こんばんは~。
10日程前から、シャランのエンジン警告灯が点くようになりました。
以前も燃圧センサのエラーが出たことがあるのですが、OBDのツールでエラーログを消去した後は再発することがなかったので、その時は気にしませんでした。ところが、今回は何度エラーログを消去しても再発するので、本当にどこか壊れたようです。
エラーログは、こんなのが出てました。
P202Aだそうです。
VCDS(のパチもん)で調べてみると、
--------------------------------------------
1 Fault Found:
9655 - Control Circuit for Reductant Tank Heating
P202A 00 [237] - Open Circuit
MIL ON - Confirmed - Tested Since Memory Clear
--------------------------------------------
と表示されました。
Reductant Tank : 還元剤タンク
のヒータ制御回路のオープン故障。
たぶん、アドブルーのタンクのヒータ制御回路がどこか断線したんでしょう。
海外の
フォーラムを見てみると、電圧が下がることが要因の可能性があるとのこと。
そう言えば、バッテリを交換してなかったので、まずはやってみることに。
参考にしたのは、jinteng さんの
整備手帳。
不正仕様の TDI シャランも、日本仕様の TSI と同じバッテリでした。
そこで、jinteng さんと同じ BOSCH Black-AGM BLA-70-L3 に交換。
jintengさんの整備手帳のおかげでスムーズに交換完了!
バッテリ交換後は
アダプテーションが必須のようですが、手持ちのパチもん VCDS では通信エラーが頻発し、うまく
設定変更できませんでした。 ⇒とりあえず保留中。
バッテリを交換した後、始動性やアイドルストップ時のヘッドライトの明るさ等、交換の効果を実感することはできたのですが、それでも警告灯が消えません。
そう言えば、アドブルー、新車購入後まだ追加したことがありませんでした。
取説には、15,000km 毎ぐらいに入れないとアドブルー要追加の警告灯が点くと書いてるのに、今まで点いたことがありません。
アドブルーが減ったことで、その関連の警告灯が点いた可能性もあります。
じゃあ、これも入れておこうかと、
以前購入していたアドブルーを入れることに。
3年近く前に買った物だけど、賞味期限切れてないんやろか (^^;)
アドブルーの投入口は、リアを開けて左側の下の方にあります。
こんな感じで注入。
買ってた分は全部入りました。10L くらいかな?
不正報道がなされてから、SCR 触媒がちゃんと機能しているのか半信半疑でしたが、一応動いていたようです(笑。
さて、アドブルーを入れても警告灯はついたまま…
次に考えたのは、ヒータ制御回路の端子の接触不良なら、端子を掃除すればいいのかな、と。
前述の通り、アドブルータンクはリアの左側にあります。
シートをしいて、車の下に潜り込んでみると、それらしいタンクがありました。
その近傍のハーネスを調べてみると、左後輪の後ろ側に何かの端子を発見。
これがアドブルータンクのヒータ制御回路かどうかはよく分かりませんが、一旦外して、古歯ブラシで掃除してみました。
そして、もとに戻します。
それでも警告灯は消えません。
思い当たることはやってみましたが、駄目だったので、この年末年始には長距離を走ることもあり、その前にちゃんとみて貰った方が良いだろうと判断し、購入元のルパルナスさんに相談。
すると、P202Aの警告灯がついているが、その異常に限らず、燃料フィルタ・EGRバルブ・DPF のどれかがつまって異常を誤判定している可能性があるとのこと。
35,000km ほど走っているので、いずれにしても一度見ておいた方が良いと言うことで、東灘にある提携工場を紹介して頂きました。
早速入庫日を調整し、昨日の土曜日に行ってきました。
入庫の当日、「さて神戸に向かうか」、とエンジンをかけると、警告灯が点いてない。オイ。
この10日間、何をしても消えなかったのに…。勘弁してよ…
消えるんだったら、バッテリ交換・アドブルー補充・端子清掃のどれかをした後に、さっさと消えてくれれば良かったのに…
予約してしまっているし、燃料フィルタの交換はお願いしていたので、とりあえず提携工場まで向かいます。
その途中、提携工場の近くのフォブシュランクで Senbei さんから VCDS の正規品をお借りしました。
Senbei さん、ありがとうございました。車が帰ってきたらバッテリのアダプテーションにリトライします。
そして提携工場に到着。
その場でテスターをあてて貰うと、EGR 関係のエラーも出ているとのこと。
なぜか無駄にほっとする自分。ああ、小市民(古い)。
燃料フィルタの交換や、エラーログが出ている関連のデータをモニタしながらテスト走行してみます、とのことで預けてきました。
と言うことで、入院中のシャラン君。
不良箇所や交換部品の要否などは火曜日ぐらいに分かるとのことですが、心配なのは工賃…
いくらかかるんだろ…