• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しおのブログ一覧

2005年06月06日 イイね!

MTジムニで迷い道♪

MTジムニで迷い道♪先週はき変えたジオMTの具合と変更したトーインの確認をかねてドライブ♪

登坂、荒路面、ワインディング、バンプ、ストレートと試してみた

登坂の感じは、「少しトルク不足気味」タイヤ外径の増加が原因のようだ純正689ミリに対して721ミリとさすがに32ミリ増加は体感となって表れるようだ、

エアクリーナーのみ交換のこのジムニーはマフラー同時交換に比べ、ブースとの立ち上がりは良いがすぐに頭打ちとなるためフィーリングがよくなかったが、
今回のタイヤ交換で程よいワイドレシオ化になりパワーバンドでのギヤの取り回しが若干扱いやすくなった気がする

荒路面・バンブ路面ではサイドウォールが固く、プロテクターつきのMTでは振動も突き上げ感も大きい、特にジムニーのショートホイルベースにはやや「じゃじゃ馬」感すら覚える・・・じゃじゃ丸♪ピッコロ・・・・

ワインディングでのトレース性はかなりの物である、カッチリとしたハンドリングで切り込んだ分だけ廻って行く感じ、タイヤのたわみ量も少なくすいすいと入って行く。
ただ、リフトアップの影響でキャスター角に狂いが出ているため
ハンドルが軽すぎる傾向にある、「弱オーバーステア」特性に変わってしまっている・・・・面白い・・・

加減速ともすこぶるいい、発進時のロードノイズが気になる程度で
制動時もタイヤの食いつきが良い。

・・・少し物足りない気がする、非舗装はドウだろう?
広い砂利道を試してみる。
土の上はそこそこグリップするものの、ラリータイヤほどの能力はない、だがコントロールはやりやすい、砂利に乗っても大きく姿勢を崩さず少量のカウンターで対応できる・・・・まだまだ・・・

悪路は、ガレ場は?どんな具合だろ?
・・・おぉ!こんな所に林道が!道がかなり悪いぞ・・・偶然だ~♪
さすがに岩は食いつきが良い、サイド当てしてもすいすい登ってゆく~♪
やわらかい土「若干粘土質」は・・・・登らんぞ!・・・・流れるぞ・・・
・・・・・・エアーを半分に減らす2.2→1.0・・・・・・
ぺちゃんこで再挑戦
おぉ!、す、少し食う感じ、ラインを変えながらやっとでクリア、タイヤもボディーもドーナツ状態
MTなのにマッドには弱いの?、まぁこのジムニーのサスセッティングがオンロード向けだからしょうがないのか・・・帰ろ・・・
・・・・嫁さんに怒られる前に車を洗おう・・・・

汚れている写真は見せられません・・・・
Posted at 2005/06/06 21:17:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車と暮らす日々 | クルマ
2005年06月02日 イイね!

掘り出し物♪~

掘り出し物♪~昨日、近所の某ショップに、日曜に「瀬の本」で開催される、オフロードトライアル大会に向けて戦闘機の整備のお手伝いをしていたら

ショップの片隅に中古の「ハマ製GEO-MT」を発見!
交渉の末格安で購入に成功!

本来なら、ショップ推薦のダンロ製「グラトレMT2」を購入予定だったのだが、予算の都合で4ヶ月以上延期・・・いや放棄・・・

グラトレMT2の実力は、度重なる「実戦」でも明らかにされている
この片隅GEO-MTも前回の惨敗を機に、日曜の試合のためにMT2に交換された中古だった。

ちょうど手持ちの額でOK、X氏を手伝い速攻で組み付け完了。
8分山でこの値段なら、お・と・く♪。
Posted at 2005/06/03 00:15:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車と暮らす日々 | 日記
2005年05月28日 イイね!

なんがもんか~

普段何気なく使う方言ですが、改めて「字」にすると・・・おかしい・・・

「なんがもんか」意味は「いいえ、どういたしまして~♪」なのですが・・・

私の住む「筑豊」という地域はもとは炭鉱の町。
日本中から鉱夫さんが集まり街を成してきた、そのため使われる言葉は、筑豊内でも地域により様々
一般にいう福岡弁、博多弁、北九州弁と並びその個性を主張する・・・全国的にはマイナーですが・・・

・・・してください!
「しちっちってん、ない!」
・・・してくれますか?
「しちっちってん、ない?」

強気で言ってますが、「愛」は存在します。

とても・・ 超~・・
「でたん・・」「ちかっぱい・・」「ばさり・・」

どこかで聞く機会があったら「田舎モン」と思ってください・・・
Posted at 2005/05/28 22:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車と暮らす日々 | 日記
2005年05月24日 イイね!

もう旧冷媒をオークションで探さなくて済む?

もう旧冷媒をオークションで探さなくて済む?近所の某ショップのX氏による最新情報。

最近知り合いのJA11のエアコンが冷えなくなったので、某ショップに行ってみたら、センサー類の異常でスイッチが入らなかっただけで

・・・直結!・・・解決!・・・

「ガスが少ないね、試しにこれ使ってくれたらガス代タダでいいよ」

と見せられた、「エアークーリング」と描かれた缶
エアコン用のガスのようだが、代替フロンでもLPGでも無いようだ・・・

主原料が炭化水素でできており、R12、やR134a
混ぜてもOKだそうだ。

さらにX氏は曰く  「炭化水素は分子構造がフロンより大きく、質量が軽い」らしく、・・・長い説明を聞いたが一部抜粋・・・
要は、
「もれ難く、変質しにくい」
「冷却効率が高い」
「軽いのでコンプレッサーの負荷が減る」
「少ない量で良い為安価である」

・・・何だかいいことづくめの粗悪商品なのでは?・・・

ちょっと疑いの目でみるも、ここのトコ不具合は出ていないようで冷え具合も上々、まずは信じてみることにした。

環境問題で消えたR12と代替フロンとされたR134aも温室効果がありしかも弱いとはいえオゾンの破壊をしてしまう最悪なもの・・・それを無公害のハイドロカーボンを入れるだけで、燃費も上がり微漏れも止まる・・・

ちょこっと調べてみたら、メーカーも今はCO2系のガス(ハイドロカーボン含む)の冷媒を新車導入として研究しているらしく、将来コレが標準となるかもしれない・・・のか?

ひょっとしたらいい物なのかも!
何だかカリブにも入れたくなってきた・・・
車検の予約と引き換えに2缶くらい入れてもらえるかな?。
Posted at 2005/05/24 23:15:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車と暮らす日々 | クルマ
2005年05月22日 イイね!

いいのこれ?

いいのこれ?お出かけの途中に出会った看板。

懐かしいな~♪・・・・いいのこれ?・・・・

・・・・ぬけさ○先生ですか?

お久しぶりです・・・・
Posted at 2005/05/22 22:33:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車と暮らす日々 | 日記

プロフィール

「ぞろ目久々」
何シテル?   06/12 18:09
ドライビングインストラクターをやってました。 4WDの基本操作、レスキュー用具の使用方法、オフロードのライン取り 2WDの特性、ブレーキング、コーナリング F...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

"ハチ"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 23:38:13
必読!! APダラ 当日の流れ① !! 係りの発表!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/03 23:31:20
超えました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/10 23:31:06

愛車一覧

トヨタ 86 ハチ (トヨタ 86)
インストラクター時代からの夢、FRスポーツ車を買うこと 15年後やっと成就しました! ...
トヨタ ヴェルファイア べる (トヨタ ヴェルファイア)
ミニカダンガン→ミラ→サニーGX→アルト→GOLFマンハッタン→シトロエン→BMW325 ...
スズキ ジムニー ジム (スズキ ジムニー)
日本に2台しかない「プレミアム」仕様(笑) 調子に乗ってセカンドカー、これに乗ってオフロ ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
初めて買った新車、それがカリブでした、 グレード Zツーリング1800cc、フルタイム ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation