• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kouhiukeのブログ一覧

2017年01月14日 イイね!

ボクスター フロントパッド交換 & エンジンオイル交換

ボクスター フロントパッド交換 & エンジンオイル交換kouです。

フロントパッドとエンジンオイルを交換してきました。

じつは新年会の前日で記事が前後しますがお許しを😅

前回のオイル交換の時フロントパッドのチェックをしてもらいつぎのオイル交換までは大丈夫だと思っていたのですが、年末なんとなくブレーキかけた時にゴロゴロといった感じが気になるように。
目視で右のほうがより減っているように見えます。
もともと踏み方によってはゴロゴロといった感じはするパッドだったので大丈夫とは思ったのですが、タッチも悪くなってきていたので、年明け、できるだけ早く交換してもらうよう、主治医にお願いしました。
エンジンオイルは交換までにまだ500キロほどありましたが、ついでに交換してもらうことに。

土曜日、仕事をちゃちゃっと終わらせ、急いで宝塚の主治医のもとへ。

この日はポルシェがたくさんドック入りしてました。
しかもGT3とスピードスター!

交換前のパッドの状態。

これは左。


こちらは右。

よく見えませんが右のほうがより減っているように見えます。
このパッドは純正品とちがいセンサーが付きませんので、目視で確認するしかありません。

実際外してみると・・・・・


左はこんなかんじ。
もう交換時期ですね。


右パッド。
やはり左より減ってます。

ゴロゴロいってましたが、まだ完全になくなるまではなってませんでした。

今回もパッドはこちら・・・

プロジェクトμのストリートスポーツ用パッド、HC+。

効きは純正よりいいですが、タッチやコントロール性は純正のほうがいいように感じます。
よく鳴くのとダストが多いのですが、リーズナブルな価格で手に入るルートがあるのでこれにしました。

新しいパッドを組み込みます。


ポルシェのブレーキはパッド交換時にキャリパーを外す必要がないので、交換は比較的簡単にできるようです。

パッド交換と並行してオイル交換。

今回は前回同様MOTUL8100エクセス5W-40。


フロントパッド交換終了。
エンジンオイルも交換終了。

今日現在パッドの慣らしも終わり、これで躊躇なくブレーキが踏めます。
あとはフロントタイヤですね。
低μ路でのグリップが悪くなっているように感じてきているので、近く要交換ですね。
Posted at 2017/01/14 23:04:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2016年06月05日 イイね!

精密検査

精密検査kouです。

先週木曜日の夜は仕事帰りにちょっとボクスターで彷徨ってました。

まあ、時間がたっぷりあったわけでは無いので近場でしたが・・・

ここのところボクスターはトラブル続き。

ちょっとでも走っておきたい。

そう、また入院です。

まあ、前から決まってたんですが・・・・・

懸案だったティプトロの不具合。
ロックアップ機構の異常ですが、主治医で原因分からず。
主治医の懇意にしているPCでもこのようなトラブルは聞いたことが無いと・・・
結局PCで精密検査が必要ということで土曜日に再入院の運びに。
PCに頼むとへたするとユニット交換でリビルドミッション交換なんてこともありうるので、間に顔の効く主治医を入れてPCでの検査をしてもらうこととなりました。

土曜日の夕方に主治医に到着。



相変わらずいろんな車が入っています。
ポルシェパレードに参加の為もあり一時退院していた時の症状を説明の上ボクスターを預けてきました。
さて、PCでの精密検査でどういう結果が出るのでしょうか・・・!
ミッション交換なんて言われたらたいへんです。
でも、PCに限ったことではなく、外車ディーラーではそれがほとんどというのが現実。
そうなれば車を戻してもらって対策を考えましょうと言ってくれる主治医には心強く感じます。

しばらく、また代車のビッツで我慢の毎日になりますが、全快して帰ってくるのを楽しみに我慢したいと思います。

検査の結果が出ましたら報告したいと思っています。
Posted at 2016/06/05 22:56:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2016年04月06日 イイね!

ボクスター オイル交換。パッドは大丈夫だったものの違う案件が!

ボクスター オイル交換。パッドは大丈夫だったものの違う案件が!kouです。

今晩の夜景。

対岸はよく見えないものの街は綺麗に見えます。






今日の仕事は午前中で終了。
前回のオイル交換から5000キロを超えたので午後から主治医のもとへ。

その前に腹ごしらえ😆


久しぶりにカレー。
いつものチキン三昧😆
チキン、好きなんですよね😅
カツもから揚げも・・・
お腹いっぱいになりました。

お腹が落ち着いたので宝塚の主治医のもとへ。


さっそくリフトアップして、まずはパッドのチェック。
まだまだいけるとのこと。
で、今回はパッド交換見送り。
なのでオイル交換だけで終わるはずが、そうは問屋が卸さない!
実は今朝通勤時、時々ピシピシッていうアスファルトを掻くいやな音が。
石かんでるだけならいいんだけど・・・
なんて思っていたのですが・・・

仕事終わってからじっくりチェックすると・・・・・・・


アチャ〜💦
見事に踏み抜いてます。
なんとなく音のかんじでそうではないかと思ってたんですがね。
ということで、オイル交換とパンク修理をお願いすることになってしまいました。


オイル交換の合間にパンク修理。

こいつが犯人!


5月にポルシェパレードで鈴鹿を走るので通常のパンク修理でいけるかしんぱいだったんですが、スポーツ走行まではしないので、大丈夫だろうとのこと。
通常のパンク修理してもらいました。


相変わらずいろんな車がいっぱいです。
3月はこれに車検がいっぱいでたいへんなんだそうです。
タイミング的には良かったか・・・

オイル交換とパンク修理、無事終了。

今回はこんなかんじです。
来月車検なんで、ちょっとでも負担が軽くなると助かります。

さて、今日は夕飯時までに帰ればいいので、まだ時間がある。

とりあえず、いつものところでおやつタイム😆


おやつも終わりどうしたものか・・・
何気なく夙川沿いを走るとまだけっこう見に来ている人がいるようです。
夙川はもういいか・・・なんて思ってたんですが、やっぱり覗いてみることに。


かなり葉桜になっていましたが、木によってはちょうど満開。
先日に比べるとぐっと人出が少ないので、ゆっくり観れて、写真も撮りやすかったです。





これで今年の桜も見納めですね。

今日は暖かくてオープンで気持ち良く走れました。
これからオープンカーの季節。
イベントにツーリング。
楽しみです😆

Posted at 2016/04/06 22:47:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2015年10月28日 イイね!

ボクスター退院。そしてエンジンブローの所見。。。

ボクスター退院。そしてエンジンブローの所見。。。kouです。

PCの不調でしばらくアップできませんでした。
思い切ってPCを新調。
MacBook ProからMacBook Airへ。
データ容量的にはあまり余裕はありませんが、サクサク動きます。
必要に応じて外付けハードディスクでカバーすることになりそうですが。。。



エンジンブロアの故障ということで入院していたボクスター、1週間で退院となり、本日迎えに行ってきました。
やはりエンジンコンパートメントファンがかなりくたびれていてスムーズに回転できない状態になっていたようです。
そのおかげですぐにヒューズが飛んでしまう状態でした。
ファンを交換することで症状もなくなり、少し高くなっていた水温も以前の状態に。

こちらが取り外した古いファン。

主治医曰く「エンジンルームの熱による劣化が考えられる」とのこと。
こないだのサブタンクの冷却水漏れも同じ原因が考えられると言われていました。
夏の間エンジンルームの高温にさらされた部品が秋に不調になるということはよくあるようです。

もうこれで当分は何もなく平和であってほしいものです。

今回、ブローしたエンジンのピストンを見せてもらうことができました。





どのピストンもカーボンがひどい状態でした。
特に6番シリンダーのピストンはオイルリングがカーボンで固着し機能していない状態。
それもありオイルが大量にシリンダー内に入り、液体は気体と違い圧縮されないので、シリンダーやコンロッドなどに大きな負荷がかかりブローしたと考えられるとのこと。

カーボンの付着はオイル交換のサイクルも影響しているかもとのこと。
1万キロごとに交換していましたが、少なくとも5000キロごとには交換したほうがいいようです。
以前の箕面の主治医にも言われましたが、空冷よりも水冷はオイルに気を使ったほうがいいとのこと。
私もエンジン載せ換え後は5000キロごとに交換するようにしています。

秋、オープンの季節です。
もうトラブルは出尽くしたものと期待して楽しみたいと思います。
今度の日曜日はCGのオータムミートに行く予定です。
行かれる皆さんよろしくお願いします。
ここのところオータムミートは雨続き。
今年も天気が微妙です。
なんとか降らなければいいのですが。。。
Posted at 2015/10/28 22:45:49 | コメント(11) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2015年08月26日 イイね!

お盆休み最終日はボクスターのタイヤ交換

お盆休み最終日はボクスターのタイヤ交換kouです。

お盆休み最終日はUターンラッシュでの渋滞も予想され遠出は無理そう。
ということで気になっていたリアタイヤの交換に行ってきました。

前回はフロントタイヤだけ交換してリアは交換していなかったのでフロントはまだ大丈夫ですがリアはスリップサインが出て濡れた路面ではラフにアクセルを煽ると簡単にホイールスピンする状態でした。
乗り心地もゴロゴロと石ころみたい。。。

タイヤは先日購入済み。
ネットオークションは苦手なんで安い卸業者から直接購入していました。
ネットオークションほどではないと思いますが、思った以上に安く手に入れることができました。

交換作業はフロントの時にもお願いしたお店。
当日まずはトレイルブレイザーでタイヤを搬入。
その後前の時間に予約が入っていないとのことで早めにボクスターをドック入り。



40分程度で交換完了。



時間があったので表面をひと皮むきに行くことにしました。

ニュータイヤの慣らしについてはメーカーのHPではだいたいどこも80km/h以下で100km以上走行となっています。
お店の方曰く「80km以下にこだわる必要は無いけどまだ表面が固くグリップが悪いので出し過ぎに注意が必要」とのこと。
それと特に重要なのは急な動作は避けるということ。
まだリムに馴染んでいない状態でコーナーを攻めたり、急制動急加速をするとタイヤとリムの位置がずれてしまうとのこと。

ということで、100km以下で急な操作をしないよう気をつけて高速を西へ。
姫路手前まで行ってUターン。
神戸線が渋滞だったので須磨から国道でのんびり帰ってきました。
走行距離約130km。
速攻慣らしも終了してこれで思いっきり踏めます。

とりあえずこれでボクスターはいいとして問題は息子のエクストレイルのタイヤとバッテリー。
トレイルブレイザーのタイヤも心配になってきました。
さあ、どっから捻出したものでしょうか。。。

Posted at 2015/08/26 23:49:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「@tomo87 さん、選抜は全国から観戦に来られるのでいろんな県外ナンバーの車を見かけるようになりますね。」
何シテル?   03/14 06:58
kouhiukeです。略してkou(コウ)と申します。スポーツカーが子供の頃から好きです。トヨタツインカムのファンで高校生の頃セリカLB2000GTに憧れました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

幌のゴムバンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 17:44:00
2016年最後の日の出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/01 21:34:42
事故発生!その時ドラレコは!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 07:59:20

愛車一覧

シボレー トレイルブレイザー シボレー トレイルブレイザー
家族での外出及び奥さんの足用。これは2台目。1台目はシルバー。奥さんが強引に右折してきた ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
長男が香川で使用するために購入。 ということで、私の車ではあるが、ほとんど運転することは ...
ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
BMW320iAが手狭になってきたので乗り換える事にした。 室内が広くエステートワゴンと ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
長男が生まれたため、家族での移動と家内の運転用に、セダンの中古を購入。出足はいまいちだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation