• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Coptic_Lightのブログ一覧

2017年04月25日 イイね!

突然ですが…

車を買い換えることにしました。


次の車も……MINIです!


Cooper D 5ドア。色はブリティッシュレーシンググリーン


新しい車のうれしさと、今まで乗ってきた車を手放すことの寂しさ。なんだか複雑です。

Posted at 2017/04/25 22:30:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2017年01月01日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年皆様、新年おめでとうございます!

初詣はまだですが…代わりにゾロ目をゲットしました。狙っていたわけではないのですが、自宅に着いたら距離計が 077777km


こいつは新年早々、縁起が良い(笑)
Posted at 2017/01/01 18:20:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2016年12月11日 イイね!

新型クラブマンを借りました。

新型クラブマンを借りました。ディーラから、新型クラブマンのデモカーを借りることができました。

借りた…というより、今の車を一年点検に出したところ、代車としてこの車を出して頂いたのです。
ありがたく乗ってみました。




車はクーパーSです。黒いボディに白いルーフ、そして黒いアルミホイール。とても精悍です。

借りたのが夕方で、ヘタさもあって良い写真が撮れていません(汗)
それにしても日が短くなりましたね…

「大きくなった」「もはやMINIじゃない」とよく言われていますが、乗っていて大きさはほとんど気になりません。旧モデルより車幅は10cm以上も広がっていますが、運転していて気にならない。現行のVWゴルフに乗ったときにも感じましたが、ボディ拡大にもかかわらず、とても運転しやすい。


一般論として、多くの車種でボディサイズ拡大にともなう取り回しの悪化がよく取りざたされますが、これはサイズだけではなく視界の取り方や感覚のつかみやすさなど、広い意味での「デザイン」によるものが大きいんじゃないかと思います。

ただし車幅が広がった分、後部スプリットドアを開けたときの張り出しも大きくなっており、これは少々気になります。

それに以前のブログでも書きましたが、バンパーについたブレーキランプ。これはどうにかして欲しいです…

エンジンルーム。クーパーSは2.0リッター4気筒ターボ。さぞやじゃじゃ馬…と思いきやとても静かで扱いやすいエンジンでしたね。癖がなく安定しています。新型MINIはONEやクーパーの3気筒1.5リッターターボも「必要充分、快適、快適…」という印象。BMWのエンジン技術は凄いです。


かつて大きなスピードメーターがあった場所には、ナビゲーションシステムやオーディオ、オンボードコンピュータなどが。周囲をリング状のLEDが取り囲み、運転状況やエアコン操作などで光り方が変わります。たとえば左右独立式のエアコンを運転席側を暖房、助手席側を冷房にすると、右半分が赤く左半分が白く光る。文字にするとバカバカしいのですが(笑)、これがなかなかおもしろい。おもしろいだけでなく、運転の邪魔にならない光らせ方にも感心します。

その純正ナビですが、これがとても使いやすい。ダイヤルをくるくる回してメニューを掘り下げてゆく方式は、いったん慣れてしまえば簡単です。というか、画面が綺麗です。今はコレが普通なんですね。かつてはナビといえばケンウッドやパイオニアなど後付け品に勝るものはなく、ましてや輸入車の純正ナビなんて欠陥品扱いでしたが…


美し~いLEDテールランプ。これはすごい(笑)


非常に感心したのはバックソナー機能です。これはリアカメラとセットのオプションですが、精度の高さはもちろん、そのアラーム音が「神経に障らない」

もちろんピーピー鳴るわけですが(そうでないと警告にならない)、そのピーピー音の鳴らし方が絶妙です。残念ながら、日本車にはこういう配慮がまだまだ。ライト消し忘れアラームすら、やたらと甲高くうるさい…


輸入車の音や光の使い方は、日本車と比べ一日の長があります。

乗り心地は非常に快適でした。脚周りは硬めですが、不快感はなく体が上下に揺すられることもない。同乗者も大絶賛。「MINIは乗り心地が悪い車ばかりだと思っていたが、こんな快適なものもあるのか」と。確かにこの快適さは良いです。

運転の楽しさという点では、MINIという車のイメージとはもはや別…というより車自体、全く別物という印象。安定志向で、もはや比較にならない。それを「つまらない」と見るか、それとも「車として成熟した」とするかは、意見が分かれると思います。

気になった点として…
停止直前に車がギクシャクすることがあり、ちょっと違和感があります。ブレーキペダルをうまく抜けば良いのですが。以前試乗したクーパーDではその傾向がさらに強く、セールス氏は「トルクが大きいためかもしれない」と言っていました。このあたり、もっとATの制御を煮詰めて欲しい。

MTがあれば解決なんですが(笑)

ともかく、非常に良い車でした。
なら買うか?
いや、今は考えておきます(笑)
Posted at 2016/12/12 01:33:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2016年02月23日 イイね!

ゾロ目記念!

ゾロ目記念!5年と2ヶ月で。正直、あっという間でした。
この間、公私ともにいろいろなことがありました。

…まだまだこの車には乗り続けます(笑)
まるで飽きません。めざせ10万キロ!
Posted at 2016/02/23 00:22:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2015年12月31日 イイね!

初代New MINIの魅力

初代New MINIの魅力2度目の車検でディーラーから一週間借りた初代New MINI(R50)。これがまた、良い車でした。思わず、中古で欲しくなってしまった。

車は最終型の「パークレーン」。

デザインは今見てもとても魅力的だと思いますよ…
この低いボンネットは、今の安全基準(歩行者保護)ではもうムリでしょうね。

小さくまとまったリアランプも魅力的。現行のBMW MINIはリアランプが大きすぎます。



リアバンパー中央のリアフォグもかっこいい。RX-8や86/BRZも同じ位置。いつも思いますが、リアフォグはこの場所がベストだと思います。見やすいし、ブレーキランプと間違えることもないし、F1みたいだし。

たっぷりしたサイズの革シートは、とても良い感触でした。余談ですが車の革シートとは本当にピンキリです。中には「革」とは名ばかりの、ビニールシートと変わらないようなものもありますが、この車のシートは「ピン」の方です。Eセグメントの高級車と比べても遜色ないと思います。「欧州車のシートは良い」というのは、根拠があります…

エンジン内部。ヘッドライトをボンネット側に取り付けるなんて、日本車ならあり得ないでしょう。造り込み自体は凄いと思います。しかし補器類をこれだけぎっしり詰め込んでいて、熱対策はどうなんだろう?と余計な心配をしてしまいます(笑)
右に見える青いフタのタンクはウォッシャータンクなのですが、左側にも同じようなものがあって、なんと窓用とヘッドライト用で別れている。

走りですが、これがまた元気。CVT仕様なのに、退屈さは皆無。マニュアルモードを積極的に使いたくなります。ただし、エンジンブレーキがやたら良く利くのは、CVTに良くないと思いましたがどうなんでしょうね(笑)

初代NEW MINIはイギリス・ローバー社主体により開発された車。しかし親会社だったBMWが不振のローバー社を切り捨てたことで、BMWに準じた設計に直されることになり、発売まで紆余曲折もありました。「イギリス車の最期の輝き」というと大げさでしょうか。高コスト設計の車だそうで、欧州車としては短いスパンでモデルチェンジされた車でもあります。高コストだが高信頼というわけでもないらしく、故障が多いというのも定説。実際、借りた車も実は少し不具合がありました。右側ドアミラーの調整不良や、ヘッドライトウォッシャーが出ないとか(笑)

この車を今なお維持し続ける人が多いというのは、この車の魅力の高さによるものでしょう。故障にさえ何とか対応できるなら、乗り続けたいと思う車です。もちろんその故障こそ大問題なのでしょうけど…
Posted at 2015/12/31 18:00:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | クルマ

プロフィール

「[整備] #ポロ タイヤ空気圧調整 2025/07/22 https://minkara.carview.co.jp/userid/1188788/car/3286947/8308038/note.aspx
何シテル?   07/23 00:00
ようこそ。 Volkswagen POLOに乗る Coptic_Light と申します。更新が多いページではありませんが、どうかゆっくりしていってください...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン アップ!]core OBJ Lether Key Cover for Volkswagen 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 22:44:04
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 20:13:21
maniacs Rear Wiper Ornament 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 14:37:30

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
7台目の我が愛車として、フォルクスワーゲン・ポロを選びました。2004年まで乗っていたゴ ...
ミニ MINI ミニ MINI
6年以上乗ったR55 Clubman Cooper から、F55 MINI Cooper ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ミニ・クラブマンのCooperです。 念願の6MT。ボディカラーは「ホットチョコレート ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
前々々車です。2リッターの5MT。そういやゴルフと同じ名称のサテンシルバー。ノンターボで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation