• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しおのブログ一覧

2005年05月08日 イイね!

続・運動公園の遊具

続・運動公園の遊具話しは9年前になる、当時問題になっていたRV・SUV車の環境破壊問題、キャンプ地を求め道無き所に道を作り山を荒らす、砂浜を走り回る、水源地の沢に車で進入し故障ラジエター液やグリス・オイルで水源を破壊する、亀やカニなどの砂浜の生態系の破壊など事態は深な状況となっていた。

当然、自動車を「売る」メーカーにもその責任を問う声があがり始め、各メーカープロデュースの「RVランド」の建設が盛んになっていた・・・私が社会人最初就職の会社もその中で生まれました。

工業用地に作られたオフロードコース、ダートコース、ジムカーナコース、キャンプ場、フットサルコート、ショップ、レストランという総合アウトドア施設では、
SUV・RVを知らない人は、その楽しさを、SUV・RVに乗っている人には、その正しい知識と使い方を、私達スタッフは楽しく学んでもらうために多くの人々と交流し多くのストリートドライバーをサーキットドライバーに誘いました。

あるときは、キャンプ、アウトドア料理のインストラクター、
あるときは、キャンプ場の夜間管理人、
あるときは、オフロードのインストラクター、
あるときは、レスキュースタッフ、
あるときは、ダートコースのインストラクター、
あるときは、ショップカウンターの店員、
あるときは、レストランのウエイター、
あるときは、祭り屋台のおやじ、
あるときは、安全運転教室の講師、

と、七変化しながら転がり回っていましたが。

実の所、もう一つ大きな目的がありました、
場内で使っている、テストドライブやレンタル用の車が、実際オフロードやダートなどで「どのような不具合が出るのか」、という耐久走行テストの検査も兼ねている他に、そのメーカーの信頼性を分かっていただき、「販売促進につなげる」というものがありました。

仕事はコースの修理・作成、から新メニューのレシピや、イベント・ゲームの規格など多種多様で、
道具はフライパンからパソコン、スコップや草刈機、さらにはバックホーやモーターグレーダー・ロードローラーなどの重機の操作まで、在職中に習得した資格・スキルは多く
安全運転講師(日本四輪駆動安全運転協会)・作業系建設機械(整地運搬)・一種大型自動車・安全運転指導員・アウトドア指導員など・・・そりゃぁ楽しい職場でした。

が・・・
平成14年、黒字経営ではあったが、7年間の営業の後に施設閉鎖、運営会社解散。
理由は単純、「RVブームの終わり、ミニバン・コンパクトカーブームの始まり」、「モータースポーツ人口の低迷」

一般向けの理由は「当初の目的を果たしたため」
であった。

解体される施設から、使えるものを、地元に寄付させてもらい、その中の一つが、運動公園の遊具です。

今日、子どもが遊んでいる姿を眺めていたら、急に懐かしさがこみ上げてきて、少し涙・・・。

公園内遊具全ては設置された当時のまま、保全がされておらず、思い出の遊具を含めた全ての遊具の立て付け点検をした後、公園の管理人に不具合点を報告しておきました。
Posted at 2005/05/09 03:22:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車と暮らす日々 | 日記
2005年05月08日 イイね!

運動公園の遊具

運動公園の遊具買い物帰りに立ち寄った運動公園、町外れの丘に作られただだっ広い公園、前町長の汚職疑惑の絡む公園・・・まあ子どもには関係ないが・・・

走ってゆく子どもの目当ては遊具、それは沢山あるがすでに大勢の子どもに占領されいまさら入っていける隙は無いようだ。

同じ公園の約100mほど離れた場所にもう一つ遊具の置いてある場所がある、それは私が勤めていた前の職場が閉鎖になるときに、町に寄付したもので、前の職場を立ち上げから閉鎖までともにした私には格別の思い入れのある遊具である。

にぎわっている遊具に比べると殺風景な所に置いてあり、駐車場からも遠く遊んでいる人はいつも少ない・・・
そんな中に置いてある中古の遊具は当時のスタッフ全員で実際に触り、遊び、安全性や楽しさを確かめて導入した、ドイツ製の遊具だった、ドイツとは何処にも描いては無いが、留め金・継ぎ目・稼動部品などに十分な優しさと安全性を追求した"木"中心の優しく可愛い遊具と、純日本製のザイルクライムという東京タワーのような遊具、頂上まで登ると妙な達成感と爽快感を味わえる。


長女と次女は、私の職場によく遊びに来ていて、その遊具を覚えているようで、人気の無いその遊具にまっすぐ走ってゆく、友達を一緒に連れて・・・。

Posted at 2005/05/09 02:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車と暮らす日々 | 日記
2005年05月03日 イイね!

japanese style-観光地は今グローバル化へ-

japanese style-観光地は今グローバル化へ-ファームランドの女子トイレにあった張り紙・・・

「和式トイレ」の使用方法を簡潔に示されてありました。

・・・・私が撮ったわけではありませんので。
Posted at 2005/05/03 21:39:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車と暮らす日々 | 日記
2005年05月02日 イイね!

阿蘇は雲の中

阿蘇は雲の中朝6時より熊本へと出発、福岡は晴れているが熊本の天気は雨という最悪な状態だが、とりあえず出発。

最初の目的地は、前々から見てみたかった阿蘇西原ウインドファーム(俵山)の風車・・・・雲で全く見えない・・・・旧道でチャレンジするも全く無駄足、視界はどんどん悪くなり30m先の車のテールランプすら見えない状態・・・・

気を取り直して、阿蘇山へ・・・深い霧の中火山活動が強くなっていて火口には行けない・・・

とりあえず定番の阿蘇ファームランドへ
霧の中でも、ここはにぎわっていた、昼食は
ここに来るといつも食べる「高菜ラーメンセット」
ミニチャーシュー丼がついて来る・・・「これが好き」

10周年記念イベントで300万個200Mのイルミネーショントンネル・・・・「これは霧の中来た甲斐があった」美しい!、霧の中に続く降り注ぐ光のトンネル今日の条件しか見れない絵が見れた。
Posted at 2005/05/02 01:17:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車と暮らす日々 | 旅行/地域
2005年05月01日 イイね!

ハードな0泊2日

ハードな0泊2日連休後半をまったり過ごそうと、30・1日で家族旅行?へ・・・
30日朝から、ジムニーとカリブのE/Gルーム・下回り洗浄&洗車、ジムニーオイル+エレメント交換、
昼からは、ストックのオイルがなくなったので購入がてらショッピングタイム
夕方から、山口県下関市の海峡館へ・・・
18:00からのナイトショーへ(料金が半額に)、イルカのショーは、オープン当初とは全く違うプログラムにさらに進化した内容だった。「みんな凛々しくなってかっこよかったぞ」

脇にある別の囲いの中には、イルカのカップルがずーとじゃれあってました。

夕食は、ファミレスで済ませ寝るために自宅へ・・・次は早朝から熊本県阿蘇郡へ向かう予定。
Posted at 2005/05/02 00:58:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車と暮らす日々 | 旅行/地域

プロフィール

「ぞろ目久々」
何シテル?   06/12 18:09
ドライビングインストラクターをやってました。 4WDの基本操作、レスキュー用具の使用方法、オフロードのライン取り 2WDの特性、ブレーキング、コーナリング F...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

"ハチ"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 23:38:13
必読!! APダラ 当日の流れ① !! 係りの発表!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/03 23:31:20
超えました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/10 23:31:06

愛車一覧

トヨタ 86 ハチ (トヨタ 86)
インストラクター時代からの夢、FRスポーツ車を買うこと 15年後やっと成就しました! ...
トヨタ ヴェルファイア べる (トヨタ ヴェルファイア)
ミニカダンガン→ミラ→サニーGX→アルト→GOLFマンハッタン→シトロエン→BMW325 ...
スズキ ジムニー ジム (スズキ ジムニー)
日本に2台しかない「プレミアム」仕様(笑) 調子に乗ってセカンドカー、これに乗ってオフロ ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
初めて買った新車、それがカリブでした、 グレード Zツーリング1800cc、フルタイム ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation