• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈑金王のブログ一覧

2024年01月26日 イイね!

驚異の完成度、生粋のスポーツ

驚異の完成度、生粋のスポーツ
スイスポがついに待望のターボを引っ提げて登場。 昔からポン付けターボチューンなどはあったものの純正採用は初。 控えめに走れば徹底的に大人しく、踏み込めば期待通りの走りを見せてくれる。 旧来のスイスポより高額となってはいるが、一度は乗る価値ある一台。
続きを読む
Posted at 2024/01/26 19:18:48 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年12月20日 イイね!

VTR250 マフラー取り付け可否の検証

当然といえば当然ですが、98年からあるキャブ車、年月と共にパーツの選択肢がなくなっていきます。 ということで、FI車用マフラーはキャブ車に使えるのか問題。 結論から言えば使えます、ただしリヤマニがFI用になるという条件付き。 これまで情報の絶対数が少なすぎて確たる事が言えなかったのですが、こ ...
続きを読む
Posted at 2023/12/20 16:30:44 | コメント(0) | チューニング | 日記
2023年09月24日 イイね!

考えられた構造と特徴的なスタイリング

考えられた構造と特徴的なスタイリング
やはり250なので維持費がそれなりで済む点、マメなメンテで長く乗れるのが美点でしょうか。 なお、同じ形式のエンジンを搭載するスパーダ等よりも出力は控えめです。 スポーツ性能を求めるよりドコドコまったり走りたい方におすすめ。
続きを読む
Posted at 2023/09/25 00:26:31 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年12月08日 イイね!

車両の近代化改修 ボルト・ナット編その2

第二弾は横型エンジンのエキゾーストスタッドについてです。 この箇所にホーローセットを使用している方も多いのではないでしょうか。 確かに硬くて良さそうに思えるのですが引張には適していません。 やはり、どうにも気分がよろしくない。 それだけなのですがしっかり考えて作ってみたいと思います。 一応場所 ...
続きを読む
Posted at 2022/12/08 21:24:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月04日 イイね!

車両の近代化改修 ボルト・ナット編その1

とある界隈ではボルトやナット、ワッシャーを変更すると静電気が取り除かれて云々という摩訶不思議なチューニングがまかり通っているようですが、そのようなチューニングの記事ではありません。 単純にボルトの形状や材質、表面処理を見直してみましょう、という内容です。 なお、使用しているのはすべて自動車メーカー ...
続きを読む
Posted at 2022/12/04 22:39:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2020年12月16日 イイね!

オバチャンのお買い物車の名に相応しい、初代Z型スイフト

オバチャンのお買い物車の名に相応しい、初代Z型スイフト
駆動系の異常とブッシュ類の劣化にさえ注意していれば快適な状態を維持する事ができます。 社外パーツも豊富にありますが、ZC31Sほどは充実していません。 特に、四駆モデルのZDに関してはパーツの流用が効かないパターンが多く、手を入れる際に苦慮する事は間違いなし。 おすすめは絶対に二駆モデルにLSD搭 ...
続きを読む
Posted at 2020/12/16 02:55:59 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年01月22日 イイね!

カブ・CD等ロングヘッドパイプ車のディスク化についてのメモ

進捗や今後の計画などをつらつらと。 逐次加筆修正される予定。 必要な部品や導入予定のもの(◎準備完了 ○作業進行中 △作業保留 ×未入手) ◎カブのヘッドパイプに適合するステム一式(CBX125C)→組み込み済 ◎キャリパーサポート付きのフォーク(CBX125C)→組み込み済 ◎ディスク用ハブ ...
続きを読む
Posted at 2020/01/23 00:38:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2019年06月22日 イイね!

痛車生活終了のお知らせ

あ、潰したとかではありませんよ、諸事情あって痛車ではなくなっただけです。 最後の姿 これが こうなりました、寂しいものです。 再塗装した箇所はこのザマ、やはり痛車乗りにとっては逃れられぬカルマ。 とりあえずタッチペンで誤魔化しておき、梅雨が明けたら本格的に塗る事にします。 また、 ...
続きを読む
Posted at 2019/06/22 20:51:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年12月31日 イイね!

実用車の代表格

ホンダはあくまで実用車として作っているが、カスタムのしやすさから愛着のわく一台。 高い積載能力と信頼性でどこへでも連れていってくれる。 パーツの供給も十分すぎるほどで、よほど古い年式のものでなければ修理可能。
続きを読む
Posted at 2018/12/31 20:23:44 | コメント(0) | クルマレビュー
2018年12月31日 イイね!

名は体を表す、便利な一台

名は体を表す、便利な一台
使い方次第ではカブより快適。 現在は新品での入手は不能になっているが、レッグシールドもオプションで存在し、更に快適に。 タンクの位置は良し悪しあるが、所謂「普通のバイク」で、そこに実用性も要求するとなれば、ベンリィをおいて他にない。 イモ臭いデザインである事は否めないが、ひとたび乗ってみれば虜にな ...
続きを読む
Posted at 2018/12/31 19:10:52 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「次回はVTRのFI用マフラーのレビューになります、モノはヤマモトレーシングです」
何シテル?   05/16 15:58
鈑金王と申します。 お察しの通り、捻くれたオタクです。 スイフト(ZD11S)降りました、現車両はZC33S。 他にCD90とVTR250を主に転がし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ バンキンファクトリー営業車 (スズキ スイフトスポーツ)
2024/3/27 納車されました。 パッと見いじってないいじりをしていこうと思います。
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2007年式イタリアンレッド 18万で店買い。 状態に期待してはいませんでしたが予想を ...
ホンダ CD90 寄せ集め1号 (ホンダ CD90)
回転域を選ばずパワフルかつ快適に走れる旅仕様です。 パーツ単位で購入し、総額2万円せずに ...
ホンダ CD90 2号 CD-Scr (ホンダ CD90)
予備部品から生まれました、スクランブラー的な何か 取り回しを重視して余計なものは積まない ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation