• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sumi.の愛車 [ホンダ アコードツアラー]

整備手帳

作業日:2011年11月5日

キャリパー&ローター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まずは純正キャリパーを取り外します。

①ブレーキラインをキャリパーから外します。ボルトを緩めるだけですので簡単です。

②キャリパーの裏側にある固定ボルトを上下2ヶ所を取り外します。
※キャリパーを外す前に、パッドを先に外した方が楽かと思います。

③キャリパーを外したら、ローターのプラスネジを2ヶ所外せば、ローターも外す事が出来ます。
2
いきなりですが、完成ですw

取り外した逆の手順で組んでいきます。

基本は外して、組むだけのプラモデル感覚です。

注:素人作業です!全て自己責任ですので、私の作業は参考にはしないでください!!こことても重要です!!私の作業を参考にされ、何か起きても、一切の責任やクレームはお受け致しません!!

参考に出来る事はないと思いますが、念の為の注意事項でした。
3
エア抜きもしっかりと行います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

2024オイル交換3回目

難易度:

オイル

難易度:

車検前点検前(自分で)点検

難易度:

ATF圧送交換

難易度:

リアブレーキパット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年11月5日 22:36
レジェンド用ですか?

ホイールは選びませんか?

質問ばかりですみません。

自分はNSX用に換えてます。

ポット数が増えると、
フィーリングが格段に良くなりますよね。

前期にはエリシオン用の2ポットもポン付けできそうですよね。
コメントへの返答
2011年11月6日 19:02
こんばんは。

返答遅くなりました。

KB1レジェンド用になります。
ポン付けは出来ませんので、お気を付け下さい。

ホイールのマッチングですが、各メーカーさんのマッチングリストのKB1フロント用をご参照ください。恐らくですが、ローディスク系を履くにはスペーサーが必要になるかと思います。

フィーリングの違いは、私が鈍感なせいかあまり感じ取れませんが、以前より軽い踏む力?(手前?)で止まるようになった気がします。


2011年11月7日 23:50
て、て、手抜きすぎw

ってことでやり直しwwwwww
コメントへの返答
2011年11月8日 18:31
こんばんは。

コメントありがとうございます。

作業に夢中で、途中写真が無いのですよ・・・。

では、やり直ししますので、すぐるさん発起人で前後ブレーキもお願い致しますw

プロフィール

「コンプリートおめでとうございます!」
何シテル?   05/22 13:00
sumi.です。結構なマイナー車なのか、なかなか情報が少なく、いつも皆様の情報を頼りに覗いていただけでしたが、思い切って登録してみました。 人見知りな部分もあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
アコードツアラーの前の愛車です。当時のメインカー(ドリフト車)では通勤/お出かけに不便に ...
ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
2010年2月に納車されました。RB3オデッセイ、新型レガシーと迷っての選択でしたが、結 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
改造個所 エンジンノーマル ・APEX タービンキット AX75F82 ・APEX ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation