスが命脈を保っていたなら、今の自動車業界は全く違っていたでしょう。

同じように経営危機に瀕したメーカーと言えば、BMWもそうですね。しかしBMWは生きながらえ、今やドイツメーカーの代表格になっている。

航空機からの流れや戦後も高級車にこだわった点など、BMWとプリンスには共通点が多いと思います。

プリンスの消滅(名実ともに・・・)は非常に残念です。
2016年10月30日 9:28
こんにちは。
縦目のグロリアは好きでしたね~アメ車のGTOを連想させて♪ とにかくどこから見ても優雅でバランスがいいデザインかと!
プリンスロイヤル、現在のセンチュリーロイヤルよりも重厚で手造り感は数倍違いますね~。 気品があります!
コメントへの返答
2016年10月30日 20:58
こんにちは!タテグロ、カッコイイですよね。

クラウンもそうですが、かつての日本製高級車はアメリカ車の影響を受けつつ、うまく消化していたと思います。巨大なアメ車をうまくスケールダウンし、コンパクトにまとめているところは非常に見事です。

プリンスロイヤルは堂々としながらとても優雅でした。センチュリーロイヤルは・・・フロントは横型ヘッドライトのせいで腰高すぎ、リアはのっぺりしすぎています。それ以前に、中途半端にプリンスロイヤルの影響を受けている感ありありです。日産はプリンスロイヤルのイメージと伝統を引き継いだ新型御料車をなぜ手がけなかったのか。とても不思議です。

プロフィール

「[整備] #ポロ タイヤ空気圧調整 2025/07/22 https://minkara.carview.co.jp/userid/1188788/car/3286947/8308038/note.aspx
何シテル?   07/23 00:00
ようこそ。 Volkswagen POLOに乗る Coptic_Light と申します。更新が多いページではありませんが、どうかゆっくりしていってください...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン アップ!]core OBJ Lether Key Cover for Volkswagen 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 22:44:04
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 20:13:21
maniacs Rear Wiper Ornament 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 14:37:30

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
7台目の我が愛車として、フォルクスワーゲン・ポロを選びました。2004年まで乗っていたゴ ...
ミニ MINI ミニ MINI
6年以上乗ったR55 Clubman Cooper から、F55 MINI Cooper ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ミニ・クラブマンのCooperです。 念願の6MT。ボディカラーは「ホットチョコレート ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
前々々車です。2リッターの5MT。そういやゴルフと同じ名称のサテンシルバー。ノンターボで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation