• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウララ少尉の"うさモ" [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2018年12月21日

EXTRA BOX 取り付け 30467㎞

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
マーチ定番のエアクリBOXの吸気口径UP

・N-TEC EXTRA BOX (下側)
・E12 NISMO S 純正吸気ダクト(中古) 
を装着します。

写真は純正状態

取り付け方法は、たくさんUPされているので、省略w

違いの比較を~
2
マーチ純正の吸気口

一応ファンネルっぽくなってますね。

それにしても細くて長いですね。
3
裏側見ると、レゾネーターでいろんな周波数帯の音を消す工夫が。

途中に穴が開いてるんですね。
これも音消しの為??
4
バラシ中~

バッテリーは外し
エアフロコネクタ外し
ブローバイホース外し
エアクリBOX外し
5
変更するエアクリBOXの下側

ノートニスモの同じ径φ70です。

エアクリは、マーチ純正をそのまま使用。

実際 E12と比べてK13の方がエアクリの面積(容積)が大きい訳ですが、どこまで違うものなのか・・・。
6
E12 ノートNISMO S 純正吸気ダクト&ステー

今回はこれがセット品でゲットできたので、お買い得でした。

やはり純正はよく考えられていますよね。

エアクリとダクトが別なところで固定されるため、エンジン振動を吸収するためのジャバラは長い目でみると必要だと思います。
(振動は甘く見てはいけない・・・)

レゾネータは無し(メクラ)
7
ちなみにダクトはマーレ製

マーレといったら、Gr.Aピストンとか有名ですよね。
8
今回はECUはノーマルのまま。
バッテリ外したので、急速TAS学習は実施。

基本的に、この吸入口径UPは、高負荷、高回転で効くと思っていて、空気が入る分、ECUで燃料入れてあげないと本来の性能は、発揮できないと思いますが・・・

早くサーキットで高負荷、高回転を試してみたいですね。
違いがわかれば良いです・・・・



低回転、低負荷のストイキでは、ぶっちゃけ違いがわかりません。
通勤の上り坂で確認しましたが、低速トルクは変わっていないですね。よかったです。


空ぶかしの吹け上がりと、高回転高負荷の音はほんのりUP!(もっと吸気音大きくて良いぞ~)


来年はECU書換えが目標です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリーナー交換

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

スロットルバルブ交換

難易度:

エアエレ交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年12月22日 9:58
こんにちは!

実はワシもノート純正ダクトをみん友さんに安く譲ってもらってるのでBOXを買うのみとなってます。
コレってマーチニスモではド定番にはなってますが、純正の吸い込み口がほぼラジエターの後ろなんですよね~。
これを見た瞬間、ワシも吸気を変える事が決定しました(笑)
来年の春までには変える予定です!!

ということで高負荷時のレビューをお待ちしております(笑)
コメントへの返答
2018年12月22日 17:42
こんばんは!

ダクト入手済みなんですね!

マーチの吸い込み口はあんまり良いところじゃないですよね。

2月にワタシがドライブで日光サーキットを走る予定なので、インプレは、しばしお待ちくださいw
(待ちきれず、富士ショートを走るかもですがw)

プロフィール

「6/8 ナリモ練習会! http://cvw.jp/b/1190655/47772033/
何シテル?   06/09 19:06
モータースポーツが大好きで、サーキット走行が生きがいです。 走る>いじる な人です。 グリップメインですが、ドリフトの真似事も好きです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BLITZ/ラルグス リアバネ直巻き化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 22:01:33
TC1000のタイムマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 08:50:20
ミノルインターナショナル ZONE ZONE 03C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 15:28:46

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ウララ号 (トヨタ カローラレビン)
2006年6月に39万円(14.7万キロ)で購入 最近はサーキットメインで使用していま ...
日産 マーチ うさモ (日産 マーチ)
妻の通勤&サーキット練習車です。 2015年3月14日新車購入。走行距離27kmからスタ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ジェット君 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
2019/11/2より仲間入り。 H26年3月登録車 ODO:4361kmからスタート ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
チーム所有の耐久レース車です。 【参戦成績】 2010年 K耐久東海シリーズ参戦開始 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation