• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kouhiukeのブログ一覧

2019年07月12日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. 現在お使いのコート剤は何を使用していますか?(メーカー・製品名)
回答:使っていません
Q2.CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:ありません

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/07/12 22:52:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年07月07日 イイね!

古民家イタリアン

古民家イタリアンkouです。

昨日朝天気予報をチェックすると翌日日曜日はなんとか雨が降らない模様。
嫁さんが「それじゃあ、予約取れたら前から行きたかった徳島の古民家イタリアンに行きたい」と言うので「じゃあ、取れたらね」と返事をして仕事へ。
昼頃嫁さんからLINE入電。
予約取れたとのことで自動的に日曜日は徳島に行くことに😅

いつものコースで淡路島へ。
そのまま淡路島を抜け大鳴門橋を渡り四国へ。



鳴門インターで降り地道を走行。
市街地を抜けたら川沿いの道を走り山の中へ。



ここのようです。






ここ?


小さく表示!
ここで間違いありません。
PERTORNARE(ペルトナーレ)
ずいぶん辺鄙なところですが人気のお店だそうです。









さて、ランチは二つあるのですが今回は試しにリーズナブルなAの方にしてみました。


メインは豚ロース肉のアルフォルノ、ドルチェはリコッタチーズとレモンケーキ、ミルクジェラート添えにしてみました。

最初のラスク

切り株のようなものに乗って出てきました。
自家製のラスクの上にジャム、マスカルポーネチーズ、フルーツが乗っています。
しょっぱなからビジュアルで楽しませてくれます。
当然味も素晴らしい。


スープはとうもろこしの風味が濃厚。


桃とリコッタチーズのサラダ仕立ては桃の甘みと淡白なリコッタチーズ、それに生ハムの塩味がうまくマッチしていて美味しかったです。


ジェノベーゼ トロフィエ
自家製と思われるショートパスタ、それにジェノバソースがかかっています。


メインの豚ロース肉のアルフォルノ
シンプルな味付けで肉本来の旨味が楽しめる料理でした。


ドルチェのリコッタチーズとレモンケーキ ミルクジェラート添え
甘すぎないけど物足りなさを感じさせない適度な甘みで美味しかったです。

ちょっとわかりにくいところですがここはオススメです。

ランチ後は近くの棚田を見に行こうと思ったのですが途中から道が細くなり車幅1900ミリのトレイルブレイザーでは不安に。
無理せず途中で断念して引き返すことにしました。





この辺はなかなかいい感じの渓谷で、たくさん鮎釣りに来ていました。
今回のルートは渓流沿いのワインディングロードで景色よく走って楽しいところでした。
ランチも美味しくて楽しめました。
四国はまだまだこういう自然の素晴らしいところがいっぱいありそうなんで、また調べて行きたいと思います。
Posted at 2019/07/07 22:57:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年06月09日 イイね!

3ヶ月ぶりの鳴門絶景レストラン

3ヶ月ぶりの鳴門絶景レストランkouです。

昨日は時々強く降るへんな天気でしたが近畿地方はまだ梅雨入りしていないようです。
今日は朝からまずまずの天気。
さすがに来週あたりには梅雨入りしているのでは・・・・・
じゃあということで梅雨になる前に鳴門のカリフォルニアテーブルに行こうということに。
電話すると満席のようでしたが開店時間の11時ならテラスの席がなんとかなるとのこと。
11時15分前に到着。





開店時間には他にも数組来られてましたが我々が一番乗りでした。



天気がいいし景色も鮮明に綺麗に見えました。






この6月からランチの名称変更とのこと。
お店の方曰く料理は大きな変更はないとのこと。
いつものフェルメールにあたるソノマ・ランチにしました。







メインは僕と次男は肉料理のポークのビール煮込み。

ナイフがいらないくらい柔らかく下に敷いてあるマッシュポテトと一緒に食べると最高に美味しかったです。

嫁さんは魚料理の鱧のフリット。

丸くボールのように見えるようになっており、少しいただきましたが外はサクッと中はホクホク、とっても美味しかったです。


デザートはクレープとアイス。
右のスプーンのソースをかけていただきます。
上品な甘さでこれもとっても美味しかったです。

名前は変わっても料理は依然と同様と言ってましたが僕にはもう一段アップデートされてるように感じました。
これはまたみんなでランチツーリングに来ないといけませんね。

美味しいランチで満足した後は淡路島の気になっていた場所へ。


若人の広場公園。

ここは先の大戦で犠牲になった若者を追悼する施設のある公園。


この管理棟に中には展示スペースがあります。

この管理棟の上や敷地からの眺めがとってもいいです。









世界的建築家、故・丹下健三氏の設計による記念塔。




景色と記念塔を見るだけでも価値があるかと思いました。


ここから最近お気に入りのコースを走り洲本へ。

美味しいコーヒーを飲みたくて久しぶりに珈楽粋(くらしっく)に。


ここは一杯一杯丁寧に淹れるので出てくるまで待ちますが本格的な美味しいコーヒーがいただけます。

今回は本日のおすすめコーヒーとシフォンケーキをいただきました。

いつもながらコーヒーはとっても美味しく、シフォンケーキも美味しくて疲れを忘れさせてくれました。

夕食の買い物もあるので今日は近くの洲本インターから高速に乗って帰ってきました。
梅雨入り前にいい景色を眺めながらのランチができてよかったです。
Posted at 2019/06/09 23:39:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月08日 イイね!

みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】

Q1. キイロビンについて「使ったことがある・使ったことがない・知らなかった」
回答:使ったことがある
Q2. 今回の使用目的は?「汚れ取り・撥水剤の前処理・決めていない」
回答:汚れ取り

この記事は みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/06/08 08:30:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年06月05日 イイね!

久しぶりに島カフェで島ランチ

久しぶりに島カフェで島ランチkouです。

ここのところボクスターは通勤がほとんどでストップアンドゴーの連続でエンジンにストレスが溜まりまくっているのではと気になっていました。
で、ボッチツーに行ってきました。
阪神高速3号神戸線は一部工事で通行止め。
どこに行こうか悩みつつ北神戸線に乗ったら結局いつもの淡路島に渡ってました。
ひとりなんで嫁さんがあまり行きたがらないカフェ飯を食べに行くことにしました。

久しぶりの志知カフェ。



たぶん1年ぶりくらいだと思うのですがオーダーがタブレットでするようになってました。












メニューも少し変わっているようです。
以前食べた焼きチーズカレーのチキンカツ乗せを食べたいと思っていたのですが見当たらない(ーー;)
では、近いところでということで、炙りチキンカツカレーにしてみました。


チキンカツが立ってます😅
チキンカツはもちろん、チーズが適度に溶けた状態で乗っているカレー、とっても美味しかったです。
でもオーブン焼きのような焼きチーズカレーも捨てがたく、チキンカツ乗せメニューが復活して欲しいところです。

お店を出るとなんと雨になっていました。
曇っていたものの降水確率は10%とネットではなっていたのに(ーー;)
行ってみたいところがあったのですが雨で断念。
ショートカットして洲本へ。
本で見て気になっていたカフェに行ってみました。





Cafe maaru
自家製バウムクーヘンが評判のお店だそうです。


窓際のカウンター席から海が見えます。





一番人気らしいmaaruブリュレばあむとアイスコーヒーをいただきました。


お隣に座られていた姉妹のお姉さんの方が話しかけてこられ、ブリュレばあむを頼んだら「それが一番美味しいですよ」と教えてくれました。
この方ボートのセールスの関係の仕事をしていて洲本に来ているとのこと。
人見知り故あまり多くは話せませんでしたがドライブで寄ってみたとかお話しさせていただきました。

お店を出てもやはり雨。
のんびり東海岸沿いを流そうかと思いましたが道が混んできたので進路変更。
島を横断して西海岸の淡路サンセットラインに。


のじまスコーラで休憩。

お土産に新鮮野菜を購入。


そこから淡路サンセットラインを淡路インターまで走行。

明石海峡大橋の主塔のてっぺんが見えません。

淡路インターから高速に乗り北神戸線経由で帰ってきました。
これで少しはエンジンのコンディション良くなったかな。

この前日の土曜日。
夕方に仕事が終わってから気になっていた幌の調整をしようとSABのパーキングへ。
何か必要になったときのことを考えここで作業。
時々幌が窓枠の溝から外れてしまうので外れないように引っ張っているゴムバンドを調整してみました。


幌から出ているゴムバンドがフレームにいちばん先の穴で止めてありました。

もう少し引っ張られるようにひと穴短くなるようにしました。


左を調整して右をやろうとしたら・・・

なんと、切れかかってる!(ーー;)
どうしよう・・・・・
で、SABのあるサンシャインワーフ六甲にダイソーがあるので、そこでソーイングセットを購入。
とりあえず縫ってみました。


とりあえずはなんとかいけてます。
これで切れてしまったりしたら補強の当て布して縫い付けたりゴムバンドを変えたりしてみようかと思っています。
右は切れかかってるのを縫い付けるということをしているのにちゃんと幌が枠にはまりますが左は時々外れます。
今度時間があるときに左はもうひと穴短くしてみようかと思っています。
Posted at 2019/06/05 23:35:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@tomo87 さん、選抜は全国から観戦に来られるのでいろんな県外ナンバーの車を見かけるようになりますね。」
何シテル?   03/14 06:58
kouhiukeです。略してkou(コウ)と申します。スポーツカーが子供の頃から好きです。トヨタツインカムのファンで高校生の頃セリカLB2000GTに憧れました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

幌のゴムバンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 17:44:00
2016年最後の日の出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/01 21:34:42
事故発生!その時ドラレコは!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 07:59:20

愛車一覧

シボレー トレイルブレイザー シボレー トレイルブレイザー
家族での外出及び奥さんの足用。これは2台目。1台目はシルバー。奥さんが強引に右折してきた ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
長男が香川で使用するために購入。 ということで、私の車ではあるが、ほとんど運転することは ...
ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
BMW320iAが手狭になってきたので乗り換える事にした。 室内が広くエステートワゴンと ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
長男が生まれたため、家族での移動と家内の運転用に、セダンの中古を購入。出足はいまいちだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation