• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kouhiukeのブログ一覧

2017年01月25日 イイね!

土日連チャン😅

土日連チャン😅kouです。

先週の土曜日は仕事関係の新年会「新年互礼会」に行ってきました。


前日から口蓋垂(いわゆるのどちんこ😅)とその周囲が腫れているかんじ💦
空気が乾燥している時なんかに飲みすぎたりすると翌朝よくなるのですが、今回はお酒飲んで無いのになってしまいました。

とりあえず風邪薬飲んでみるとややましになったように・・・
悪化させ無いようにお酒は控えるつもりで出発。

式典の後は・・・


アトラクションの演奏。

祝宴はビュッフェ形式。


しっかりいただきます。


そしてデザートも。


気がついたらけっこう飲んでました〜💦

翌朝やっぱり喉が腫れている。
こりゃ細菌かな・・・
なんて思って朝風邪薬に加え抗生剤を注入。
そして嫁さんと大阪へ。
この日はPCOSの年次総会&懇親会がありました。

会場に到着。

今回は心斎橋のチャイニーズレストラン。


心地いい曲が・・・

総会が無事終了して懇親会へ。


乾杯!


素晴らしいジャズのライブ。

今回のメニュー。


まずは前菜。



フカヒレ入りスープ。


これが・・・


これに。
北京ダック、めちゃウマです。


スズキ


黒和牛巻き


香港点心3種


美味しい料理と飲み物に会話も弾みます。


蒸し炒飯


マンゴープリンと可愛い香港焼き菓子

紹興酒が美味しくてかなり飲みましたが気がついたら喉の腫れが引いてました!
抗生剤が効いたのかな!

ということで、一次会で帰るつもりが二次会へ。
結局楽しくてさっさと帰るなんてできません。


二次会は近くのカフェでカクテルを。


そしてまだ夕方ということで三次会へ。


焼き鳥屋さんで今度は酎ハイで美味しい焼き鳥を食べながら賑やかにおしゃべり。

楽しかった〜😀
その後はみんな次のお店に・・・
四次会!
まあ、毎度のことですが😅
我々はここで離脱。
次男が夕飯待ってるんで買い物して帰ることに。
いつもこのメンバーで飲むと、楽しくて帰るのが惜しくなります。
後ろ髪を引かれる思いで帰宅。
みなさんありがとうございました。
去年は総会、クリスマスパーティー以外は日帰りツーリングくらいしか参加できませんでした。
今年はジムカーナやカートなんかでも一緒に楽しみたいです。

翌月曜日、仕事から帰ると我が家のあたりは道が白くなってました。


まだサラッとした雪が乾燥した路面に乗っている状態だったので、あんまり滑ることなく無事帰宅。



今年は例年になく路面が白くなる日が多いように感じます。
こんなんで2月はどうなるんでしょう・・・

この冬は例年になく雪が多そうです。
みなさん、気をつけて走行してくださいね。
Posted at 2017/01/25 23:00:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーティー | 日記
2017年01月18日 イイね!

プロミューのパッドを使って・・・

プロミューのパッドを使って・・・kouです。

先日フロントパッド交換をし、慣らしも終えて馴染んできたようなので、使ったフィーリングをレポートしたいと思います。

とはいえ、このパッド、もう既に数セット使っているので、これまで使ったトータルの考察をしたいと思います。
そんな大したもんじゃないですし素人の私の感覚に基づくものなので、他の方と違うかもしれません。
そこのところはどうかご容赦ください。

最初パッドが減った時は何も考えず純正に交換していました。
しかし、この純正パッドの減りがとっても早い。
フロントは16000キロくらいで交換を即す表示がオンボードに。
981や991に乗られている方に聞くと何万キロも走っててまだ交換の表示が出ないということでしたので、987までのパッドの、または987のパッドに特化したものなのか・・・?
ポルシェクラブの先輩に話したところ「こんなんあるけど使ってみる?」とプロミューを教えてもらいました。
せっかくなんで使ってみることに。
サーキットは走らないのでストリートスポーツ用から選択。
ノーマルよりロングライフでなおかつ効きが優れているということでHC+を使ってみることにしました。

その後今回までHC+を使用。



鮮やかなブルーですがあんまり見えません。

最初はノーマルディスクにプロミューの組み合わせ。
最初に感じたのはノーマルに比べ効きが良くなっていること。
しかし、急制動をかけた時にロックしやすい傾向が!
この時は失敗したか・・・
なんて思ったのですが、しばらく使っていると馴染んだのか、自分がパッドになれたのか、そういう傾向はおさまりました。

その後ローターも限界となり約2年半前にディクセルに交換。
同時に前後共パッド交換。
このパッドのフロントを今回交換したわけで、正確には計ってませんが、だいたい月1000キロ程度として約30000キロ保ったことになります。
ディクセルのローターと相性がいいのか急制動でのロックし易さやは無くなったように感じます。
まあ、これも慣れがあるかもしれません。

〜まとめ〜
(良かったこと)
効きが良くなった
ライフが伸びた
コストが安い

(良くなかったこと)
ダストが多い
よく鳴く
リア用にはセンサーが着けられるがフロント用には着けられない

(気になる点)
最初はややコントロール性がノーマルより劣るように感じたがなれたのか現在問題なし
ディスク攻撃性がノーマルよりやや高くなるとのこと(実際にはノーマルに比べディスクの減りが早いようには感じない)


洗車不精な私としてはダストが多いのは辛いところだし鳴きもちょっと気になる。
でも、効きが良くなりライフも長くなった。
それにプロミューは先輩のルートから比較的安価に購入できる。
ブレーキコントロールも現在不満なし。
ということでプロミューを今後も使っていく予定です。

パッドの選定はなかなか難しいですね。
効き、ダスト、コントロール性、ライフ、鳴き、ディスク攻撃性、経済性・・・
どこに重きをおくかで変わると思います。
私の場合は効きとライフ、経済性に重きをおいてHC+を使い続けています。

こんなかんじですがちょっとは参考になったでしょうか?
もしかしたらその条件でももっといいものがあるかもしれません。
いいものがあれば教えていただければ幸いです。



Posted at 2017/01/18 22:01:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2017年01月14日 イイね!

ボクスター フロントパッド交換 & エンジンオイル交換

ボクスター フロントパッド交換 & エンジンオイル交換kouです。

フロントパッドとエンジンオイルを交換してきました。

じつは新年会の前日で記事が前後しますがお許しを😅

前回のオイル交換の時フロントパッドのチェックをしてもらいつぎのオイル交換までは大丈夫だと思っていたのですが、年末なんとなくブレーキかけた時にゴロゴロといった感じが気になるように。
目視で右のほうがより減っているように見えます。
もともと踏み方によってはゴロゴロといった感じはするパッドだったので大丈夫とは思ったのですが、タッチも悪くなってきていたので、年明け、できるだけ早く交換してもらうよう、主治医にお願いしました。
エンジンオイルは交換までにまだ500キロほどありましたが、ついでに交換してもらうことに。

土曜日、仕事をちゃちゃっと終わらせ、急いで宝塚の主治医のもとへ。

この日はポルシェがたくさんドック入りしてました。
しかもGT3とスピードスター!

交換前のパッドの状態。

これは左。


こちらは右。

よく見えませんが右のほうがより減っているように見えます。
このパッドは純正品とちがいセンサーが付きませんので、目視で確認するしかありません。

実際外してみると・・・・・


左はこんなかんじ。
もう交換時期ですね。


右パッド。
やはり左より減ってます。

ゴロゴロいってましたが、まだ完全になくなるまではなってませんでした。

今回もパッドはこちら・・・

プロジェクトμのストリートスポーツ用パッド、HC+。

効きは純正よりいいですが、タッチやコントロール性は純正のほうがいいように感じます。
よく鳴くのとダストが多いのですが、リーズナブルな価格で手に入るルートがあるのでこれにしました。

新しいパッドを組み込みます。


ポルシェのブレーキはパッド交換時にキャリパーを外す必要がないので、交換は比較的簡単にできるようです。

パッド交換と並行してオイル交換。

今回は前回同様MOTUL8100エクセス5W-40。


フロントパッド交換終了。
エンジンオイルも交換終了。

今日現在パッドの慣らしも終わり、これで躊躇なくブレーキが踏めます。
あとはフロントタイヤですね。
低μ路でのグリップが悪くなっているように感じてきているので、近く要交換ですね。
Posted at 2017/01/14 23:04:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2017年01月09日 イイね!

いつものメンバーで新年会

いつものメンバーで新年会kouです。

昨日はいつもの仲良しメンバーの新年会に参加してきました。

大阪で17時集合だったのですが、嫁さんも大阪に出る用事があるとのことで、昼食後に一緒に大阪へ。
嫁さんと別れて久しぶりの大阪を徘徊しているとなぞくまさんからLINEが!
早く着いたので軍曹さんと近くのお店にいるようです。
ということで、私も合流。
行ってみるとすでに0次会が始まってました💦
私もお付き合いして一杯ひっかけて新年会のお店へ。

グリル&バーダイニング 燦(SUN) 大丸梅田店

今回の参加者。
 まあちゃん
 tamayさん
 二等軍曹さん
 ヒサ君
 なぞくまさん

私を合わせて6名。
残念ながら参加予定だったKAORUNさんが体調不良で急遽欠席。
早く良くなってくださいね。

さて、全員揃ったので新年会開始〜♪

かんぱ〜い♪


美味しい料理がいっぱい。

まずは前菜4種盛り合わせ♪


サーモンのエスカベッシュ、ほうれん草のキッシュ、合鴨のコンフィーなどなど・・・


カルパッチョ。

飲み放題なんで料理を食べながら飲みまくります。
ワイワイ会話が盛り上がり、いったいどんだけ飲んだのか・・・💦


フォアグラのクリームコロッケ。


生ハムとアボカドのシーザーサラダ。


魚介のアクアパッツァ タジン蒸し。


牛リブロースのグリル。


スパゲッティー。

どれも美味しかったです。
みなさん飲むは食べるは・・・
その間には賑やかにおしゃべり。
みなさん元気です。


ドルチェのブラッドオレンジシャーベット。

気がついたら規定の3時間が経っていました。

当然のごとく喋り足らず飲み足らずで二次会へ。





ここでも飲んで喋ってそして食べて・・・

なんと今回なぞくまさんが苦手な生魚に挑戦!

見事にクリア!
やったね!😄

その後電車が無くなる前にお開き、後ろ髪を引かれる思いの中、解散となりました。
次みんなと会うのはtamayさんの718納車オフでしょうか。
楽しみです。

前日ガッツリ飲んだのに今日も朝からお出かけ。
宵恵比寿に行ってきました。

予定より遅れて西宮えびす神社に到着。
すでに入場制限が!💦


なんとか参拝を終えた時はもうお昼時になってました。
美味しそうなうどん屋さんがあったので入ってみました。


カレーかすうどんとおにぎりをいただきました。
予想以上に美味しかったです。

その後は・・・・・


気がついたら橋を渡ってました〜💦


風が強く、いつもより海が荒れていました。


まずはのじまスコーラで野菜やパンを調達。

その後は淡路サンセットラインを走って窯元のカフェへ。


最近よく行く製麺所のパスタレストランへ。


今回は食事じゃなく生麺を購入しに。
うっかり15時を過ぎディナータイムまでの休み時間になってしまっていたのですが、対応していただけました。

神戸旧居留地に寄って買い物して帰宅しました。



イルミネーションが綺麗でした。
Posted at 2017/01/09 23:28:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | はぶ・あ・ないす・でい | 日記
2017年01月04日 イイね!

お正月

お正月kouです。

皆様、明けましておめでとう御座います。
年末より絶賛増量中で困っております💦

スパークリングワインで年を越しました。






元旦午前中は仕事関係の用事で出かけていたので、お昼におせちをいただきました。


長男は卒業試験の勉強等で忙しいので大晦日に帰ってきました。
2日には帰らなければならないということで、にらみ鯛は割愛し元旦からいただきました。

食後は久しぶりに家族全員でお散歩。




フライは家族全員集まるとご機嫌になります。

散歩後は私の姉のところに新年の挨拶に。
その後は大阪へ。
毎年正月の2日に嫁さんの家族と食事会をすることになっているのですが、長男が2日に帰るため今年は元旦にしました。
以前は帝国ホテルでしたが、最近はこちらのホテルで。


今年もイルミネーションが綺麗でした。

こちらのレストランで。


ビュッフェスタイルですが美味しくて料理の種類も豊富です。



ビュッフェなんでとにかく食いまくります。


フリードリンクにしたので当然飲みまくります。


キーマカレーが美味しくて、腹にもたれるのをわかってても食べないわけにはいきません。

アルコールもスパークリングワイン2杯、バーボン水割り1杯、赤ワイン4杯。
元は取れたかな😅


デザートもしっかりいただきました。

次男が元旦生まれなんでお祝いのプレートを♪




今回も満腹になりました。
長男は酒にめっぽう強いのに飲むことにこだわらないので、今回も長男の運転でエクストレイルで行きました。
帰る時にメーターを見たら・・・


4年でこの距離はけっこう走ってますね。
長男は私に似て車大好き人間。
でも、私はスポーツカーで長男はSUVが好物です。
でも、車好きどうし、車の話をすると盛り上がります。

2日は朝から初詣に行ってきました。
まずは土地神様の甑岩神社。


毎年元旦に行くとすごい列になってるんですが、2日だからか空いてました。

続いてお大師さんへ。


毎年恒例のミッション完了です。

その後は美味しいうどんを食べに行き・・・


長男は四国へ帰って行きました。
春までの辛抱。
勉強頑張れよ!

長男を見送った後時間があったのと天気が良かったので、ドライブがてらお茶しに行ってきました。

須磨のカフェ。




美味しいケーキと紅茶をいただきました。



元旦は洋酒ばっかりだったんで、2日の夜は日本酒で。


3日は毎年恒例のスーパーな車の集まりがあるので、去年同様お山から参加と思っていたのですが、暮れにボクスターのフロント右のパッドが限界そうなのに気がつき断念。
残念です。
仕方ないので家族サービスに徹することにしました。

夜は去年結婚した姪っ子のところに招待されておりポトラック形式ということで、嫁さんは朝から料理を。


秋に新調したミーレのオーブンが活躍しました。

早くできたのでドライブがてらランチに行ってきました。



定番の淡路島。
天気が良く眺めが最高でした。

最近お気に入りの老舗製麺所のパスタレストランへ。




サラダ。

今回はフォカッチャをつけてもらいました。


今回のスープはかぼちゃのスープでした。

パスタは・・・

魚介のガーリッククリーム。
クリームソースで人によっては重たく感じるかもしれませんが、私の好みのものでした。
とっても美味しくいただきました。

昼食後は伊奘諾神宮へ。
なんか感じるのか、よく行く淡路島の由緒ある神社だからか、毎年ちょくちょく参拝します。

相変わらず初詣は大混雑でした。



無事参拝を終え、古いお札を納め新しいお札をいただきました。

その後野菜を買おうとのじまスコーラに寄り道。


残念ながらお正月だからかあまり野菜がありませんでした。
カフェでお茶して帰ることに。



帰りも淡路SAに寄り道。



相変わらずのいい景色。

夕方に帰宅して料理の仕上げして姪っ子宅へ。



美味しそうな料理が並びました。



美味しくてお腹いっぱい食べてしまいました。

今日4日は午前中SABへ行ってきました。
フロントパッドのチェックはしていたのですがいつも運転席側の左ばかり。
たまたま暮れに右を見たらかなり減った状態になっている様子。
主治医はまだお休みなのでSABでやってもらおうと思って行ってみました。
残念ながらパッド持ち込みでは交換してもらえませんでした。
まあ、販売が主力なんでしょう、しょうがないですね。
でも、買ってくれないなら作業しないというのはちょっとがっかりですね。
土曜日か日曜日に主治医に交換作業をお願いするとして、それまではできるだけブレーキに負荷をかけないように気をつけましょう。

家に帰って次男の陶芸の作業机の組み立てをしました。
その後はドライブがてら篠山まで行ったのですが目的のカフェはお休みだったので買い物して帰りました。

なんか、飲んで食ってのお正月で、絶賛増量中💦
これは頑張って絞らなきゃいけませんね。
今日で冬休みも終わり明日から仕事です。
さあ、頑張って仕事しますよ〜!
でも、新年会が続くので体を絞れるかは微妙なところです。
Posted at 2017/01/05 01:23:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | はぶ・あ・ないす・でい | 日記

プロフィール

「@tomo87 さん、選抜は全国から観戦に来られるのでいろんな県外ナンバーの車を見かけるようになりますね。」
何シテル?   03/14 06:58
kouhiukeです。略してkou(コウ)と申します。スポーツカーが子供の頃から好きです。トヨタツインカムのファンで高校生の頃セリカLB2000GTに憧れました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 4567
8 910111213 14
151617 18192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

幌のゴムバンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 17:44:00
2016年最後の日の出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/01 21:34:42
事故発生!その時ドラレコは!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 07:59:20

愛車一覧

シボレー トレイルブレイザー シボレー トレイルブレイザー
家族での外出及び奥さんの足用。これは2台目。1台目はシルバー。奥さんが強引に右折してきた ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
長男が香川で使用するために購入。 ということで、私の車ではあるが、ほとんど運転することは ...
ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
BMW320iAが手狭になってきたので乗り換える事にした。 室内が広くエステートワゴンと ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
長男が生まれたため、家族での移動と家内の運転用に、セダンの中古を購入。出足はいまいちだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation