• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morichan33Rのブログ一覧

2016年01月25日 イイね!

やっちまったなー・・

やっちまったなー・・色々と、お買い上げ。。

オイル漏れ修理の部品と、
一部のエアフロ関係の部品だけのつもりが、
送料の関係上であれやこれやとまとめたら・・ハネたorz

二桁近く・・



いちおう、小金の入る予定はあるから・・まーいっか。

んでも、キツイことには変わりない。

クラッチは、歳のせいか諦め気味にOHすることにした。
まだ滑ってないから中古で売って、
新品買おうかと悩んだけど・・代わりになりそうなのがなかった。

不満が無いワケじゃないけど、
今以上の不満が増えるのもかなわんし、
最近はプル式ばっかりでメンド臭い。
(フツーは逆だけどw)

どれもこれも、
「軽量」を売りにしてるから・・合わない。
軽けりゃ偉いってのはペダルと車重だけにしてくれ。

微妙に課題が増えた気がするが・・仕方ない。

クラッチはヤルとして、問題はエアフロ。
あんましヤル気じゃなかったが、重い腰を上げないといけなくなった。
あとは、センサーか。。
安心の純正新品か、中古を買い漁るか・・。
1個だけ新品持ってるのが災いしそう。

100Φで1個って手もあるが、精度が怪しい気がする。
AF計は付いてるので、
それっぽくフィードバックかけることもできるけど・・なんか気に入らない。
(PFCのO2フィードバックはケッコーお馬鹿さんw)

シングルならD制御ってのがフツーっつーか常識?みたいな気もするけど、
とりあえずはある物を活かす方向でヤってみよう。

遠回りだけどねw

データはZ32ベースでイジるか。
1基で400PS位ってことは似た物同士ってことでw
買った方が早いけど。

そのうち安いトコに現車出すつもりなので、
それっぽく走って壊れなければ、まーOKってw

オイル漏れは直すとして、水がまだ様子見ってのがモドカシイ。
無視して全開クレちゃうか?!
100度近辺まで上げないと判断できないっぽいし。

門Pも途中までしか出来てないし、ヤル事は盛り沢山。

3月・・間に合うのかなー

Posted at 2016/01/25 20:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2016年01月25日 イイね!

意外と消耗してるみたいorz

意外と消耗してるみたいorzクルマが帰ってきた。

ただ・・作業内容的には微妙な結果。

水漏れは俺が見つけた箇所からだけで、
調整、締め直しで止まったらしい。


オイル漏れはデフシールじゃなくて、
オイルブロック周辺らしいが直してもらえなかった。

オイルクーラーのブロックに、
追加で付けてる油温センサーからの漏れと、
エンジン側の境目からも漏れてるらしいが、
社外品なので直し方が分からないらしい。

ただ・・本当なの?って思うトコもあるので、
結局は自分で確認しないと分からない。

だって、右側のオイルブロックから漏れてて、
アンダーカバーの左側から垂れるものなのか?って。

いちおう、洗浄してもらったので経過観察。
待ってられなければ、サンドイッチブロックの付け直し。

アンダーカバー外しておいた方が分かりやすいかな。

エアフロ絡みで注文する品もあるから、
ついでに補修部品も買っとくか。

エンジン積む時に新品交換したんだけどね。。

あと、タイトルの件。

クラッチマスターのOHしてもらったけど、
どーもクラッチがけっこう減ってるみたい。

確かに、OHしたら半クラの範囲が手前側に増えた。
ちょっと踏んだだけでも切れ始めるので、たしかに・・って。

このままセッティングの旅に出していいものか悩む。。

もし、使い続けるならOHより買換えた方がお得かな。
買い換えるなら・・他の製品も気になる。

普通に乗る分には問題ないので、もう少し検討してみよう。

やっぱクルマは消耗品の塊。
古いし、あちこち問題が出る。

なかなか乗りっぱないしにはできないね・・




Posted at 2016/01/25 08:11:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2016年01月21日 イイね!

不思議な話w

不思議な話wクルマ預けてきて、現在は代車生活中。

今回の代車は、俺の中では最新車のヴィッツ。
快適なクルマだなーとしか思えなくて、ほとんど乗ってない。
灰皿すら付いてない。
まー、吸うな!ってことだろーから吸わない。
ダッシュにドリンクホルダーらしきものが付いてるが、
500ペット入れて加速すると落ちる(汗

なんだかなーなクルマだ。

作業は立て込んでるみたいで、今日から開始らしい。

クラッチマスターのOHもお願いすることにした。
クラッチ交換の時にフルード交換だけはしてあるが、
いつ「スコン・・」っと入って戻ってこなくなっても不思議しゃない。
即自走不可になるトラブルなので、ヤっといて損はないだろう。

っで、タイトルの件だが・・
クルマが無い状態になると、不思議と作業したくなるw

ブーコン、アイドルD、エアフロっと部品はほとんど揃ってる。
失敗したリヤの足回りもヤリ直しだし、
エア漏れしてるタイヤの対策もまだだ。

準備だけはしておいて、
帰ってきたら早速ヤろう!っと思ってるけど、
帰ってきたら帰ってきたでまた乗りっぱなしになるんだよなー。

ホント不思議。

なんてゆーか、
プロの作業の出来具合を確認したくなるとゆーか。

修理や我慢できない部分のヤリ直しとかは、
「問題」と捉えてるからヤル気出るんだよな。

でも、
それ以上の「良くなるとイイナー」的な作業=チューニング(?)って、
あんまり求めてないのかも・・。

簡単にできる燃調とかは、
乗る度に調整をくり返してるけど、
部品交換まではなかなかヤル気にならない。

門Pも加工しないといけないけど、
踏まなきゃ問題にはならないし、微妙だ。

ただ、
単体で加工するしかないので、今ヤレる作業としてはいいかも。

気になるのは・・
雪が降ったので、
それなりの数の事故車が入ってそーで、
ただでさえ忙しい板金屋さんのトコに追い打ちかけそーで、
非常に申し訳ない状態になりそうなこと。

まー、今すぐ必要な加工じゃないから、
お時間ある時によろしくって頼み方になると思う。

ベニヤのジグにマウントして、
採寸しながらレイアウト決める位は進めとくかな。

とりあえず、マスターOHに使うフルードの点検すっか。

Posted at 2016/01/21 15:11:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストレス | クルマ
2016年01月19日 イイね!

入庫してきたけど・・

入庫してきたけど・・昼過ぎから、作業場の雪かきしてみた。

事前準備として放水。

よく分かんねー材質(?)の格安スコップで掘り返す。

ヤルならきっちりヤル性格なので、
凍りついてる地面までガリガリ穿って剥がす。

車1台分とはいえ、1時間くらいかかった。

最後にまた放水して残った部分を溶かす。

手首も腕も腰もヤラレ気味になった。

ヤリ終わって気づいた。
クルマ停めてるトコの雪かきが先だったんじゃ・・っと。

っで、クルマ見に行ったら、
日向なせいか思ったより溶けてて、
脱出路だけ雪かきして、クルマの上の雪落としして終了。

一休みしてから、入庫準備。
大丈夫だとは思うが、工具とかパクられたらかなわんので降ろす。

次に持ち込む品を準備。

精製水が思ったよりも重くて、腕も腰もヤラレてる身にはキツかった。
20Lも要らないとは思うが念のため。
ク―ラントは濃縮2Lを2つ。
デフオイルは余りモンをかき集めて約1Lw
TF用のATFは4L。(半分も使わないと思うけど)

工場に持ち込んで、
説明するためにボンネット開けたら甘い匂いが・・・。
見た目では水漏れしてないけど・・微妙。

ヤルならまとめてイクか?っと思ったので、
クラッチマスターのOHも見積もりしてもらうことにした。

点検に修理にメンテナンスでいくら出るか不安だ。

素人点検のみで4年乗ってきたから・・色々出てきそう。

そこらの工場の「車検通すだけの点検」とは違う内容なので、
しばらくは安心して乗れるよーになればいいなー。


Posted at 2016/01/19 21:35:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2016年01月18日 イイね!

今更ながらスミマセン

今更ながらスミマセンうーん・・仰ることはもっともなんですが。。

一時、「なんだそりゃ?」ってな内容を見た時がありまして、
ゼロからやり直したくなってバッサリ逝った時があります(汗

モメるのは嫌いだし、
そもそも気にいらなかったら、
切ってくれればいーのに・・と思いました。

なので、「見てて気分が悪いものは見ない」の方向で。

でも、バッサリ逝った時に、
関係ない人も巻き込んでしまったのは事実。

それについては「すみません<(_ _)>」としか言えないです。

また、その後も個人的に色々ありました。
っで、またゼロから。

慣れの問題なのか、バッサリ逝くことに抵抗が無くなってます。
案外、友達ゼロの方が気楽です。

>「世の中自分を中心に回っているんだ!という方がお友達解除したのかと思いますね……(^_^;)」

個人的には、SNSってそんなモンです。

だから迷惑かからないよーに、そっと消えるんです。

モメて切る、切られるよか自分から手を引くって勝手すぎますかね。

>「こんな些細な理由でお友達解除するなら最初から、お友達申請してこないでくださーい!
と言いたいですネ~♪(*´▽`*)」

そりゃそーです。
でも、失敗しない人はいないと思うし、
失敗したっと思ったら反省してやり直す・・じゃダメなんでしょーか。

たぶん、もう申請することはないと思います。

ファン登録で「見たいものだけ見る」っでいーです。

ただでさえ、生きるだけでもしがらみ多いのに、
匿名のこの場所でまでしがらみ抱えたくはないです。

メンドくせーのはお断りです。

Posted at 2016/01/18 18:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | メモ | クルマ

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR 注意喚起!!誰もしないとは思うけど・・ https://minkara.carview.co.jp/userid/1189102/car/1432587/8268453/note.aspx
何シテル?   06/17 19:15
勝手気ままに書いているので合わない人はスルー推奨。 ※議論するつもりはありませんので悪しからず。 ※予告なく編集や削除する場合があります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     1 2
3 456789
10 1112 13 1415 16
17 18 1920 212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

POWER-FCセッティング(吸気温度補正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 01:12:19
AACバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 09:48:16
AACバルブアジャストスクリュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 09:43:38

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R holo (日産 スカイラインGT‐R)
乗せ(載せ)られてるだけで幸せ
日産 スカイラインクーペ naori (日産 スカイラインクーペ)
20代の”すべて”です。 RB25・後期プラスチックタービン・RS山本ECU、 ノーマ ...
トヨタ スープラ miko (トヨタ スープラ)
セリカXXがガキの頃の憧れでした。 時代的にイジれる車は70スープラでした。 ターボAや ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation