• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Coptic_Lightのブログ一覧

2015年10月09日 イイね!

TOYOTA MEGAWEB いろんなくるま

TOYOTA MEGAWEB いろんなくるま今週月曜に行ってきたMEGAWEBですが、クラウンのほかにもたくさん写真を撮ってきました。せっかくですので何枚かアップしてみます。

WEGAWEB本館(?)から少し歩いたところにある「ヒストリーガレージ」1階2階

古い車をたくさん展示しています。

【マット・ビハイクル】

10月12日までの特別展示だそうです。これは撮影に実際使われた車なのでしょうか?レプリカのような…
とはいえ「マツダ・コスモ」をじっくり見ることができるました。

【日産スカイライン2000GT-R】

コメント不要ですね。

【トヨタ・カリーナ】

この、縦型テールランプの初代カリーナは非常に懐かしい。私が小学校に上がる前、近所の駐車場にいつも置いてありました。

【フィアット500】

2代目モデルですね。ドアが後ろヒンジの前開きなので初期型です。しゃれたデザイン、内装もしゃれています。

【日産ブルーバード・SSSクーペ、スバル360、マツダ・キャロル】

スバルは…軽をやめてしまいましたね…

【日産フェアレディZ・432シリーズ】

今の日産に造れますかねこんな車が…

【トヨタ2000GT】

綺麗な車です。ほれぼれします。なお会場には外国人観光客がたくさんいて、この車は特に大人気。この車の周りでロシア語と中国語が飛び交っていました(笑)

【BMWイセッタ&メッサーシュミット】

「バブルカー」と呼ばれた超小型車。バブル景気…ではなく、小さいボディについた大きなキャビンが泡のようだからです。戦後の復興期、ドイツ人はこんな小さな車で我慢した。フォルクスワーゲンで不正やらかした奴らはそれを思い出せ!

他にも、コロナ・ハードトップクーペやいすゞ117クーペ、パブリカ・コンバーチブル、初代カローラレビン、ホンダ・S800、MG・TC、ディーノ246、アルファロメオ・1600スパイダー、デロリアンなどなど。どれもすばらしい。当時、多くの人が車に夢中になった理由が分かります。


さて今の車。
MEGAWEB本館では、現行トヨタ車が勢揃いでした。時間もあまりないので興味のある車だけ。

【センチュリー】

さすがの高級車で、凄い造り込みですが、細かいところはさすがに古さを隠せていません。操作系、なかでもワイパー&ウィンカーレバーは20年前のトヨタ車そのものです。ベンツのGクラスみたいに、そういうところもアップデートすればよいのに。もうすぐ新型が出るという噂もありますね。V8で。

【クラウン・マジェスタ】

まったく別の専用ボディが与えられた先代までとは違い、「クラウンロイヤルのロング版」になってしまいました。でも、この長いボディはむしろ通常のクラウンよりよくまとまっているようにも思えます。しかし肝心の後席はそこまで広々しているとは思いませんでした。2代目セルシオくらいの広い後席を想像していましたが、そこまでは…

【シャア専用オーリス】

エルメス仕様???

【IQ】

実は最も気に入った車です。これはマニュアルトランスミッションの130Gです。フットレストが無いのが残念ですが、ペダルやシフトを操作してみた感触はとても良かった。でも、トヨタはこの車に「新型」(2代目)を用意するのだろうか?トヨタはせっかく個性的な車を出しても、後が続かない(続けない)ことが多い。このむちゃくちゃ小回りがきく超小型車は、貴重だと思います。

【ランドクルーザー200】

乗っている方には申し訳ないのですが、良い印象を受けませんでした。総革張りでウッドパネルを配した贅沢な内装なのに、全然良く見えませんでした。なぜなんでしょう…
レンジローバー・イヴォークやメルセデス・ベンツGL、あるいはGクラスのほうがよっぽど「高級車」に見える。ランクル200はプレーンな仕様のほうが良いと思います。ディーゼル積んだやつとか。


最後に、どうでもよいことかもしれませんが、個人的に納得いかないこと(笑)
展示されていた車、なかでもセダンのトランクリッドには、閉める際に手でつかむための「取っ手」や「くぼみ」がありませんでした。電磁式スイッチ装備の車は開けることが出来なかったため、それらは分かりませんが。

なのでトランクを閉めるだけなのに、ボディを手で触ることになる。雨が降っていたら手が汚れます。晴れていたらボディに指紋も付きます。ランクル200のリアゲートにも「取っ手」は付いていませんでした。高級車じゃないと思います…

大きなリアハッチをつけたSUVやハッチバック車には、さすがに「くぼみ」が付いていましたが、それでも右側にしかありません。左右両方につけた方が便利に決まっているのに。実際、MINIやVWはそうなっている。

これはトヨタ車に限らず、多くの日本車がそうではないでしょうか?ごく簡単な配慮だと思うのですが。
Posted at 2015/10/09 23:36:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | トヨタ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ポロ タイヤ空気圧調整 2025/07/22 https://minkara.carview.co.jp/userid/1188788/car/3286947/8308038/note.aspx
何シテル?   07/23 00:00
ようこそ。 Volkswagen POLOに乗る Coptic_Light と申します。更新が多いページではありませんが、どうかゆっくりしていってください...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    1 23
4 5 6 78 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン アップ!]core OBJ Lether Key Cover for Volkswagen 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 22:44:04
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 20:13:21
maniacs Rear Wiper Ornament 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 14:37:30

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
7台目の我が愛車として、フォルクスワーゲン・ポロを選びました。2004年まで乗っていたゴ ...
ミニ MINI ミニ MINI
6年以上乗ったR55 Clubman Cooper から、F55 MINI Cooper ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ミニ・クラブマンのCooperです。 念願の6MT。ボディカラーは「ホットチョコレート ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
前々々車です。2リッターの5MT。そういやゴルフと同じ名称のサテンシルバー。ノンターボで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation