• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morichan33Rのブログ一覧

2013年02月09日 イイね!

1つ上でバランスを取るのは・・

RB26搭載車なら、
600PSってのが一つの目標になると思う。(あくまで個人的な感想)

ノーマルエンジンに、
カムとガスケットなら550PSくらい。

耐久性を無視できれば600PSも可能ではあると思う。

自分が前の車で試した感想で言うと、
500PSは素人でも出せる。

マージンたっぷりで。

ただ・・1つ上のパワーでバランスを取ろうとすると、
その対策にそれ相当の周辺部品が必要になる。


ポン付けタービンx2に強化アクチュエーター。

排気はアウトレットは76.3φ、フロントパイプ76.3x2→80φ、マフラーは80φストレート。

吸気は毒キノコx2、ニスモエアフロ、アルミサクション、合流パイプ仕切り。

インタークーラーは3層、パイピングもアルミに変更。

エンジンはガスケット類と264カムx2。バルタイ変更用にスライドプーリーx2。

インジェクターは700cc、調整式レギュレター、燃料ポンプは255L/h。

オイルクーラーにアルミ3層ラジエター。

クラッチは河童ツイン。

制御はパワーFC、A/F計に排気温度計、燃圧計も必要。

文章で書くと大したことない感じがするけど、組み上げるのはけっこう大変。
楽しめる人じゃないと苦痛かも。

俺も何度もくじけそうになった。

っで、得られたものは?と聞かれれば、

1つ上の伸び感と、いつぶっ壊れるか分からない不安。

後々でかかった金額を計算してびっくりした。

ざっくりで100万・・。

もちろん、
燃費の悪化や、FRだったのでリヤタイヤの消耗が激しい・・等々、維持にもお金がかかる。

自分でセッティングしてて、
自分の好みなフィーリングに合わせていたので、
そこまで乗りにくい感じはしなかった・・

っが、パワーチェックすると・・



うーむ・・ブーストアップの方が良く見える。。
5600rpm以下は断然ブーストアップの方が速い!

普通に乗ってて、5500rpm以上なんてあんまり使わないし、微妙だ。

キッチリとレブまで引っ張ってシフトすれば、タービン交換の方が速いだろうけど、
それ以下は遅いって事だ。

まあ、素人セッティングなので仕方ない・・とも言える。

プロの方にセッティング頼めば、
もっと下からトルクが出たかもしれないし。。

これは一例に過ぎないので、何とも言えないが・・
個人的には掛けた金の割にはイマイチな結果だったと言える。

もちろん、ミーティング組で、
スペックだけを言うなら上等な仕上がりだ。

でも・・やっぱ走らせてナンボ!だと・・イマイチ。

俺の場合、
イジる事が目的で、
作業に楽しさを感じてた。

パーツ集めて、組みこんで、毎晩セッティング。

とても充実してた。

後悔は無いけど、
100万もあったら他の使い方もあったんじゃないかな?とか
たま~に考えてしまう。

タイヤ代や、ガソリン代に回して走行会で走り込む・・とか。

まあ、人生は勉強と実験、反省の繰り返しだから良しとしようww

Posted at 2013/02/09 23:29:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | テスト | クルマ
2012年12月26日 イイね!

オイル交換

暖機すれば問題無いけど、

スクランブルがかかる事が最近多くて、

その度に気分が悪い所がある。

それは・・トランスミッション!


発進時の1速には多少硬いが問題無く入る。

けど、

2速が硬い・・ってか入りにくい。
ガリったりする事多々アリ・・。

3速はまだ何とか入る。

でも、少し走るとちゃんと問題無く全部入る。


これは、ミッションの調子が悪いとかじゃなくオイルかな・・と。

W社80w-90は、
固形潤滑剤が添加されてて入りは良くなるものだと思っていた。

事実、夏場に交換した時は入りが良くなって喜んでた。


けれど・・さすがに最近の外気温だと、硬いっぽい。

80wって基準で考えると、
純正指定が75wだからやっぱ硬いのかなって。


ただ、調子コイて踏んだ後なんかは、
ミッションからの音が少しデカくなる。

ミッションってよりもクラッチの音が反響してるだけかもしれないけど。


っで、交換してみた。

75wなのは当然として、
高温域で気になる音が少しは静かになるとイイナ~って事で
S社の75w-120を購入。

リヤデフも同じくS社80w-140に。

交換は自分でやってるけど、最近の気温じゃ、ただツライだけ・・。

オイルも冷えて硬いから入れるのに力使うし、(金属注射器だから・・かも)
ジャッキアップも前後カナリ上げて平行にしなくちゃいけないし。。

あ、ミッションオイルはまだマシだった。
柔らかくて楽。
ただ、姿勢がキツイ。。

デフのはスゴイ粘っこい感じで、イイ雰囲気だけど、
姿勢は楽だけど、注射器で入れんのがツライ。。

交換終わって、冷えてる状態からシフトした感じは、
入りがとても良くなった!
2速も問題無し!
S社のオイル気に入った!

距離で言えば、まだ交換時期では無かったけど、
スクランブルの度に2速ガリガリじゃマズイから、無理してでも交換したかいはあった。

あとはS社のオイルの好感触がどこまで持つか?ってトコかな。


オーバークール対策でラジエターの6割を段ボールで塞いでからは、
水温、油温ともバッチリ80℃~95度に入るようになった。

100度越え位まで負荷かけてみて、
アイドル時の音が静かになってるとうれしいな。


どちらにしても、新品交換は気分イイ~♪


Posted at 2012/12/26 23:36:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | テスト | クルマ
2012年11月26日 イイね!

オーバークール・・

最近、水温が70度まで上がらない・・
去年の今頃も同じような事を書いたけど、
サーモスタット交換はまだできてない・・

何とか最低限80度台には入れたいので、
定番の段ボールでラジエターを塞ぐ事にした。


どれくらい塞げばいいのか分からなかったので、
とりあえず的に3分の1くらいにしてみた。

・・・72度。

ええ~!半分は塞がないと80度台に入らないじゃねーか!

一流メーカーのラジエターは軽くて良く冷えて良いんだけど、
どーしよーもねえローテンプサーモのせいで台無し!!!

腹立つな~!
ローテンプ外したら絶対投げ捨ててやる!w
(不燃ゴミでイイのかな?w)




Posted at 2012/11/26 01:10:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | テスト | クルマ
2012年03月28日 イイね!

花粉症

元から軽いアレルギー持ちな俺。
学生の頃はカナリ苦しんだけど、歳食ってからはあまり気にならなくなった。

たま~に鼻水ズルズルになるが、医者に行くほどでは無い。

そして、今日、久しぶりに鼻水ズルズル。
左の鼻の奥がかゆい。

昨日の晩、
風邪っぽい感じがしたから、ヤバいかな~と思ってたら、花粉炸裂。

ヤラれた。

試しに、去年のいつ買ったか覚えてない立体マスクを初めてつけてみた。

ちょっとフィッティングに失敗して、眼鏡が曇る・・orz

しばらくつけていたけど、なんか息苦しい。
ついでに、つけたままじゃタバコが吸えないので、外した。

外した直後、匂いに違和感・・
なんか自分の匂いが分かった感じ。

アリ○ールな匂いw

タバコ吸ってたらまた違和感・・
臭い・・

でも、すぐ慣れた。

なんか、俺、タバコ吸ってるせいでカナリ損しているような気がした。

マスクしてると、タバコ吸うことをちょっとだけ忘れることができた。

もしかしたら、マスク常用したらタバコやめれるかも・・

でも、やっぱイライラする。
息苦しいのとニコチン切れの合体技?

いろんな人がいろんな理由でほぼ常用?してる立体マスク・・

面白いですw


Posted at 2012/03/28 03:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | テスト | 日記
2012年01月03日 イイね!

鷲宮神社へ・・

最近、頭が悪いので、急遽3連メーターを外してナビを仮設置。
とりあえず、手持ちの水温・油温・電圧が見れる追加メーターのみ設置。
サブハーネスもついで組み。

逆に、元々設置されていたデジタルスピードメーターが不動になった。
メンドいので撤去!

ETCも元から付いていたが、これも出発直前に不動発覚!!

仕方が無いので、料金所は一般レーンで。。

ちょっと空いてきたので4速で〇00キロクルーズ・・

ハンドルがちょっとブレる・・

あと、現地では旧友が来ていたので、初お披露目!

調子に乗ってブーコンをHI設定。
3名乗車でフル加速!!

おおお!スゲー!!ってな感じで未体験ゾーンへ突入!

なんとか、事故も起こさずに体感してもらえた♪

後で、ブーストメーターのピークホールドを確認したら、
なんとビックリの1.58!!

ヤバイ・・600以上出てる・・

コンロッドが飛び出さなくてホントによかった・・

もちろん、神社では交通安全のお守りを買いましたよ・・

古いブーコンなので、元々交換予定だったけど、
エアフロ電圧MAX張り付きの固定セッティングされてる車なので、
使い慣れてるブーコンに換えたら控えめに設定しよう。

でも・・HIブースト・・シビレる~

早く準備してタービンサイズダウンしないと・・壊しちまう。

自重しよう・・そうしよう・・

新年一発目からぶっ飛びすぎた~

Posted at 2012/01/03 02:28:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | テスト | クルマ

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR 注意喚起!!誰もしないとは思うけど・・ https://minkara.carview.co.jp/userid/1189102/car/1432587/8268453/note.aspx
何シテル?   06/17 19:15
勝手気ままに書いているので合わない人はスルー推奨。 ※議論するつもりはありませんので悪しからず。 ※予告なく編集や削除する場合があります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

33GTR前期、後期ライトの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/15 20:52:42
POWER-FCセッティング(吸気温度補正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 01:12:19
AACバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 09:48:16

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R holo (日産 スカイラインGT‐R)
乗せ(載せ)られてるだけで幸せ
日産 スカイラインクーペ naori (日産 スカイラインクーペ)
20代の”すべて”です。 RB25・後期プラスチックタービン・RS山本ECU、 ノーマ ...
トヨタ スープラ miko (トヨタ スープラ)
セリカXXがガキの頃の憧れでした。 時代的にイジれる車は70スープラでした。 ターボAや ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation