• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しおのブログ一覧

2005年03月12日 イイね!

走る・曲がる・止まる

走る・曲がる・止まる純正サスペンションジオメトリ、略して「純サス」
まずは、キャンバー角、キャンプ好きな「角さん」ではなく、
車両正面から見たときのタイヤの倒れ角で、通称:ネガキャン(内倒)・ゼロキャン(直立)・ポジキャン(外倒)に分けられる。

◆ネガキャンは、コーナー時にサスペンションねじりによりアッパーアーム(マウント)が外側に伸びる際に起きるタイヤ接地面の変更をあらかじめ決めたコーナリングフォース時の変化値により2~3度程度の範囲で内側に倒しコーナーリング時の接地効率を上げる際に利用される。副作用としてハンドルがやや重くなる・タイヤが編磨耗する・横方向の純正値以上の振動を与えるので各リンクにダメージが来易いなどである。
◆ゼロキャン及び+-1度程度の値は、主に純正時に使用されており、車の重量特性やサスペンションジオメトリをよりよくするために設定されている、基本的にゼロキャン車両をポジまたはネガ使用にする際は、ロックボルトやアーム類を変更しないといけない場合があるので注意が必要。
◆ポジキャンは、ネガキャンの正反対の効果があり、ハンドル操作を軽くすることができる、これも角を付けすぎると編磨耗の原因となる。

続いてキングピン角・スクラブ半径、洗顔用石けんではなく、
ボールジョイント中心とストラットトップをつなぐ線がタイヤ中心にひいた垂直の線に対してどのくらい傾いているかがキングピン角
スクラブ半径はタイヤの回転の中心がタイヤセンターより外か内かの差によりネガ・ポジロールラジアスを読むことができる。
◆キングピン角の変更は、ウイッシュボーンならアッパーアームの長さにより、ストラットサスならアッパーマウントの位置変更により変更が可能、ステアセンターの剛性や、カウンターステアの正確性になって出てくる。
◆ネガ・ポジ、ロールラジアス値はホイールオフセットを変更することでも簡単に変えられるが、左右の値にずれが生じている場合は
キングピン角同様ステアセンター剛性が落ちふらつき・流れを感じる原因となります。

最後に、キャスター角、ニュースキャスターの「角さん」ではなく、車両を側面から見た時のストラットラインの傾きをいい、前倒しならネガキャスター「-」、後ろ倒しならポジキャスター「+」
倒し角度が大きければ大きいほどステアセンター剛性が上がり。FF車両やマクファーソンストラット式の車両は基本的にゼロ~+3度程度でキャスターによる影響はほとんどなく主にキングピン角による剛性出しを行っています。
キャスター角も左右でずれが生じるとステアセンターの剛性が下がり、ぶれ・流れの原因になります。

この他にも、トー角、スラスト角、オフセット、ロールセンターなどたくさんありますが、このようなアライメント値のほかに、各車毎に設定された各アーム長やリンク方法・アブソーバーの減衰力・バネレート・サス横剛性により生み出されるサスペンションジオメトリが構成されています、スポーツカーなどはその値を変更方法・ノウハウが豊富な一方、
ファミリーカーや軽自動車などは、少ないスペースで高いサスペンションジオメトリを形成しているお陰で、間違ったセッティングを行うと、通常時では気づかなくても急ブレーキ・急カーブなどで本性が現れ突然のアンダーやオーバーを起こすなど、危険がイッパイです。

今回マニアックなものを取り揃えてみましたがサスペンションは車の生命、チューニング時にはくれぐれも、「充分な知識」のある方の監督の元、慎重に行ってください。
Posted at 2005/03/13 16:27:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走る・曲がる・止れま | 日記

プロフィール

「ぞろ目久々」
何シテル?   06/12 18:09
ドライビングインストラクターをやってました。 4WDの基本操作、レスキュー用具の使用方法、オフロードのライン取り 2WDの特性、ブレーキング、コーナリング F...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"ハチ"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 23:38:13
必読!! APダラ 当日の流れ① !! 係りの発表!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/03 23:31:20
超えました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/10 23:31:06

愛車一覧

トヨタ 86 ハチ (トヨタ 86)
インストラクター時代からの夢、FRスポーツ車を買うこと 15年後やっと成就しました! ...
トヨタ ヴェルファイア べる (トヨタ ヴェルファイア)
ミニカダンガン→ミラ→サニーGX→アルト→GOLFマンハッタン→シトロエン→BMW325 ...
スズキ ジムニー ジム (スズキ ジムニー)
日本に2台しかない「プレミアム」仕様(笑) 調子に乗ってセカンドカー、これに乗ってオフロ ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
初めて買った新車、それがカリブでした、 グレード Zツーリング1800cc、フルタイム ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation