• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morichan33Rのブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

みんなが幸せになれるオイル交換

オイル交換を、
自分でやってる人は多いと思う。

でも、
新しいオイルを買うのは簡単だけど、
抜いた古いオイルの処分に困ってる人は多いんじゃないかなと。

パックリ箱は半分違法だし、
野原に捨てるなんてもっての外。
固める系は費用がかかるし・・・

っで、
俺はどうしてるかってゆーと、

空いたペール缶に廃油溜めて、
専門業者に回収に来てもらってる。

狭く入り組んだ所に住んで無ければ、
4トン車で回収に来てくれる。

ゑ?
タダじゃないんでしょ?・・・って?

なんと、タダです!

回収業者さんも喜んでくれるし、
自分も手間かかんないので、
双方の利が成立します。
(時期によって油の回収量が不足する事もあるらしい)

個人宅でもOKな業者さんなので、とっても助かっています。

今日は40L回収してもらいました♪

今月は回収量が足りてないらしく、
10Lでも20Lでもあれば助かる!と言ってくれました♪

ほぼ毎日、
回収車は出てるらしいので、
近い場所で回収してる車がついでに寄ってくれる感じです。

1度登録してもらえば、
履歴から次の回収は電話一本!

オススメです。

廃油はリサイクルへ
クルマには新油を。

良い関係を続けていきたいものです(^o^)丿

Posted at 2013/07/31 11:48:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2013年07月23日 イイね!

壊したくなけりゃ

オイルパンに
追加バッフルプレートが入って無いので
高速コーナーのGでオイルが偏って
油膜切れてエンジンがブローする・・・

そりゃまあ、
Sタイヤとか一部のラジアルタイヤで
曲げながら踏んでいける腕があれば壊れるのかも。

あとコースにもよる。
ハイμだったりフツーのアスファルトだったり。

お試しでサーキット・・位なら
コーナーで無理に頑張らなけりゃフツーは壊れねーと思う。

逆に、

もし、

壊れたら、

それは勲章かもよ?


ただまあ、
フツーは壊れりゃ懐も痛むし心も痛むかな。

壊したくなけりゃ踏むな!

っつーても踏みたいよな~

お試しでヌルく走って安牌切るか?、
お試し走行のために安牌切ってエンジン降ろしてバッフル入れるか?、
それとも壊してナンボ!で素で踏みまくるか?

って、
個人的には

バッフルって入ってれば壊れなくなるものなの?

とか思ってたりしてw


俺個人の勝手な対策としては、

オイルをイッパイ入れるw

これである程度はオッケ~??w




Posted at 2013/07/23 19:48:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | お遊び | クルマ
2013年07月23日 イイね!

熱中症・・・

予想外の作業が必要になり、
日向で無理して終わらせたら・・

頭がぼんやり・・

体中汗だくを通り越して
バケツ水をぶっかけられたように
ビチャビチャ・・

水分補給しようとしたら、
吐き気が・・

とりあえず、
水浴びしたくなったのでシャワー。

首より上が全然冷えない・・

30分位浴びてたけど、まだ暑い。

上がって、水分補給。

それでも気分が悪いので、
エアコン最大冷房で寝る事にした。

今やっと起きて、何とか回復!

脳細胞が死滅しまくりな感じがするw

今時期に
作業するときは
気をつけましょう!!

Posted at 2013/07/23 15:53:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2013年07月22日 イイね!

油圧計・その後

早起きして5時から作業。

ちょっと手抜きして、
確実な方法を選んだ。

HKSのメッシュラインを流用して、
もともとHKSのセンサーが付いてたところに設置。

作動確認すると、
振れるけど、緩やかな動きに変わった!

どうやら、
トラストさんの圧力センサーは繊細らしいw

たまたまハズレだった事も考えられるけど、
とりあえずブレブレは治まったので、
これで本設置にいけそう♪

勢いで一気にいきたいトコだけど、
今日は夕方から雨の予報出てるし、
日陰は午前中だけなので体力的に無理orz

のんびりいきましょうかね。

Posted at 2013/07/22 11:16:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2013年07月21日 イイね!

仮設置中に発見・・・

前述のブログで書いた、
センサー線の入れ換え実験・・・

そう、燃圧・・

油圧計を見ると針は安定してる・・

けど、数字がヤバい・・

アイドルで・・

5キロ?!

正確な数字を確認しないとマズいので、
急遽ちゃんと燃圧計とユニットの組み合わせで確認してみた。

でもやっぱり・・5キロ?!

以前、
テキトー確認の時は3.8キロ位だったので
3.5に調整した。

だが、
どうやらバッテリーとオルタがしっかり稼働してるせいで
電圧上昇・・(12.5→14.2V)

やっぱり、
見るべき所は
きちんとみないといけませんね!!
orz

排気ガスがやたらガソリン臭かったのも、
燃費が異常に悪かったのも、
燃圧が高すぎたのが原因でした。

ヤレヤレ(-。-)y-゜゜゜


Posted at 2013/07/21 23:37:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR 注意喚起!!誰もしないとは思うけど・・ https://minkara.carview.co.jp/userid/1189102/car/1432587/8268453/note.aspx
何シテル?   06/17 19:15
勝手気ままに書いているので合わない人はスルー推奨。 ※議論するつもりはありませんので悪しからず。 ※予告なく編集や削除する場合があります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  12 3456
78 9 10111213
1415 1617181920
21 22 2324252627
282930 31   

リンク・クリップ

POWER-FCセッティング(吸気温度補正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 01:12:19
AACバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 09:48:16
AACバルブアジャストスクリュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 09:43:38

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R holo (日産 スカイラインGT‐R)
乗せ(載せ)られてるだけで幸せ
日産 スカイラインクーペ naori (日産 スカイラインクーペ)
20代の”すべて”です。 RB25・後期プラスチックタービン・RS山本ECU、 ノーマ ...
トヨタ スープラ miko (トヨタ スープラ)
セリカXXがガキの頃の憧れでした。 時代的にイジれる車は70スープラでした。 ターボAや ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation