• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morichan33Rのブログ一覧

2012年11月26日 イイね!

オーバークール・・

最近、水温が70度まで上がらない・・
去年の今頃も同じような事を書いたけど、
サーモスタット交換はまだできてない・・

何とか最低限80度台には入れたいので、
定番の段ボールでラジエターを塞ぐ事にした。


どれくらい塞げばいいのか分からなかったので、
とりあえず的に3分の1くらいにしてみた。

・・・72度。

ええ~!半分は塞がないと80度台に入らないじゃねーか!

一流メーカーのラジエターは軽くて良く冷えて良いんだけど、
どーしよーもねえローテンプサーモのせいで台無し!!!

腹立つな~!
ローテンプ外したら絶対投げ捨ててやる!w
(不燃ゴミでイイのかな?w)




Posted at 2012/11/26 01:10:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | テスト | クルマ
2012年11月22日 イイね!

体感しやすいパーツ

スポーツ車ならまず換えるマフラー。
HKSのSターボマフラーに換えてしばらく経つけど、Pに停められる事無く、
静かで籠もり音もしないので気に入ってたけど、
やっぱりバカでかいオーバルタイコは見た目がイマイチ・・

ベランダの整理をかねて、玄関に置いてあった90φマフラーを移動して、
ECRの時に使っていた80φのGPスポーツのEXASエボに付け換えてみた。

EXASエボにはサイレンサーに絞りが入っていたせいか、
中間ガスケットが吹き抜けていたww

取り付けてみたが、Rの腹に付いてる補強バーに邪魔される・・

やっぱり・・とゆーか、加工しないと付かないみたいだ。

ただ、日暮れになってきたので、
余り物の使用済みガスケットを7枚位重ねて位置調整して無理矢理付けた。

80φストレートの音は?っとお試しで走り回ってみた。
まず、負圧~0ブーストまでの低速トルクがUP!
上の伸び感も悪くない。

絞りなしなら、大口径化するより80φで絞りなしがベスト!

音は・・やっぱり大きくなってしまった。太いターボ車特有の音だ。
(ちなみに、80φストレートってのは、サイレンサーの絞りパイプを取ってしまってるから)

これをベースに絞りなし中間太鼓(特大)を追加して、
サイレンサーをドラッグタイプに換えて秘密なサイレンサーを追加すれば理想のマフラーが手に入る。

いくらかかるのか不安だ・・



Posted at 2012/11/22 02:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR 注意喚起!!誰もしないとは思うけど・・ https://minkara.carview.co.jp/userid/1189102/car/1432587/8268453/note.aspx
何シテル?   06/17 19:15
勝手気ままに書いているので合わない人はスルー推奨。 ※議論するつもりはありませんので悪しからず。 ※予告なく編集や削除する場合があります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021 222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

POWER-FCセッティング(吸気温度補正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 01:12:19
AACバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 09:48:16
AACバルブアジャストスクリュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 09:43:38

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R holo (日産 スカイラインGT‐R)
乗せ(載せ)られてるだけで幸せ
日産 スカイラインクーペ naori (日産 スカイラインクーペ)
20代の”すべて”です。 RB25・後期プラスチックタービン・RS山本ECU、 ノーマ ...
トヨタ スープラ miko (トヨタ スープラ)
セリカXXがガキの頃の憧れでした。 時代的にイジれる車は70スープラでした。 ターボAや ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation